アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

見る専の囲碁将棋

2017年11月19日 | 生活
あまり知られていないことですが(本人もずっと忘れていましたが)、私とよしぞうが結婚するときにした約束で
「定年までに、囲碁も将棋も初段以上になっておこう」
というのがありました。

   にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へ←夫婦で共通の趣味ってあったほうがいい?

ま、若気の至りというか…
約束が無謀かどうかという話ではなく、方向性が「若い」。つまり、夫婦は共通の趣味があったほうがいいと思っていたわけですね。今はわりと、話のノリさえ合っていれば趣味が合ってる必要は全然ないというか、むしろあんまり一致してても息苦しい(笑)とすら思ってるんですけど

まぁそれはそれとして

お互い定年になって時間ができたら、いっしょに囲碁と将棋を楽しめるようにという、そういう趣旨です。
指す(打つ)ならそりゃある程度実力が揃ってるほうが楽しいわけで…もちろん同じである必要はないですけど…あんまりわからないとつまらないだろうということで、ざっくりした線引きが初段でした。

学生時代、
私は将棋が初段くらい、囲碁はルールがだいたいわかるくらい、
よしぞうは囲碁が初段くらい、将棋は8級とかそんな感じ?(推定)
それを、強いほうに揃えようっていうことです。

結婚してからしばらく、子どもがいない間、いっしょにテレビ将棋を見たり将棋指したり道場行ったり大盤解説会に行ったり将棋雑誌見たりしてたので、なんだかんだでよしぞうは初段近くまで来た模様です。

模様ですって何かっていえば、棋力が近くなったらもう私が指したがらなくなったから(笑)

実は私はかなり負けず嫌いで、というか負けることが嫌いで、負けず嫌いといったらたいてい、勝つように頑張る人のことをいうと思いますが、私の場合は勝ったり負けたりするくらいならとにかく勝負はしたくないという意味。将棋や囲碁なんて弱かろうが強かろうが勝ったり負けたりするものですから所詮、不向きなんです。

それなら学生時代はなぜ一時的にせよ将棋にハマったかというと、そもそも将棋にハマったというよりは、二枚落ち(上手は飛車角なしのハンデ戦)がおもしろかったんです。あれは対等な勝負じゃないので、負け続けているとしても勝負に負けているというより「教えてもらっている」感じですし、そしてどこかには「正解」というものが存在するわけです。

だからもしかして最初っからよしぞうが私より大駒一枚以上強くて駒落ちで「教えてくれてた」としたらそれなりに続いたかもしれません。

ともかく、私は夫婦で(対等な勝負をして)勝ったり負けたりなんてまっぴらごめんだということに気が付いたのでさっさと約束を反故にして、勝ち負けのない、そして夫婦そろった趣味でもないピアノにハマって現在に至ります。

今さら、「定年後に夫婦で指す/打つ」前提で囲碁将棋をやる気はまったくないんですけど…

でも、ひょんなことから(藤井くんブームとか)スマホに将棋アプリを入れてみると、いやいい時代になったな~見る専の楽しみが広がったなと。アプリというのは日本将棋連盟公式のもので、プロ棋戦がリアルタイムで観戦(棋譜+解説)できます。画像とか送るのと違って、地下鉄の中でも問題なくさくさく見られますから、通勤時間にもってこいです。

あらためて見てみると、これがとてもおもしろくて、このおもしろさは、過去の自分が将棋に時間を注ぎ込んでくれたおかげ。これまた人生の実りの刈り取りの一形態です。

アプリに限らず、ネットなどでいろんな中継が増えていて、選択肢は大きく広がりました。

そしてまたひょんなことから、今我が家では囲碁ブームが到来していまして、今日はなんだか家族四人(下宿しているまたろう除く)でヒカ碁を読み漁って夜ごはんのときにはテレビ碁を見てました。

いっしょに見るって楽しいです。勝ち負けじゃないしね!! 囲碁はよくわからないんですが解説がついてればちゃんと勝負の流れをどきどきわくわく味わえます。もちろんもっとわかってるほうがもっと深く楽しめるけど。見る専と割り切れば今から定年後のための囲碁の楽しみを計画するのもぜんぜん遅くはないと思います。たとえば、碁を習いにいくのが定年後にズレ込んだとして、初段になるには遅くても、観戦の楽しみを深めるという意味では十分ですから。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする