いまだに寝起き

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パキスタンの学生FMでNHKの記者の方からメールを頂きました

2006-02-22 23:30:40 | テレビ番組

 2/2のNHKニュース10でみたパキスタン地震被災者向けの学生FMを支援しようとしていろいろその後調べました。まず分かったのが運営団体です。ラホールのパンジャブ大学マスコミニュケーション学科の学生とOBの方でした。これはNTTの職員の方が中心で運営されているBHNという団体から情報を頂きました。

 そしてある検索サービスを利用してある方から「日本大使館に問い合わせてみたら?」と助言を得てパキスタンの日本大使館にメールしました。

 その後、日本大使館の方が取材したNHKの記者の方に連絡を取ってくれ、その方からメールが送られてきました。その方が当事者の学生に連絡を取ったところ、自分達より困っている団体が数多くあるのでそれらを支援するためにも、支援金はユニセフに送ってもらえればということでした。最初にメールしたNHKからもユニセフへ募金したらいかがでしょうという旨の返答も頂きました。

 とりあえず、少額ですがユニセフに募金しようかと思います。

 今回インターネットとメールのみで調べていきました。それでもここまで分かるとは思っていませんでした。やはりインターネットはいろんな意味で世界を広げる道具だと思いました。御協力いただいた皆様に感謝です。ありがとうございます。

 


マイクロジェットのVTOLってないの

2006-02-17 09:49:44 | うんちく・小ネタ

 今朝のJ-WAVEで聞いたのですが、近々アメリカで5-6人乗りのちっこいジェット機の運用が認められるようで、すでに2400機注文が入っているそうです。価額は1億円強でそのマイクロジェットを受注している会社のCEOの方の話しだと、でかいモービルハウスぐらいの値段なのでアメリカのお金持ちにはそうたいした額ではないとの事。しかも、このマイクロジェットだと使えるくい空港がアメリカ国内だと1万箇所あるとのこと。課題はパイロット不足が数年後来るとの事でしたが、航空会社を退職したパイロットも出てくるから問題ないだろうということでした。

 DJのジョン・カビラさんは、60歳超えた方がパイロットっていうのは安全運航の面でどうなんでしょうと質問していましたが、東京のタクシー運転手の方ではざらにいらっしゃいますよねと返されていました。道路と空は違うでしょうとカビラさん釈然しない感じでしたが。

 航続距離は2500キロぐらいあるとのことなので日本にもってきたらほぼ全国カバーできそうな感じですが、空港が少ない。たまにTVで自家用ジェットヘリをもってるお金持ちの方をみますが、ヘリよりジェット機の方が居住性がいいような気がしますのでVTOL機ができたらすごいことになりそうな予感がします。そうなったらまず1億では買えないと思いますが。維持費も結構かかりそうだよな。やっぱり、ハイヤーみたいな使い方が現実的でしょうか。ちなみに貸切の観光バスみたいに貸しきりの小型ジェット機ってあるんでしょうか。


4月に1500万円で買える電気自動車ができたみたい

2006-02-16 11:39:28 | ニュース

 アメリカのハイブリッド・テクノロジーズという会社が、最高時速約290キロが出る電気自動車を4月に米国で販売開始すると発表した。価格は12万4900ドル、約1500万円。
 リチウム電池搭載で、1回6時間の充電で160キロの走行が可能。4月のニューヨークモーターショーで一般公開されるようだ。日本でも発売を検討中でこの会社の技術に対し、日産など自動車メーカーが関心を示しているという。

 1500万なら買う人が出てくるんじゃないかと思うが、慶応大学が主体でやっているエリーカという電気自動車はどう対応するのだろう。エリーカは広告塔だろうから販売できる車が必要になってくるのでは。三菱が協力しているらしいので、アイを電気自動車にしてくるかも。そうしたら日産はモコを電気自動車にして対抗するのだろうか。

 聞いた話しでは、4年前から日産は4駆の車ではFF+後輪電動駆動を採用しているいうことなので後輪電動駆動のみにしたら、そのまんま「電気自動車」になるのでは。そうか、実は日産はすでに電気自動車を造っていたのか。

 そういえばハイブリットのトヨタのプリウスのCMで電動だけで走らせて街角のクリスマスソングを助手席の娘に聞かせてやるとういのがあった。電気だとこんなに静かなんですよ、というのはもちろん電気自動車は作る気ならすぐ作れるし、気づかないうちに皆さん乗ってるんですよ、というアピールのような気がしてきた。電気自動車への転換は案外早く、スムーズに行くのかも。


パキスタンの学生FMの件でコメントを頂きました

2006-02-13 00:58:57 | テレビ番組

 パキスタンの学生FMの件でメールを頂きました。ありがとうございます。その後WEB等でも調べたのですが、NTTのOB方が中心で活動しているNGOのBHNという団体を知りました。

 通信インフラの支援を主体に行っているということで、FM局の支援もインドシナ等で行っていようです。今回のパキスタンの学生FM局は支援しているかどうか、先ほどメールではありますが、問い合わせはしてみました。BHNの活動履歴をみてみると、さすがNTTOBの方が多いということもあり、様々な地域で通信インフラのサポートをなさっているようでした。 

 私としては、今回の件がBHNの支援ではなかったとしても、この団体には自分のできる範囲ではありますが、募金等の支援はしたいと思いました。