aquamarine lab

アートネタなど日々のあれこれ

怖い絵

2017-11-07 23:53:12 | 美術
上野の森美術館で「怖い絵」展を見てきました。

絵よりも行列の方がよっぽど怖い、と巷でももっぱら話題のこの展覧会。いつ行くべきか悩みましたが、リサーチの結果、平日の閉館1時間前頃に行くのが最も効率がよいのではとの結論に達し・・・とある平日の4時少し前に行ってみたところ、15分待ち位で入れました。もちろん、中はえらく混雑してましたが、昨年、「若冲展の恐怖」を味わった身としては、これくらいならまだまし、という感じです。それにしても客層がえらく若い・・・このところ、美術館の客層がとみに高齢化(自分も含め!)しているような気がしていましたが、やはり企画によっては若い方も集まるのですね・・・。

さて、この展覧会、音声ガイドの方もなかなかの評判らしく・・・私は音声ガイドをめったに借りないのですが、今回は借りてみることにしました。吉田羊さんのナレーションはさすが女優さん、という感じで怖さが何割増しかになりました。ただ、時間がなかったのと混雑のため、作品の前で立ち止まって聞くわけには行かず、歩きながら聞くことになってしまいましたが。

展覧会場に入るとまもなく、ウォーターハウスの「オデュッセウスに杯を差し出すキルケー」が。さあ、お飲みなさい、ですよ・・・この美しさとこの貫禄。ドレイパーの「オデュッセウスとセイレーン」もまた怖くも美しく・・・。中野氏の本で読んだビアズリーの「サロメ」も出てましたね。チャールズ・シムズの「そして妖精たちは服を持って逃げた」は綺麗な作品。これはそんなに怖くはないですね。珍しいところではセザンヌの「殺人」が。セザンヌには一時、ヴァイオレンスな作品ばかり描いていた時期があったそうです。後に自身で破棄してしまったようですが。思いもよらないセザンヌの黒歴史。そしてさらに怖いのがシッカートの「切り裂きジャック」。シッカート自身が殺人犯なのではないか、という説まであったらしい。怖すぎです。モローの「ソドムの天使」は幻想的な怖さ。切なくなるのはフレドリック・グッドールの「チャールズ1世の幸福だった日々」。「だった」というところからして既にフラグ立ってる感じですが、どこから見ても幸せそうなこの一家が辿った運命は・・・。

そして、ドラローシュの「レディ・ジェーン・グレイの処刑」。この少女の圧倒的な輝きの前にはもはや言葉もありません。あまりにも無惨な最期を遂げた彼女の無念。しかし、その悲惨な死と引き換えに、この絵の中でいつまでも輝き続けることでしょう・・・。

そんなわけで、怖くも美しい世界を堪能してまいりました。何なんですかね、このぞくぞくするような感じは・・・戦慄する美しさ、倒錯した美しさ。インタビューで中野京子氏が「美と恐怖は相性がいい」と語っていたのが、腑に落ちました・・・。

それにしても、この展覧会。日に日に行列が伸びていっているようです。いったいどこまで伸びるのか。怖い怖い・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする