高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

夏の花Ⅲ(その1)

2014-07-23 03:42:48 | 四季
【多摩丘陵に咲く花①】


(満開のミソハギ)

 
(バイカツツジと植栽のフサフジウツギ)

 
(キツリフネとオトギリソウ)

 
(クサレダマとオミナエシ)


(オオバギボウシ)

 
(トキワツユクサとネジバナ)

 
(ネジバナにきたツマグロヒョウモン)


(タマノカンアオイ)

(多摩丘陵)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワタリミヤコグサ | トップ | 夏の花Ⅲ(その2) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花蜜 (信徳)
2014-07-23 07:03:05
ネジバナが余程濃い蜜を出しているのかな?蝶が群がっていますね。ミソハギの方が有りそうなのに・・・
暑いですね (おみや)
2014-07-23 14:29:56
こんにちわ

トキワツユクサ
花がとてもかわいいけれど、最近多く見るようになりました。もしかして外国から入ってきたのではないでしょうか?
らんらんらん (寅太)
2014-07-23 16:42:41
信徳さん、バカアッチェーノシ。
同じくらいの蜜なら、ラン科にしますか、それともミソハギ科にしますか。
蝶だって二つ並べれば、らんらんらんとラン科にいきますよ。
大暑 (寅太)
2014-07-23 16:47:14
おみやさん、こんにちは。
園芸植物として日本に入り、今では野生化してますね。
外国産は日本の風土がいいのか、みんな野生化しますね。
ツツジの模様 (デコウォーカ)
2014-07-23 21:40:08
ミソハギの群生が素晴らしいです。
バイカツツジは初めて見ましたが、花弁にツツジの模様がしっかりとありますね。
かくれんぼ好きな花 (寅太)
2014-07-24 05:40:39
デコウォーカさん、おはようございます。
いつもは高尾山の近くで見るんですが、とうに花は終わっています。
でも花期では6~7月なので、咲いていても不思議ではありません。
山地に生える樹木なので、丘陵地にあるのが珍しいと思います。
分布は全国ですので、どこかで会っていると思います。
でも葉の裏に隠れてますね。

コメントを投稿

四季」カテゴリの最新記事