日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

フォイヤーシュタインIE-Ⅰの教材。

2015-12-26 16:58:57 | フォイヤーシュタイン
 少し、寒い気もしますが、
窓開けても、すぐには閉めない12月って、やっぱり暖かいですね。

 さて、昨日の続きでフォイヤーシュタインの教材の紹介です。
教材を紹介したからといって、教材が買えるわけではありません。

 前にもブログで書いたように、
フォイヤーシュタインの教材はワークショップを受けた人のみ、購入可能です。

 私が教材を紹介しようと思ったのは、
フォイヤーシュタインの中身がどんなだか、知りたいという人がいらっしゃるからです。

 では、今日はフォイヤーシュタインIE-Ⅰです。
 点群の組織化
 空間定位Ⅰ
 比較
 分析的知覚


 点群の組織化
この教材はベーシックにもありましたが、点の数が増え、形も複雑になります。
この教材では、モノに名前があることの意味を考えたり、
物事を戦略的に考える方法を学ぶことができます。
また、形を把握する力や衝動性を押さえる力、よく見る力なども育むことができると思います。

 空間定位 Ⅰ
事物の変化と恒常性について学ぶことができます。
また、自分のまわりの空間と自分の関係性についても学べます。

 比較
複数の物を比べる力を養います。
比べるという行為を言語化することで語彙力も育むことができると思います。

 分析的知覚
物事を分析する力をつける教材です。。
また、全体をよく見たり、部分的なところを見たり、必要に応じて視点を変える行為も育みます。

 さて、自分がフォイヤーシュタインの教材を使いながら言うのもなんですが、
市販の教材でも、保護者の方や教える人が、
子どもに、何をつかんで欲しいのか、ちゃんと意図を持って教えれば、
IEの教材と同等のことができると思っています。

 もっというならば、市販の教材がなくても、
子どもさんに「これを伝える!」という意図を明確にしていれば、
教育分野でも生活分野でも身近なもので伝えることは可能です。
それをしたのが、こよりさんです。



 子どもさんは、何ができたら、より自立して生活できますか?
生活が豊かで、彩りのあるものになりますか?
毎日をより楽しく過ごせますか?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォイヤーシュタインIEベー... | トップ | フォイヤーシュタインIE-Ⅱの教材 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フォイヤーシュタイン」カテゴリの最新記事