咲くスレまとめ

簡易(1日1まとめ目標。ブログ内検索は左側と右上)
容量増えてました→「約15MBまでアップロード可能」

5/13かぐや姫日誌より 7/1 かぐや姫日誌より

2013-07-09 22:31:27 | 日記
907 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:01:50.60 ID:???0
Tsk06@tsk06
『先週末、ジョン・ラセターとピクサーのスタッフが、
 第七スタジオに遊びに来た。
 (略)試写室で完成した「風」を見た後、
 「かぐや」のラッシュ映像を少し見てもらってから7スタへ。
 (略)ラッシュ映像を見たラセターは
 「かぐや」の線を活かした映像に魅了された様子だった。
 「本当に美しい。(略)この映画は、
  失われてしまった命のエネルギーを、
  今一度アニメーションに取り戻そうとする画期的な映画だ」と、
 高畑さんの表現上の狙いを理解し、賛辞を送ってくれた。
 その中でも特にラセターと
 ピクサースタッフを魅了したあるシーンがある。
 橋本晋治さんが担当したシーンだ。
 実は、そのシーンは、断片的に宮崎さんも見ている。
 (略)橋本さんの担当カットが流れたとき、
 それまでじっと座って見ていた宮崎さんがピクリと動いた。
 首を左斜めにゆっくり傾け、右手を首筋に当てて、
 2回、ポンポンと叩いた。
 ぼくは「宮崎駿が唸った!」と興奮した。
 そのシーンは、音楽を担当する久石さんにも試写室で見てもらった。
 見終えた久石さんは、
 すぐ後ろに座っていた高畑さんのほうを振り向いて、
 興奮した様子でこう叫んだ。
 「高畑さん!凄いね、これ。凄いよっ!」』
7/1 かぐや姫日誌より
この映像から一部予告に使うとのこと

908 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:03:20.70 ID:???0
『ホーホケキョ となりの山田くん』の製作発表会見の時に
線画だけのプロモーションビデオを流したんだけど
上映が終わったら直ぐにパヤがマイクを取って
「あれを描いたアニメーターは誰ですか?
 この感じが出せる生身の役者はいませんよ」と
興奮気味に言ってた原画も橋本晋治さんだったな

909 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:05:45.68 ID:???0
晋治はもっと評価されていいのに

910 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:06:37.14 ID:???0
たまとわ@tamatowa
「週刊文春」で小林信彦が『風立ちぬ』を絶賛。
「宮崎監督の五年間の努力は無駄ではなかった」

912 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:13:47.76 ID:???0
>>909
評価してほしかったらテレビで萌えアニメやらないとね

914 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:20:40.65 ID:???0
>>912
それは堕落だ

916 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:24:41.17 ID:???0
晋治はfreeやって欲しいね

917 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:29:48.30 ID:???0
砂田麻美監督、最新作で「ジブリの秘密」に迫る!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130704-OHT1T00001.htm
2011年の監督デビュー作「エンディングノート」で報知映画賞新人賞などを獲得した
砂田麻美監督(35)の最新作が、スタジオジブリを題材にした「夢と狂気の王国」(今秋公開)に決まった。
20日に最新作「風立ちぬ」が公開される宮崎駿監督(72)と「かぐや姫の物語」を製作中の高畑勲監督(77)、
両作のプロデューサーを務める鈴木敏夫氏(64)に密着し、人気作を次々と生み出すジブリの秘密に迫る。

死期の迫った父を明るく、そして真摯(しんし)にとらえた「エンディングノート」で社会現象を起こした砂田監督が、
今度はジブリを題材に映画を製作することになった。

報知映画賞の受賞インタビューでも語っていた通り、当初は2本目はフィクションを撮ろうと、脚本などの準備をしていた。
ところが昨夏に今作の基となる企画を持ち込まれ、心を動かされた。
「瞬間的な感想は『光栄だな』。でも、その後になぜ自分が光栄と思ったのかが気になった。そこから宮崎監督とそこに関わる人、
組織が内包しているものに興味を持ったんです」と振り返った。

カメラを回し始めたのは昨秋。「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」の製作が佳境を迎え始めた頃だった。
宮崎、高畑両監督や鈴木プロデューサー、スタッフらは連日の作業に神経質になっている時もあったが、関係者によると
「砂田監督は、空気のような存在で作業している場所に入り込み、撮影をしていましたね」。
それだけに、ありのままの現場の雰囲気が伝わってくる映像が期待できる。

タイトルにある「狂気」の2文字は、幅広い世代に「夢」を与え続けているジブリには、一見ふさわしくないようにも思える。
だが、砂田監督は「夢を持つということは、どんな職業であっても狂気性を帯びていると思う。
道を究めていくと、周囲に恐ろしいと思わせる瞬間がある。それを言いたかった」と、タイトルに込めた意味を説明した。

公開は秋を予定しているが、現在も「かぐや姫―」を製作中の高畑監督を中心に撮影は続けられている。
映画のキャッチコピーにある「誰も知らないジブリ」を知ることで、さらにジブリ作品の魅力を感じることができるに違いない。

918 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 12:33:00.12 ID:???0
晋治は十分評価されてるだろ
仕事少なすぎるけど

967 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 17:56:49.45 ID:???0
Tsk06 ?@tsk06
その1カットとは、赤ん坊が寝返りを打ち、ずり這いをするカットだった。田辺さんの絵コンテに描かれた赤ん坊を、原画の濱田高行氏が担当した
。(略)これを見せたい。高畑さんも賛同してくれた。予告編に間に合わせるべくスタッフに無理を言って、優先作業を行ってもらった』5/13かぐや姫日誌より

予告のこれ濱田なのか・・・うますぎ

973 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 18:18:17.05 ID:???0
堅実派の天才だからな濱田は
濱田を評価できないのが今の作スレ

975 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 18:20:28.83 ID:???0
ここ2年位で濱田貶す様なレス別に見かけなかったけど
どの辺で評価して無いって思ったんだろ

978 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 18:22:47.89 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10670078
じゃあみんなで濱田MADみて話題にしよう


998 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 19:01:49.88 ID:???0
濱田が堅実ってどこがだよ
ものっくそ奇抜だろ

999 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 19:04:09.76 ID:???0
>>998

1000 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 19:04:52.24 ID:???0
>>998

最新の画像もっと見る

コメントを投稿