青空ヒュッテ

登山歴15年目・筋金入りの雨女が青空の下の稜線歩きを求めて今日も山に登ります。

塔ノ岳・丹沢山縦走

2012-10-14 08:22:30 | 丹沢

 塔ノ岳・丹沢山縦走 2012.10.8(mon)

 

【データ】

標高:

塔ノ岳@1,491m、丹沢山@1,567m

ルート:

大倉~塔ノ岳~丹沢山~塔ノ岳~新大日~戸沢~大倉

標高差:

約1,200m

歩行距離:

約20km(歩数:約43,000歩/約1,500kcal消費)

歩行時間:

約9時間(6:00出発、10:20丹沢山登頂、昼食休憩約30分、15:08帰着)

アクセス:

大倉バス停前の駐車場(休日1日800円)からすぐ登山口へ。

 

 【行程】

 今年最後のアルプス山行(来週末決行予定でも今週の方が天気が良さそう・・・)に備えて、
今年の体育の日三連休は近場の丹沢でトレーニング山行をして来ました。

かれこれ18回目の丹沢登山ですが、
今回は初めて塔ノ岳から、今年初登山で登ったばかりの丹沢山まで縦走することに。
いつもよりロングコースになるので、バカ尾根往復で体力&時間を稼ぐ予定でしたが、
丹沢山まで行って塔ノ岳に帰ってくると、
連休最終日にもかかわらず、過去見たことのないほどの人出で、
登りも下りも大渋滞していそうだったので、急遽下山コースを変えて、
2008年に1度利用したことのある戸沢経由の政次郎尾根コースを取りました。


秦野市観光協会のサイトより。
行きが赤紫色の矢印で、塔ノ岳から先は丹沢山までピストンして、
帰りはオレンジ色の矢印のとおりで、新大日から政次郎尾根を下って
戸沢の林道をひたすら歩いて帰ってきました。

9月の連休に鳳凰三山を縦走したばかりで、
かなり重度の筋肉痛になったので今回はきっと殆どないだろうと思いきや、
予想より筋肉痛が重く、やっぱり丹沢といえども侮れないなと思いました

2012年10月8日(月) 04:00起床、04:30出発。
厚木から秦野中井まで1区間だけ東名高速に乗って、
途中コンビニで食料を調達して05:45頃にいつもの駐車場に到着。


なんと、料金自動精算システムになっていました
今まで受付のお婆さんがいた小屋も潰して駐車スペースになっていました。
あのお婆さんはもういらっしゃらないのかな。。。

車の中で朝食を済ませ、身支度をしたら出発
バス停に移動してトイレに立ち寄ります。


ちょうど朝日が出てきたところでした


06:01。いつものように登山口まで車道を歩きます。
登山口のすぐ近くにどうやら新しく駐車場ができたようで、
帰りに偵察して帰ろうと話していましたが、結局別ルートで下山したので様子は分からず。。。
まあ我が家の場合は突然ルートを変えることがあるので、
この駐車場だと却って行動が制限されて使いづらいから必要ないかとの結論に。

 
いつも通り分岐を直進してパノラマ展望台へ。
鳥居をよく見ると「丹沢の門」「秦野の門」と、行きと帰りで違う表示が。
ということでこれから丹沢界に突入です


ちょっとかすんでるけどまあまあ展望も良い感じです

 
丹沢唯一のキャンプ指定地を通過して、


平坦で歩きやすい道を進みます。


06:49に見晴茶屋前を通過。この先から傾斜を増して徐々に登りに。


紅葉はまだまだ。


ルート上色んなところでたくさん咲いていたホトトギス。


07:21に駒止茶屋を通過。

 
この日最初の富士山。たまにガスって見えなくなりましたが、一日を通してよく見えました。


(画像クリックで拡大表示)
富士山コレクション


07:43に堀山の家前でウィダー休憩。


どんどん進みます。


巨大なお化けアザミがあったり、小さなウメバチソウが咲いていたり。
いつもは母に相当離されますが、この日はピッタリくっついていくことを目的としていたので、
この花立直下の階段でもなんとか遅れずに着いていけました


08:25に花立山荘到着。
塔ノ岳ノンストップ通過を狙って、ここでおにぎり2個でエネルギーチャージ。
前回の学びを生かしてファミマのおにぎりを購入しましたが、
寒さですっかり硬くなってしまって2個食べるのはかなり大変でした
ということで、おにぎりと格闘中に後続の人にかなり追い抜かされましたが、
しっかり食べて08:45に出発。
いつも(年明け初登り)は花立から先の登りを結構辛く感じていましたが、
今回はあっという間に金冷しに到着。そこから塔ノ岳山頂の方が遠かったです
いつもは正月太り&積雪というハンデがあって辛く感じたのかな?
(今年の夏はほぼ月2ペースで登って鍛えられているので余裕でした


ということで、登り始めから3時間ちょっとの09:14に標高1,491mの塔ノ岳山頂に到着
今回は花立で20分も休憩したので、3時間未満で登頂したことになります。
多分過去最高記録を更新したはず


まだ朝早いので、山頂の人はまばら。しかもガスっているので、
写真撮影だけ済ませたらそのまま尊仏山荘左手の登山道から丹沢山を目指します。


丹沢山まで2.6kmの道のり。CTで片道70分です。


この先の登山道では結構紅葉が進んでいてビックリ
りんどうのつぼみもここかしこにありました。


丹沢主脈線を進みます。たまにアップダウンがあるものの、
道は基本的に平坦なので、大倉尾根から引き続き
トレイルランナーの姿が多く見られました
危険な個所もないのでチビッコ連れも結構いました。


木道がしっかり整備されていてとても歩きやすいです


ルート上の休憩スポット竜ヶ馬場を09:55に通過。塔ノ岳から50分で、CT通りでした。
たくさんの人でにぎわっていたし、花立のおにぎりチャージでためた体力にも
まだまだ余裕があったのでここは一気に丹沢山山頂を目指します。


途中で巨大キノコやら何やら怪しげなネットやらがありました。


頭上には青空が広がって、紅葉との美しいコントラストに癒されます
この日は朝より日中の方が青空が広がっていました。


残り0.1kmで、分岐もないしここに標識立てる意味あるのかな?
と思いながら最後のひと登りをして、


10:20に標高1,567mの丹沢山に到着


前回に引き続き、山頂はガスに覆われて展望ゼロ


あれ、あの立派な看板がない 台風で飛ばされたのかな
と思ったら何やら右下の方に張り紙が。


「丹澤山の看板リフレッシュの矯め下山しています 秋に変えて来ます」とのこと。
・・・もう秋だけど

山頂はガスって展望がないのでそこで御飯を食べるのも味気ないという結論に達し、
元来た道を引き返して竜ヶ馬場を目指します。


上空は段々青空の面積が増えて、右手の富士山もしっかり顔を出すようになりました。


色づき始め。


うっすら冠雪している富士山。


10:46に竜ヶ馬場に到着。先ほどは団体さんで賑わっていましたが、今は貸切状態
塔ノ岳、大山、江の島、横浜ランドマークタワー等、景色を楽しみながらおにぎりタイム
スカイツリー見えるかなと思って探してみたけどよくわかりませんでした。


ベンチの足元にはリンドウの花。つぼみだったものがこの時間になると全部開花しているようでした。
昼食を済ませて11:07に竜ヶ馬場を出発。


先ほど通ってきた道ですが、空が晴れて紅葉もきれいになったので
別の道を歩いているくらいに楽しめました


(上)背後を振り返ると、蛭ヶ岳(一番左のピーク)と丹沢山(一番右のピーク)が。
(下)スーパーズームをしてみると、蛭ヶ岳山荘が見えました。
丹沢山から蛭ヶ岳まで日帰り縦走もできるらしいので次はこのルートを狙いたいと思います
上の写真を見ると、一度大きく下ってから登り返すので結構大変そうですが


美しいグラデーション


そして11:48に塔ノ岳に戻ってきましたがものすごい人
今まで塔ノ岳には7回登っていますが、過去最高の人口密度でした。
秋の連休というのもありそうですが、やっぱり一番の要因は最近の登山ブームでしょうね。
ここまで登山人口が増えたなら、山荘のトイレ環境は少しは改善されたかな?
と気になりましたが、裏切られたら嫌なので結局スルーしました。
最近ずっと気になっていた匂いとペーパー持ち帰りは今でも変わらないのでしょうか。。。


この人の多さを考えると、バカ尾根は登りも下りも大渋滞に違いないと踏んで、
下山ルートを急遽マイナーな政次郎尾根に変更。
4年前の記憶を頼りに三ノ塔方面に向かいます。
こっちもものすごい人で、登ってくる人にしょっちゅう道を譲る形となり、
やっぱりバカ尾根やめといて良かったねと話しながら進みます。
この調子だときっと鎖場も渋滞してるので、やっぱり取るべき道は政次郎尾根しかありません。


12:09に木ノ又大日を通過して、


12:21に新大日岳に到着。ここでちょっとおやつタイム
凍らせてきたカゴメ野菜ジュースの季節限定信州ナイアガラミックスとフルーツゼリー
朝の花立では曇っていて風も強くてホットドリンクが欲しいくらいでしたが、
午後になって晴れて気温も上昇して、結構汗をかく感じだったので、
冷たいもので火照った体を冷やせてちょうど良かったです


12:46に政次郎尾根の分岐に到着。ここで右手の急な下り坂に突入します。


しばらく進むと左手に鎖場が見えました。
渋滞というほどではなさそうですが、やっぱり人は絶えないので通過に時間がかかりそうです。


急斜面をズンズン下ります。
前回の鳳凰三山の白鳳峠ルート並にひたすら樹林帯の急坂が続きます


水分補給で顔を上げたらなかなかいい景色だったのでついでにパチリ


13:47に斜面を下りきって川沿いの道に出ました。
渡渉地点を通過して林道方面に進みます。


13:52に林道に出ました。ここから大倉バス停までひたすら林道歩きが続きます。


途中14:39に竜神の泉を通過。冷たくて美味しいお水です。
その先もひたすら林道が続いて、まだなのかと思ったところへキャンプ場が現れて、


(上)15:00前にようやく吊り橋が視界に入ってきました。行楽客に混ざって吊り橋を渡り、
(下)15:08に大倉に到着
9時間ちょっとのロング山行で、帰りは1時間以上の林道歩きだっため、
携帯の歩数計が過去最高の40,000歩越えをしました

さすがに標高差も1,000m以上あって、筋肉痛なしとは行きませんでしたが、
中くらい程度の症状で済んで、来週のラストアルプス山行への備えはバッチリです

今回はあくまでもトレーニング山行と割り切っていたので、
展望も紅葉も期待していませんでしたが、
蓋を開けてみたら富士山はほぼ一日中ばっちり見えたし、
丹沢山までの稜線上ではきれいな紅葉がたくさん見れて、
さらに連休中にもかかわらず早朝出発と、
マイナールート(バカ尾根往復や鍋割縦走と比べて)を選んだおかげで
山の中を貸切で歩ける時間も結構あって、結果的に大満足の山行となりました
こんなに何度も登っていても、初めてのルートがまだまだあるので、やっぱり丹沢は奥が深いですね。
こんなにいい山がすぐ近くにあって本当に良かったです

 

登ってみたいと思ったらクリックをお願いします
↓↓↓

人気ブログランキングへ web拍手 by FC2

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿