異教徒たちの踊り

まるでリズムの悪い絵と日記のブログ。それでも____
楽しい出来事があればいいなぁ、と、言う、ブログ。

煙D3 エヘクト

2017年06月23日 | 3D
なんとかできた。
後1つでエヘクト本終わり。
参考書に書いてることだけど、簡単に解説いれると

パーティクルで球体を2種類飛ばして、
メッシャでパーティクルをメッシュ化して
プロブーリアンで片っぽを削ってます。

理屈は単純だけど、実際やるといいシルエット出すのがムズイ。



MAYA作習

2017年05月13日 | 3D
MAYAの作集。
onちゃん。

グラフエディタなれてないから細かい調整がキツイ。
AEのブラーとグローで誤魔化した。

・・・本番はプロのリグで動かせるから、たぶん大丈夫。

ああ、onちゃん可愛い。


MAYAソフト練習

2017年05月12日 | 3D
MAYAの仕事が始まる前に練習。
不慣れなMAYAで作集。
ソフトの使い方を何一つ覚えてなかった。全部調べ直し。

youtubeで外人さんの解説見てました。
中学の時の英語の時間に授業受けずにスライムをひたすら描いてたあの頃を悔やみます。
外人何言ってるのかわかんないけど、google翻訳で感謝のコメント残しておいた。

明日アニメーションちょっと付けて作集終わり。
後は仕事しながら覚える。

あ、と、ONちゃんです。
ネットから画像拾ってきてテクスチャ伸ばして伸ばして貼り付けました。
ONちゃん可愛いね。


エヘクト

2017年05月11日 | 3D
エヘクト


エヘクト練習。
『3DCGセル調エヘクト読本ver1.0』の参考書を読みながら再現してました。
真似しただけだけど、あれ、あなた映像やってたのね、と思ってもらえるのかな。そうだったらいいな。
本来は3Dアニメーターで、アクション激しい特殊カットとかそこそこ作れるのですが、人を驚かせるアニメーションポートフォリをが手元にないから仕事がこないよね。
あ、凄いいい参考書です。
標準機能で作れるのですが、一人だと絶対辿り着けないようなアイディアで作られてます。
会社にこれ系のノウハウが無い場合、ちょっと読んで再現できると、皆ビックリしてくれますw


このエフェクト、モデルに変形をかけて作ってるんですが。
この様式はまだ歴史が浅く、日本人が作りだしたみたいです。
かっこいぃ。



次のお仕事子供向けのセルルック3Dアニメ。
難易度低そうだと安心しきってたら仕様ソフトがMAYA…。

MAYA歴は4カ月しかなく、もう全部忘れちゃってる。

こう、一度覚えた物を勉強し直すのって、結構ストレスかかるのね。
一番最初にやった時みたいにバリバリやれない。

覚えたるぞ!!って気持ちにならない。
思い出さなきゃ・・・って感じ。

ビックリするくらい忘れてます、1つ1つの機能全部調べ直してます。

3DMAX 火玉 エフェクト

2017年01月20日 | 3D
3DMAX 火玉



モデファイヤスタック
_______________
シンメトリ
シンメトリ
Xフォーム(回転アニメーションさせる)
ポリゴン編集
_______________

で内側から湧き出るオブジェクト作れます。
そのままだとシンメトリ感が強いのでノイズモデファイヤを一番上に置いて誤魔化します。

シンメトリを多重に噛ませて、その下のXフォームにアニメーションキー打つと、ビューポート上で面白い変形ができます。
ただ、実際はほぼ使い処ないです。
4,5年仕事してて2回くらいしか使い処ありませんでした。

お尻についてるメタパーティクルは有名な人が作った物のパクリ、ネットで探せばどこかに書いてるかもね。

お仕事のお話。

2016年11月01日 | 3D
作画アニメの原画のお仕事をスタート地点としているのですが。
アニメーターになった初めは、原画と動画の違いもわかってなかった。絵コンテを参考にして一人で全部描くものだと思ってた。
コンテ指示も何一つ理解してませんでした。
「PANって何ですか?」みたいな世界。
そんな状態でもアニメーターというお仕事を始めた以上、アニメーターなんだよね。

人に紹介されてその業界にヌルっと入る性質上。
業界の事を何も理解しないまま作業しながら少しづつ覚えるというスタイルでお仕事してきたよな、と振り返ると思います。


3Dのお仕事でも似た現象はおきてます。
ほぼ0の状態で仕事に入ってます。

自分が何も知らな過ぎて勘違いしてたという話。
3Dのお仕事に就くということは、全部できないといけないと思ってた。
モデル、セットアップ、アニメーション、エフェクト、レンダリング、一通り理解して初めてお仕事をやっていいのだと勝手に勘違いしてた。
専門学校いってる方々はみんなそれができてるものだと思ってた。
もしくは卒業間際はできなくても、基礎は持ってて時間と共に覚えていくものだと思ってた。
だから初めて入った会社で3Dソフトと3Dアニメーションのお仕事を教えてもらいつつ、他の事を理解してない自分は駄目なんだと思って自宅で自主学習してました。

実際は違います。
実際の仕事では効率よく作業を進めるため、
一人1つのソフトの1ジャンルという分け方をされます。

そして、一人1ジャンルだから、それのスペシャリストかというと、それも違います。
アニメーションしかしてないのに、アニメーションの仕様を3割くらいしか理解せずに仕事してる方とかもいます。
会社的にも細々した部分はとにかく生産性を上げたいと思ってるので、それで十分だったりします。

とはいえ、その仕事の必要最低限を覚えるというのはそれなりに大変です。
もう過ぎ去ったできごとだから簡単に描いてるけど、それなりに怒られたり、わからな過ぎてでも作業しなきゃいけなくて涙目になったりしてきてます。
もう全然自信ねぇ、怖い!!クソッ!!やったるわ!!殺してやる!!このデータどうなっても知らねぇ!!…でも全然自信ねぇ。
「ど・・・どうでしょうか?」
「うん、いいね!!」
ぱあぁ。

…みたいな事を何度も何度も繰り返してます。
俯瞰で文章を書くとあっさりしますが、現実はそんなもんです。

必要最低限を知らないと自分にも周りにも迷惑がかかるんだけど。
どの程度まで覚えたら「その仕事できます」って言って問題が起きないの?
とその境目が気になります。

それなりに頑張ってるつもりではいるんですが、
とんでもなく凄い人達は沢山いて、いつまで経っても安心感を得られません。

2016年10月02日 | 3D


あんま変わってない。
スカルプとしてるうちに髪のシルエット崩れてきてるわ。
明日。



と、愚痴でもないんだけど。
3Dアニメーションのお仕事もらってるところの会社さんの作業してる人が新人さんで、
細かい所がなかなかアレな感じ。

ウィンドウズOSのユーザー管理ができてから面倒になったのだけど。
ファイルの場所、パスの管理がちょっと面倒になりましたよね。

で、まあ、パスが通らない。
あんまデータ管理とかも知らないみたい。
同じ名前のファイル名、フォルダ名のデータを普通にアップしてくる。

自分はわかってるから簡単だけど、
やっぱ最初の1年目くらいまで、自分もテクスチャパスの話されても理解できなかった訳だし。
付いて教えてくれる人がいない新人さんとなれば…急にあれこれ言ってもしんどいと思うので。

どこまで言った方がいいんじゃろか、と考えながら少しづつ自分の都合の良い方向にもっていきたい。
とはいえテクスチャパス。
MAXと比べればMAYAはだいぶ判りやすいので何とかなると思う。
どのPCでも問題なく開けるデータ作るの楽。

俺、普通の人より煩くないけど細かいので、簡単なことを複雑に説明してしまったり負担にならないように気を付けたい。

2016年09月30日 | 3D


今触ってる感じだと髪の毛なんとかなりそう。
トポロジがグチャグチャしてる部分って綺麗に彫り込めないし、面を綺麗にする筈のスムースブラシが都合よく動いてくれない。
新しい課題が見つかって、そもそもZスフィアを配置する段階である程度綺麗なトポロジが生成されるようにすればいい、と気付いた。
シルエットの調整は基本ブラシで簡単にできる。トポロジの綺麗具合の方が作業の上で優先度高い。
本当は1日中触ってたいんだけど。
…お仕事しなきゃ。

もしかしたらMAYAのVRayのライセンス、今お仕事もらってる会社さんから貸してもらえるかも。
それ貸してもらえた期間でVRayの機能覚えて、貸してもらった会社さんに知識やフローを返す、という流れなんだと思う。
いい機会なのでVRay貸してもらえたら、今作ってるのVRayで仕上げたい。
その時はVRay月間になると思う。

自分、セルルック関係のお仕事がメインだったので、
レンダリングとマテリアル関係弱いです。
いいチャンスです。


あ、そうそう。
ソフトを覚えるのはたぶん好きな方のジャンルの人間になると思う。
少しづつ触れるようになる過程って、なんだか自分の可能性が広がっていってるような感覚になって快感です。
ケド、何日も連続して調べてるとさすがにイライラする。

2016年09月30日 | 3D


昨日の続き。
やっぱ髪難しそうな雰囲気。
髪は想像では無理なので資料使いました。

上手くいくかな?
どうなんのかわからん。
難しさを感じてきた。

つか、壊れてきたトポロジをリセットする方法いい加減調べなきゃ…。
今のまま作業進めると詰む。

明日は一度このままスカルプトして。明後日それ調べる。



会社にお邪魔してちょびっと作業してきた。
久々に会社で作業してみて思ったのは、やっぱ自宅のPCが一番作業環境整ってる。
どの会社でもそうなんだろうけど、畑違いのちょっとした作業のためにソフトをいちいち入れてくれないし、自分自身言いにくいので黙ってたりする。
そうなると自宅の環境が一番になる。