高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

キンラン

2008-05-05 02:08:14 | 山野草
まさかわが家の庭でキンラン(金蘭)に出会うとは思わなかった。
2005年5月のブログで取り上げ、この時調べたことでわかったことは、自然界のラン菌と共生している植物で、栽培が事実上不可能であることだった。
その数年前、キンランのあでやかさに惹かれ欲しくなり、移植ができないことを知らないで手に入れた。
わが家の庭では入手した年以外に開花はなく、衰えて細くなった葉だけしか残っていなかった。
ブログに載せる調査でラン菌の存在を知り、この年に鉢植えからラン菌がありそうな庭のシュンラン(春蘭)の隣に移し、この年で事実上わが家からキンランは消えた。
その時、自分の知識の不足を棚に上げて、栽培が不可能であるのに「美人薄命」を知りながら、売りつける業者に妙に腹がたった。
それが今年、黄色い花があるので良く見るとキンランが2本が元気に、しかも黄色い花を付けている。
キンランが生息するには、ラン菌とさらにラン菌に栄養を渡す樹木(菌根性樹木)の3者の共生関係がないと生きていけないということも知った。
菌根性樹木は何か。キンランの周り1m以内には、シロヤマブキサンシュユビヨウヤナギキンシバイムラサキハシドイ(ライラック)がある。
わが家にもラン菌と菌根性樹木(何かは不明)なるものがあったとは、それだけわが家の庭は、野生化してしまっているようだ。はたして 来年も花をさかせるのか、それとも消滅前の一瞬の輝きなのか、判定は来年に持ち越そう。


(拡大してご覧ください)

金蘭/ラン科/キンラン属。
日当たりの良い山地や丘陵の林内に生えるラン科の多年草。多摩では開発が進みほとんど姿を消した。
葉は互生し長楕円形で、4~5枚付く。花冠は直径約1cmで、茎の先端に黄色い花を数個付ける。
ラン菌で生きのび、栽培は事実上不可能とされる。
花期:4~6月。
【山野草の索引へ】
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカシデ | トップ | なんでも鑑定団 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年に期待 (信徳)
2008-05-05 15:39:55
キンランは絶滅危惧類Ⅱ類だそうですね。山から持ち帰っても決して二度と咲かない花だそうです。難しい性質なんですね。寅太さんちの庭は野生化して住みやすくなったのでしょう。来年もキット咲くでしょう。
黄色か金色か (okb)
2008-05-05 16:24:20
現物を見ましたが確かに黄と言うには申し訳ない
輝く黄色、金色でした。きらんでなくきんらんとはよく名前をつけるものです。感心。
芽出度い! (hanatetsu)
2008-05-05 18:48:32
見事に咲きましたね!素晴らしいです。まさに芽が出ました。愛情のある育て方にキンランも応えたのだとだと思います。
今日、庭で孫たちとバーベキュー、午後5時解散。いつもの通りぐったりが残ったゴールデンウィークでした。
気難しい花 (デコウォーカ)
2008-05-05 21:37:15
キンランは気難しい花なのですね。その花を咲かせるとは、凄いですね。絶滅危惧される花を咲かせ、増殖させたら表彰物ですね。来年を期待しましょう。
来年咲けばラッキー (寅太)
2008-05-06 18:53:14
信徳さん、こんにちは。
来年みてみないと何とも言えません。
自然と同じ条件が整ってのでしょうか。
来年も咲けばラッキー>
金さんの金色 (寅太)
2008-05-06 22:08:03
okbさん、こんばんは。
夕食になり、さらになんでも鑑定団を見ていました。
金さんの金色ですね。
ヤマブキ色はちょっと違いますが。
来年も頑張って (寅太)
2008-05-06 22:11:49
hanatetsuさん、こんばんは。
ゴールデンウィークも大変ですね。
葉も完全に復活しているような色です。
来年が楽しみです。キンランのも頑張ってもらいましょう。
2年続けば本物 (寅太)
2008-05-06 22:15:09
デコウォーカさん、こんばんは。
2年続かねば、本物ではありません。
はたしてキンランは答えてくれるでしょうか。

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事