岩ときどき山

怖がりでヘタレのクライマー。ハイキング、トレラン、沢登り、冬山、ボルダー、リードクライミングに今日も行く!

沢登り~石津窪

2011-07-26 20:46:32 | 沢登り
今日は千葉の友人のチヨさん、Y田さん、山梨のH林さんらと
奥多摩の石津窪に行ってきました。

当初、巳ノ戸沢を予定していましたが、
昼くらいから雨天の予報の為、計画変更で短いこの沢にしました。
・・・結果として一日雨は降りませんでした・・・


出だしは穏やかな渓相です。


末広がりの滝10mは快適です。


ハイライトの25mの滝に着き、女性達はリードをしたくてじゃんけん!?
・・・結局私がすることになりました。


さすがに高度感抜群です。


途中シャワークライミングになります。


その後も滝は続きます。
これは7m滝。


こちらは5m滝。

程なく終了のケルンがあり、そこから右岸の尾根に上がって終了。


下りは何かの手違いで、隣の沢を下ることになりました。

途中15m位の滝に阻まれ、懸垂下降をしようかと考えていたところ、
チヨさんが右岸に林道を発見し、無事帰還することができました。

石津窪は短いながらも次々と滝が続き、
非常に楽しい沢でした。
また行きたいと思います

国体予選2

2011-07-25 23:09:14 | 日記
国民体育大会 関東ブロック大会が終わりました。

大会前日、景気付けにちょびっとだけ笠間ボルダーに寄りました。


こんなクラックや


こんなスラブや


こんな岩があり、楽しいエリアでした。

かなり辛めなグレーディングに感じましたが、
寒い時期に機会があったらまた来たいと思います。

大会2日目の成年女子はリード競技でした。


ミクミクさん
「ボルダーより苦手」と言いつつ素晴らしい登りを見せてくれました。


Tママさん
「リードはほとんどやったことがない」はずなのに、
強力なボルダー能力で積極的な登りを見せてくれました。

一悶着あった大会でしたが、振り返ると選手に恵まれ、
楽しく監督業(雑用&運転手)を終わらせることができました。

「国体は主催者、運営者の為の大会」であり、
「平等かつ楽しく選手が参加できるようにするのが主催者の務め」
と考える私とは大きなギャップがありました。

どちらが良い、悪いではなく、
どちらも歴然と存在していることが分かった二日間となりました。

国体関東ブロック大会

2011-07-23 16:35:06 | 日記
20110723153544.jpg
今日は国体の関東ブロック大会に来ています。

少年女子はリードでチーム成績は3位。少年男子は同じくリードで5位。成年女子はボルダリングで2位でした!

一悶着ありましたが、明日も楽しみたいと思います。
写真はリードに臨むシンちゃんです。

ジャーマンその他諸諸

2011-07-18 19:03:05 | 小川山ルート
昨日は小川山にルートをやりに行きました。

三連休の中日とあって、廻り目平は車だらけ・・・
何とか止めて、ジャーマンスープレックスにてN西さん、K田さんに合流。

灼熱のスラブは厳しく、
隣のアルピニスト等も触りつつ遊ぶ。

その後はリバーサイドへ移動し、
以前登ったはずのジョコンダに取りつくが、
核心スラブが何としても抜けられず、まさかの敗退・・・

その後、ピラしまさんにムーブを見せていただくとともに、
Trにてトライして何とか登る。
ヘタレ全開の結果でした。

小川山スラブはやはり難しいです。


写真はジャーマンを登るK石さん。

ガマルート

2011-07-06 19:32:40 | 小川山ルート
梅雨の晴れ間・・・
心を癒すためにマルチピッチのガマルートに行ってきました。

ガマルートは昨年のバットレスの練習で登ってるので、
今回が2回目です。

朝9時に家を出て、ナナーズに寄りつつ
取りつきには11時くらいに到着。

キャメロットはハンドサイズを使った記憶があったので、
小さいサイズは減らして持って行きました。

最初のスラブは暑かったが快適に終了。

2ピッチ目は5.9ながらいやらしいスラブ。
前回は後続パーティがいたので、
ヌンチャク掴んでチョンボしましたが、
今回は普通にRPしましたが、難しかったです。

3ピッチ目はナチュプロ混じりの易しいフェース。
何気に小さいキャメが必要な所が多く、
手持ちが少なかったのでかなりランナウトして怖かったです。

4ピッチ目は短いフェース

ここで休憩

廻り目平が一望でき、ロケーションは最高です。

5ピッチ目は斜めにクラックみたいなガバが走るフェース
とても登りにくいです。

6ピッチ目は歩き混じりのスラブ!?
快適に終了点へ登る。

写真はフォローのH林さんです。

最後は終了点から「風と共に去りぬ」側に快適な懸垂下降。

マルチピッチは難易度はともかく、
「これぞクライミング!」といった感じがあり、楽しいですね。
また行きたいと思います。