ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

S小学校土曜授業でダンスを

2017-12-09 20:48:38 | 日記
 今日も冷たい気温で寒い一日となった。

 今日は第2土曜日で日頃火曜ダンス教室のレッスンで多目的室をお借りしているS小学校の土曜授業が行なわれることになっている。

 つまりS小学校に於いて日頃、生涯学習で部屋を使わせて貰っているクラブや団体がこの土曜授業にどのようなことを学んでいるのか、を児童に体験して貰うのである。

 当ダンス同好会ではもちろん社交ダンスを教える訳だが、同じ当市の小学校でもその小学校独自の企画で色々と行なっているが、土曜授業に社交ダンスを教える小学校は全国広と言えどもそんなに多くはないと思う。

 多分当市の小学校ではこのS小学校だけではなかろうかと思われる。

 S小学校への集合は8時30分ということになっているので自宅を8時少し前に出てバス停に向かい、8時過ぎのバスに乗って小学校に到着したのは8時20分頃であった。

 丁度女性3人組が自転車に乗ってやって来たのと前後して到着した。

 今年の1月にダンス同好会に入会した男性メンバーが1人すでに到着しており、私が立っているところにやって来て、「児童に社交ダンスだけを教えるのかと思っていたが全部の団体がするんですね」とびっくりした様子であった。

 先生達もその後やって来て今日のダンスメンバーが揃ったところで8時30分になったので全団体に集まって貰って今日の世話役を担当する人から学校長や区役所の副区長などから挨拶を受ける。

 その後各団体ともそれぞれの持ち場に散って私達はいつも使わせて貰っている目の前の多目的室に入ってダンスの出来る状態に準備をし終えて待機する。

 9時前になって児童達がやって来始めたが、先生も今日参加する予定の児童を確認して行ったが、9時から10時までと、10時15分から11時15分までの1時間2回に分けて行われる。

 最初は高学年で2回目が低学年ということであった。

 児童へ説明するために白板にスタンダードとラテンの競技種目5種目づつ、計10種目と入門者用に教える3種目を書いて行く。

 即ち、競技種目はスタンダードダンスがワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイック、ウインナーワルツの5種目、ラテンダンスがルンバ、チャチャチャ、サンバ、ジャイブ、パソドブレの5種目である。

 入門者用のダンスがブルース、マンボ、ジルバの3種目と言うことになる。

 従って今日児童に教えるのはたった1時間だけなので縦と横の動きが中心となる比較的簡単に出来るマンボを教えることになっている。

 児童が揃って早速先生から挨拶をして貰ったあと、会長から競技種目10種と入門用のダンスの説明が行なわれ、その後、社交ダンスには色々種目があるが一部の種目を紹介すると言うことで会長と私がワルツとタンゴを女性陣と組んで順番に踊ることになる。

 その後、ラテンのルンバとチャチャチャは複数のペアで同時に踊ることになった。

 その後、先生たち2人がサンバを踊って、いよいよマンボのダンスの見本を先生が踊ることになり、その後、我々が複数のメンバーで踊って見せる。

 いよいよ児童達に実際に踊って貰うこととなり、先ずは男児と女児別々に向かい合わせに一列に並んで貰ってペアを作るが、男児が多く女児がすくないので女性陣が男児の相手をすることとなり児童同士のペアもあれば、我々女性陣が入るところもあって児童同士の間に入って踊ることとなる。

 最初は足の動きも間違っていた児童達も何度か踊る内に少しづつ覚えて来て中にはキッズダンスをやっているという男児はかなり上手に踊っている。

 最初は音楽をかけずに口でイチ、ニ、サンと号令をかけて踊って貰ったがその内に音楽をかけて踊ることになった。

 そして1時間が直ぐに経過して最初の高学年組は終了した。

 15分間の休憩をした後、今度は低学年の組がやって来た。

 高学年組では開店するステップもいれていたが低学年では回転が難しくて危ないので回転していたステップを省くことになった。

 低学年では男女の数が先ほどの高学年とは反対で女児の方が多いので男性陣が女児の相手をすることになった。

 こうして高学年、低学年と2回に亘って行われた社交ダンスも終了し我々はご苦労さんと言うことで揃って昼食を食べることになってレストランに移動する。

 ランチメニューの中からどれかを選ぶ方式になっていたが、私は普段1人住まいなので余り作らないスキ焼定食にしたら、他の女性陣も同じ思いだったのか最初に決めていたものを止めて私と同じスキ焼定食にした。

 先生たちはそれぞれ自分の好きな物を選んでもらう。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿