まわりで起こっていること

since2004.12「糠漬け初心者」

方谷駅を通り過ぎたっけ

2017年07月29日 | Weblog

実は、昨日、ある御仁から電話が入り。

かくかくしかじか、本日、山田方谷について研究し、本を上梓された方。

その方の出版の記念講演があるので、ぜひ、ご参加を。

という趣旨の、ね。

歴史好きなあなたにはうってつけです、というコメントもあり。

なので、お昼からそのイベントに、出かけることになりました。

表題は、出雲への旅の帰り、何線だったか、ゲゲゲの鬼太郎のキャラが駅構内にも溢れた。

鳥取の、何駅だったか、そこから岡山までの電車。

津山線とでもいうんだったか。

その道中、通り過ぎたのが、くだんの方谷さんの名前がつけられた駅なんだよね。

田舎町だった。

今でも田舎、なんだから、方谷さんの活躍した時代には、さぞかし、外界との交流は。

苦労されただろうな。

上杉鷹山とか河井継之助とか、江戸時代かね、藩財政の改革に取り組んだ三羽烏の一人。

というのが、山田方谷かな。

まったく、そのくらいしか、知らないんだけど、これも、何かのご縁なんだろうね、声をかけていただいた。

ってのも。

なので、本日、お勉強に出かけます。

夕べは、いつぞやもご紹介したかも、の、「社員資本計算書」と「付加価値計算書」というシロモノを考案した。

ある御仁も出席された、景況調査のメンバーとのプチ納涼会。

衝撃的な出会いだった、とそのことを知った時の心境を、コメントしたんだけど。

まったく、世の中には、こちらの想定を超えた人士が、そこかしこにいらっしゃり。

犬も歩けば棒に当たる、とは言うけれど、人間だって、歩けば、ね。

そうだ、昨日は、キンコン西野の本、名前忘れたけど、それをお貸ししてある、カーテン工房の女史と。

わが社の改装の件やら、何やら、で話し込んだった。

10年ほど前、自立と協力、と社内で話したら、自立してたら協力なんてできるわけがない。

と言うようなレスが帰ってきたことがあって。

なんて話やらね。

その反応に、驚き、そうか、そうなんだ、と認識を新たにもしたのでしたが。

ま、そうはいっても、10年経ち、ぼちぼち、自立と協力が浸透しつつあるかも、なんてね。

つまり、協力する、と言うのが、依存する、と同義に受け取られ、というような。

依存関係でなけりゃ、協力はできない、なんてわけだ。

自分の足で立てよ、なんだけど、そもそも、もともと、自分の足で立ってるし。

そのことを認めるだけ、でもあるんだけどね。

社長なんて役柄は、そんな関係に、つまり、共依存の関係になりがちなのかも。

わかった、俺がお前たちを食わせてやる、みたいな。

ありがとうごぜえますだ、食わさせていただきます、か。

これらも、長い歴史の積み重ねなので、当たり前化しちゃってるケースもあるのかもしれないけど。

この時代、そろそろ終わりにしようか、ってことでね。

社長に限らず、あらゆる関係の中に潜む、そんな、隠微なメンタリティー、ってやつ。

夜毎、カラオケスナックでうたわれ続ける、演歌の世界ね。

拡大再生産され、だけど、この頃では、夜毎うたわれもしないのかな。

そんなことを知ってか知らずか、今朝も、夏の風物詩、セミくんの大合唱だ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする