Rain or Shine~メイおばさんの宝箱

雨が降れば虹が出る、晴れた空には光が躍る。
雨でも晴れでも歩きましょう!
世界のどこかから、あなたへ贈るメッセージ

大使夫人による10ヶ国のガーデニングin Okura

2016-05-03 23:49:57 | 東京
お招きをいただいて
今年もまた「大使夫人による10ヶ国のガーデニングin Okura」
初日に行ってきましたよ。


このチャリティーイベントも今年で16回目。
ホテルオークラの地下2階のホールが
美しい花々で埋め尽くされました。

南アフリカ、ミクロネシア、アルゼンチン、ウルグアイ、アイスランド、フィンランド、ドイツ、ギリシャ、デンマーク、インド

顔ぶれは北から南までさまざまですけれど
何て言ったらいいかしら、みんな優等生すぎて
本来の個性が隠れているような気がしないでもないような、、、、

お日様の光も届かず、風もそよがぬ
地下2階のホールにいるんですもの。
そりゃ居心地悪いですよねえ。

とはいえきれいなものはきれい。
少しばかり写真にお付き合いくださいな。














シアトルでも町なかのコンベンションセンターで
毎年2月に「Northwest Flower & Garden Show」が開催されます。
1989年以来、もう27年も続いているガーデンショーです。


昨年は300以上ものブースが並びました。
そして、22ドルもする入場料もなんのその
4日間で7万5千人以上もの人たちが来場しました。

キャッチフレーズは
「夢のような庭、池、小川、そして滝
蝶々と蜂たちをひきつける小さなパティオ」
でしたけれど、、、、、


今日のホテルオークラの会場の何倍もあるような広さの所に
いくつもの美しい庭や
いくつもの夢のようなパティオがありましたけれど、、、、、


やっぱり花たちの顔がどこか違うんです。
どこか居心地悪そうなんです。

やっぱりあの子たちは
お日様輝く昼があり、月明かりの夜があり
時に風に揺られ、時に雨に濡れる
そんな場所がいいのでしょうかねえ。

なんて思いながらも
お花も木も葉っぱも大好きなメイおばさん
どこにいても機会があればつい駆けつけてしまうのです。

2016年チャリティーイベント
第16回 大使夫人による10ヵ国のガーデニング
2016年5月3日~7日 10:00~18:00
ホテルオークラ東京地下2階アスコットホール


どうぞ良いゴールデンウィークをお過ごしくださいね。
ランキングの方もどうぞよろしくお願い致します。       ↓
       ↓
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
5月3日:ラーメン熱はシアトルから?
5月1日:モザイク通りで出会った「ふるさと」
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan


「武相荘」~白洲次郎・正子夫妻をしのんで

2015-11-15 20:36:30 | 東京

ずっと長い間、気になっていた場所がありました。
何冊かの本でその生活や人となりを知るほどに
今度こそ足を運ぼう、運びたい、と思いながら
時間ばかりが過ぎて行き
昨日、そぼふる雨の中、やっと実現することができました。

小田急線鶴川駅北口から歩いて15分
樹齢100年を超える木々の間に
かやぶき屋根の古民家が建っています。


それが「旧白洲邸武相荘」。
「武相荘」と書いて「ぶあいそう」と読みます。


武蔵野と相模の境にあり
白洲次郎氏がご自身の「無愛想」な性格をもじって名付けたと言います。

若くしてイギリスのケンブリッジ大学で学び
遠くを見る目と、近くを見る目を併せ持ち
戦後は、吉田茂に請われてGHQとの交渉に当たった白洲次郎さん(1902~1985)と

伯爵家の次女として生まれ、14歳で女性として初めての能舞台に立ち
アメリカへ留学後、次郎氏と結婚し、文学、骨董の世界で多くの貢献をなさった
白洲正子さん(1910~1998)が
1943年以来お住まいになっていた家です。


日本を知り、世界を知り
美と粋を知り、本物を探求する夫妻が住んでいた家は
2001年に夫妻の長女、牧山桂子さんによって公開に踏み切られました。
これまでに約70万人以上もの人々が訪れたといいます。

昨年12月には白洲家の料理を再現したレストランも開かれました。


私たちが訪れた昨日の土曜日は
晩秋の緑も花々も雨に濡れる肌寒い日でした。

レストランで素晴らしいランチを運んできてくださった方が言いました。

「晴れた日ももちろん美しいですけれど
今日のような雨の日の緑はまた格別です。」

その言葉通りに
ひっそりとたたずむこの一角に流れる時間は特別で
その空気の、その雨の、その匂いは
私たちのほとんどがもう失ってしまった本物の「粋」の世界を
垣間見せるものでした。

明日は、心に響く次郎氏の言葉について書くつもりです。
あの時代にこれほどの国際人がいたことに
深く心を揺り動かされます。

旧白洲邸 「武相荘」
東京都町田市能ケ谷7-3-2
http://www.buaiso.com/

読んでくださってありがとうございました。
どうぞ今日も良い一日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ
―――――――――――――――――――
「メイおばさんの料理帖」はこちらです。
よろしかったらどうぞ覗いてみてくださいね。
11月13日:簡単うっとり人参とクミンのスープ
11月12日:飛んでイスタンブール
http://blog.goo.ne.jp/mayobasan

東京散歩一日目~浅草からお台場へ

2015-05-27 23:37:19 | 東京
「東京観光さてどこに?」の答をお伝えするつもりが
地震のせいでちょっと飛んでしまいました。

これでもいろいろ考えたんですよ。
だってシアトルの友人夫婦ときたら
ナショナルジオグラフィックの「熊野古道」のツアーに
やって来たぐらいですから
通り一遍の東京観光ではねえ、、、、

というわけで
アンとジェフのためのプランは?

などともったいをつけても
結局は定番コースになってしまったのですが
ご参考までにお話しします。

一日目は10時にホテルのロビーで会って
地下鉄を乗り継いで浅草に行きました。

写真を撮り合う人たちでごった返す雷門を抜け
修学旅行らしき制服姿の若者たちがあちこちに見られる
活気にあふれた仲見世を歩き
途中でちょっとつまみ食いなどもして


目指すはもちろん浅草寺。


煙や水でのお浄めや、お御籤を結ぶ姿などは
かっこうの話題になりますよ。

お茶目なジェフは
「髪が生えるように、髪が生えるように」
と呟きながら、煙を頭に撫で付けていました(笑)。

お昼はガラスの向こう側でお蕎麦を打っている姿に魅かれて
ついつい入ってしまいまったお蕎麦屋さん。
冷たいお蕎麦とミニ天丼のセットを頼み
三人とも残さずいただきましたとも。
はい、蕎麦湯まで。
アン&ジェフにとっては心ときめく異文化経験だったようです。

浅草からは水上バスに乗って
甲板で海風に吹かれながらお台場に向かいます。


レインボーブリッジが見えてきました。
これもまた水の上から東京を見るなかなか面白いコース。
お勧めです。


お台場ではショッピングモールをブラブラと。
シアトルからやってきたポップコーンの店「KUKURUZA」を発見して
大喜びのアン&ジェフでした。

ここで私の友人が車で待っていてくれて
増上寺や東京タワー、霞が関の官庁街、国会議事堂や首相官邸などを見せてくれました。


夕飯は月島です。


メロンパンが焼き上がるのを待つ長い行列などに驚きながら
予約した店に着きました。

目の前で「もんじゃ」と「お好み焼き」が焼かれます。
この「目の前で」という臨場感にアン&ジェフは夢中になりました。

そこへメイおばさんのバイリンガル親友夫妻が駆けつけて
鉄板周りはますます盛り上がります(笑)。


食後は銀座まで送って、二人だけでロマンチックな夜銀ブラをさせました。

おさらいすればこの日のコースは
メトロで浅草→船でお台場→都心を車でドライブ→月島でもんじゃ&お好み焼き→銀座で夜散歩

ところで、皆様、「もんじゃ」と「お好み焼き」はどちらがお好き?

メイおばさんは、はい、お好み焼きでございます。
すくって食べるのではなく、お箸で持ち上げて食べる方でございます。

翌日は早朝から始まった
アン&ジェフばかりでなく
メイおばさんまで夢中になったトキメキツアー。
これについてはまた次回。

東京もなかなかの町でございます!


読んでくださってありがとうございます。
どうぞ今日も良い日でありますように。
ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ


美術館でやすらぎを~根津美術館

2015-04-06 10:38:00 | 東京

金曜日から続いた賑やかな「お花見週末」が終わって
再び静かな日常が戻ってきました。

そして
ようやく今頃になって
お花見にはぴったりの陽気が戻ってきました(笑)。

たくさん料理を作って、しょっちゅう掃除機をかけて
たくさんしゃべって、たくさん聞いて
たくさん笑って、たくさん片付けて、、、、、
ふ~っ、、、、、

今日からはまた
一抹の寂しさと共に
来年の花見を待つ季節に入ります。

先週、根津美術館に行きました。
東京に数ある美術館の中で
南青山にあるここは
私たちがとても好きな美術館です。

ただ展示物を鑑賞するだけにとどまらず
都心とは思えぬほどに静かで
なだらかな起伏に富んだ美しい庭を散策できるからです。

3月7日から開催されてきた「救いとやすらぎのほとけ 菩薩」も
いよいよ今日が最終日となりました。


上野のような大掛かりなものではありませんが
静かで落ち着いた空間で見る約40点の彫刻と絵画というのもまた
根津美術館らしい「やすらぎ」の展示です。

などと言いながらの
ここでの大失敗談(涙)は後に譲るとして
今日は大急ぎで
この季節の庭の様子を。


もう少し季節が進めば
池のまわりを燕子花(かきつばた)が覆い
まるで光琳の絵のようになるでしょう。

この写真は3年前の池の写真です。
「光琳ふたつの金屏風 東京―ニューヨーク100年ぶりの再会」が開催されていた時のことです。


「菩薩」が終わったあとは4月18日から5月17日まで
「尾形光琳300年忌特別展~燕子花と紅白梅」が開催されます。


行かなくちゃ。
庭を歩かなきゃ。


ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ

「天神万華鏡」展と湯島天神

2014-12-10 18:53:17 | 東京


昨日の火曜日から1月25日までの会期で
松濤美術館で「特別展~天神万華鏡」が開催されています。
キャッチフレーズは「学問の神様に会いに行こう」!

まあ、なんていうタイミングの良さでしょう。
なにしろこの時期は幼稚園から大学まで入学試験の真っ盛り。

一昨日の月曜日、オープニングに先立ってプレビューがありました。
たまたまお招きを受けたものですから行ってみましたら
館長がこんなことをおっしゃいました。

「この時期にこの企画を開催できるのは最高のタイミングです。
 たくさんの受験生の皆様に足を向けていただきたいと願っています。」

ね、ほうらやっぱり(笑)。

式典には渋谷区長を始め、区議会議員の方々もたくさんおいでになって、、、、、


ああ、そうね、そうでした。
渋谷からも歩いて行ける瀟洒な住宅街の一角にある
この素敵な美術館は、実は渋谷区立でございました。


学問の神様と言えば「菅原道真」さん。
平安時代の実在のお方です。
無実の罪で大宰府に流されて、失意の生活を送ること二年で没してしまいます。

その後、道真を陥れた首謀者たちが次々と若くして亡くなっていくのです。
これは道真公の祟りであると恐れられ
あげく天神様として祀られることになりました。
今では天神様を祀る社は全国に1万以上あるそうです。

この美術展ですが、パンフレットの紹介によれば

「学問の神様として祀られる菅原道真の姿は古来より様々な形で表現されてきました。本展では、昭和18年、鎌倉に実業家菅原通済により創設された常盤山文庫のコレクションから天神に関係する絵画・版画などを出陣します。天神の縁起絵巻や菅原道真が中国に渡り、禅僧に参禅したという伝説を絵画化した『徒唐天神像』などを展観することで、菅原道真という人間が、いかにして天神という存在として人々の間に広く浸透していったかという天神の諸相を紹介します。」

とのこと。

どうです、行ってみたくなりましたか?
まあ、好きな人は好きでしょうが
そうでない人は面白くもなんともないでしょう。
これ、当たり前のことですが(笑)。

けれども、好きか、好きでないかがわかるだけでも面白い。
メイはそうしたアバウトさであちこちの美術館に足を運んでいます。

さてこちらは東京の湯島天神。
母が私の入学試験の間、毎日お参りに行っていたところです。


それを引き継ぎ、私も子供たちの入学試験に限らず、迷いや悩みや願い事があるたびに足を向けてきました。
そしてかなりの確率でお願いごとを聞いていただきました。
ですから天神様はメイの守り神なんです(笑)。
日本にいる時には、たとえ迷いも悩みも願い事もなくたって
ふらりとご挨拶に行ったりもしています。

つい先日も行ってきましたよ。
たくさんの若い人たちが願いを込めた絵馬を結び
おみくじを引き
本殿の前で真剣に祈る姿が見られました。


天神様、たのみますよォ。
みんな頑張ってるんですからね。


読んでくださってありがとうございました。
今日もどうぞ良い一日でありますように!

ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ




東京のクリスマス

2014-12-07 23:52:43 | 東京
運転しながら聞いているラジオから
クリスマスソングが流れる季節がやってきました。

毎年の定番ですが
やはり何度も何度も流れてくるのはこの3つです。

マライア・キャリーの
「ALL I WANT FOR CHRISTMAS IS YOU」(恋人たちのクリスマス)

山下達郎の
「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう。Silent nignt, Holy night」
で始まる「クリスマス・イブ」

そして、ワム!の
「Last Christmas」(ラスト・クリスマス)

そう、時はすでにクリスマスを待つ季節。
キリストの到来を意味する「アドヴェント」(待降節)は
今年は11月30日に始まりました。

「アドヴェント」はイースターと同じように移動祝祭日ですから
毎年微妙に異なります。

クリスマスという名のお祭は十分に私たちの生活の中に根差していても
純粋に宗教的な意味合いを持つアドヴェント(待降節)を知る人は少ないでしょう。

アドヴェントとはその漢字が表す通り
キリストの到来を意味すると言われています。
つまりこの日からクリスマスへの準備が始まるわけです。

私がかつて仕事をしていた所でも
アドヴェントを機に、大きな木にイルミネーションが輝きました。
それはクリスマスを待つ最初の一日でした。

先日、クリスマスの飾りに輝く東京駅周辺を
6人の友人たちでぞろぞろと歩き回りました。

丸ビルは「きらめく雪と氷のストーリー」と題して
今年大ヒットした「アナと雪の女王」のイルミネーションです。
写真を撮る人たちが行列していました。


丸の内ブリックスクエアでは「ちょっと不思議な、ファンタジーストーリー」と題して
不思議の国のアリスと時計を持ったウサギさんが走り


チェシャ猫が笑い


トランプの兵隊たちがたくさんいます。


新東京ビルでは
大きなツリーが音楽に乗って色を変えて行きました。


このショーは17時5分から22時35分まで
30分おきに12回繰り返されます。

丸の内中通りは今年もまた光輝く通りとなりました。


そしてこれは今夜の恵比寿ガーデンプレースです。


ところでこちらは何だと思います?


東京駅で客待ちをするタクシーです。
まるでクリスマスイルミネーションみたい(笑)

だいぶ早いのですが
メイから皆様へも「メリークリスマス!」


読んでくださってありがとうございました。
今日もどうぞ良い一日でありますように!

ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ




東京湾大華火祭が中止になった2014年の夏

2014-08-10 22:32:45 | 東京


まあまあ今日は
朝からラインが忙しく飛び交った日でした。

―今夜の花火はできるのかしらねえ?
―大丈夫でしょ
―一応10時に中央区のHPで開催を知らせるみたい。
―あ、突然雨が降り出した!
―中央区、繋がらない。
―ほんとだ、繋がらない。
―何度も試したけれどまだ繋がらない。
―繋がった!中止だって。

その後も喧々諤々。

―どうしよ、、、、、、
―打ち上げられなかった花火どうなるのかしらね。
―何千万円かするのよね。
―来年まで取っておいたら湿気ちゃうだろうし。
―経済損失は何億かもね。
―屋形船から、テキ屋から。
―この日のために命かけてた人も、社運かけてた人もいるだろうに。
―予備日でもあればよかったのにねえ。順延なしだものねえ。

さてかくなる話題の「東京湾大華火祭」でしたが
アクセスが多くてダウンしたのでしょうか。
10時をだいぶ過ぎてから
ようやく繋がりました。

「本日実施される予定の第26回東京湾大華火祭は荒天のため、すべて中止となりました。順延はありません。個人協賛の払い戻しについては8月11日午前9時にお知らせします。」

ああ、今夜
午後6時50分から8時10分までの1時間20分
1万2千発もの花火が
東京湾の夜空を華やかに飾るはずだったのに。

夜空の下
たくさんのロマンだって生まれたでしょうに。

仕方がないですね。
我々人間の力ではどうしようもできない
大きな自然の為す業だったのですから。

それにしても残念なことでございました。


訪問をありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
どうぞ良い一日でありますように!

ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ


東京ど真ん中の穴場スポット4~豊洲の牡蠣小屋

2014-04-27 23:47:51 | 東京


相変わらずバタバタ アタフタ オロオロは続いていますけれど
先回の続きを早く終わらせねば
ゴールデンウィークだって終わっちゃいますよねえ(笑)。

それに今日ご紹介する場所も
ゴールデンウィークが終わるのと共に
閉まっちゃうというのですから。

さて、豊洲のウォーターフロントを後にして
高架で走るゆりかもめの線路沿いに
心通う旧友同士がゾロゾロ、ウキウキと向かった先とは?

はい、築地市場がやってくるという
広っぱに建つというか、置かれた
仮設の建物。


これが噂の牡蠣小屋です。


トイレも工事現場にあるような仮設のモノが外にあるだけという
最小限の設備ですけれど
中に入ればまるで魚市場のように
牡蠣やら、帆立やら、サザエやら、イカやら、、、、、
お野菜も、ベーコンも、ソーセージも
こんな風にずらりと並んでいるのです。


牡蠣は大振り10個が乗ったザルが1600円
大きな帆立はひとつ300円
さざえもひとつ300円

お客はめいめいに好きな物を取って
その都度お金を払って席に運ぶ[Cash on delivery]のパブ方式。

私たちは8名でしたからこんな個室です。


食べたいものを勝手に買って
勝手に焼きます。
飲み物だって自販機で自分で買います。
生ビールはお金を払ってグラスに入れてもらいますけれど。

ですからお店の人が入ってくるわけでもなく
全くのプライベート空間です。

焼きます、焼きます。
食べます、食べます。


まあ、牡蠣の甘くぷっくりとして
何と美味しいこと!

気が置けない友人たちと焼いては食べるひとときの
何と楽しいこと!
閉めは牡蠣御飯と牡蠣汁です。

ちらしには
ちょっとレトロにこんなことが書いてあります。

「新鮮ぷりぷりの牡蠣を心ゆくまで。。。。

 安心・安全 自信の品質!!!

 家族や仲間とわいわい楽しい!

 鮮度が自慢!豪快に味わって!」

この牡蠣小屋、住所がふるってます。
「東京都江東区豊洲6丁目9番の1の一部

今年の1月25日にオープンした期間限定のこの小屋は
ゴールデンウィークまでの営業です。

______________

豊洲焼きかき屋
Tel.070-6567-3474
(ゆりかもめ『市場前駅』下車)


ご訪問をありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
どうぞ良い一日でありますように!

ライフスタイル ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ








東京ど真ん中の穴場スポット3~豊洲ウォーターフロント

2014-04-25 23:48:58 | 東京


目下、あたふた ばたばた おろおろしています。
公でも私でも重なる時は何だかんだと重なるもので
ちょっと息切れ。

けれども迫りくるゴールデンウィークを目前に
早くお伝えしなければ。

ということで
本日は、東京ど真ん中の穴場スポット第三弾
豊洲のウォーターフロントです。

「15時 豊洲ララポート側改札口集合」

などという命が下ったのは
こんなに忙しくなる前のつい先日のこと。
大学時代のお仲間の定例会の間のオフ会です。
ですから全員集合でもなく
たまたま集まれる人だけで。
それだってヒーフーミーヨー、、、、8名です。

「変貌著しいウォーターフロント豊洲のIHIドック跡、東京ガスの『がすてなーに』(屋上からの展望が最高!)などをご案内し、歩いて○○に行くことにします。」

今回の幹事は豊洲に住む友。
実はメインは歩いて行く○○でしたが
その前のお散歩コースもなかなかのものでした。

ということで
あたふた ばたばた おろおろのメイは
今日はここでおしまい。
あとは上の写真で読み取ってくださいませ(笑)。

なかなか面白いですよ、豊洲!

こんな風にブラブラ歩いて向かった先の○○については
次回に明かしましょうね。
これがまた!!!!



ご訪問をありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
どうぞ良い一日でありますように!


ライフスタイル ブログランキングへ


海外旅行 ブログランキングへ



東京ど真ん中の穴場スポット2~小石川後楽園

2014-04-22 23:38:09 | 東京
「さてさて
この後私たちはいったいどこへ歩いて行ったのでしょう。
ここがまた東京のまん中とは思えないある所。
どうぞ次回をお楽しみに。」

という昨日の続きです。
まずは手っ取り早く写真をご覧いただいちゃいましょうか。
百聞は一見にしかず、と言いますものねえ。

水と緑の静けさの中


こんな子たちが目の前を歩いていたり
横切ったり


池に浮かぶ石の上では物思いに耽る哲学者


春なのに
「どうぞお座りになって」と誘うようにもみじが色づき



見上げればこんな空。


「大江戸・東京に残る深山幽谷」という謳い文句の「小石川後楽園」です。
特別史跡・特別名勝に指定されています。
庭内には、朱塗りの橋もあれば、中国の西湖の堤に見立てた「西湖の堤」も
水面に映る形が満月のように見えるという「円月橋」もあります。

1月の蝋梅から始まって
福寿草、梅、椿、桜、シャガ、藤、睡蓮、花菖蒲、紫陽花と
花暦も風流です。

今は部分的な修復小路も行われていますけれど


それでも東京ドームのすぐ隣にこんな静かな庭園があるなんて
東京も捨てたもんではありません。

おまけに
昭和の時代を思い出させるようなレトロな茶屋で
冷やし白玉と、白玉小豆を食べるなどというおまけだって楽しめちゃうんですから(笑)。


ちなみに(にわか勉強ですが)
これが東京都立文化財の9庭園。

浜離宮恩賜庭園
旧芝離宮恩賜庭園
六義園
旧岩崎邸庭園
向島百花園
清澄庭園
旧古河庭園
殿ヶ谷戸庭園

そして小石川後楽園

ひとつずつ訪ねてみるのも
また面白そう。

----------------------

小石川後楽園

江戸時代初期(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、その中屋敷として造ったもので、二代藩主の光圀の代に完成した庭園

開園時間 午前9時~午後5時
入園料  一般 300円


ご訪問をありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
どうぞ良い一日でありますように!


ライフスタイル ブログランキングへ


海外旅行 ブログランキングへ