anago日記
日記に近づけたいです
 



9連休が終わってしまいました。
終わってしまったけど、十分楽しい休みでした。

[28日]
志賀高原にスキー。
15cm程度新雪があったがワックスをサボっていたので
楽しむことが出来ず、3時間滑って終了。

[29日]
かなり部屋が汚かったので掃除してから志賀にスキー。
ボコボコ斜面を大回りで滑る。
荒地大回りがかなり好きらしい。。

[30日]
今日もスキー。
焼額→横手山→渋峠と滑る。
横手山では午後にピステンが入り、かなり気持ちよく滑る。
来て良かった。

[1日]
八方にスキー。今シーズン最後。
丸山貴雄(ナショナルデモンストレーター)を見る。かなり上手い。
その後近くのチューンショップにスキー出す。

[2日]
工場の新年会。
ボーリング→焼肉→カラオケ→3次会
でほぼフルコース。
今まであまり話せなかった課長と話せてよかった。

[3日]
妹の引越しを手伝う。
以前大学の友人が飲み会を開くと言っていたので電話を突如かけてみる。
開いていたので急遽参加。
色々な社会人話が聞けて楽しかった。

[4日]
地元に戻ってきてご飯食べて寝る

[5日]
中学友達との飲み。
卒業以来会っていない人と会えて感動。
東京にいる人が多くて少し寂しく感じたが、やはり地元が良いらしい。
その後一人暮らしの人の家にお邪魔する。
かなりいい部屋にビックリ!
10畳バストイレ別ウォシュレット付きでした。
家賃もあまり変わらないし、自分も新しい部屋を探すか・・・
お腹痛くなるくらい笑ってそれにしても楽しかった。

[6日]
軽い二日酔いとGWの疲れで一日中寝ていた。
mixiで昨日熊の湯に佐々木明が来ていたと知る。
知っていれば行ったのに・・・残念。
あの第3クワッド横急斜面(コブ)を大回り4ターンで降りてくるなんて
マジ神だ。
来年はポール初めてみるかな。

という感じでした。
佐々木明のこと知ったら、スキーしたい禁断症状が出てる・・・どうしよう。
さすがに月山には行かないとおもうけどオフトレで紛らわそうとしよう。







コメント ( 27 ) | Trackback ( 0 )




昨日は富士スピードウェイで開催されたPIT PARTYに行ってきました。
F1はいつもCSで毎回欠かさず見てますが、生のF1を見るのは初めてなんです。

整理しやすいので、時間軸にして書いていきたいと思います。

[8:00]
友人Kと八王子駅で待ち合わせし、久しぶりに再会したので
色んな話をしていたらあっと言う間にサーキットに着いちゃいました。

[10:00]
会場に着くと嬉しい事が!
特別観賞エリアに入れることに。ピットレーンからF1を見れることになりました。
レーンに入れることは出来ても、F1をレーンから見られるなんて関係者やプレスにならない限り見れないんですもんね。

[11:00]
イベントまで時間があるので会場を散策していると
川井さんが!
ファンに囲まれ写真を撮ってくれていました。
もう感動!

[13:30]
イベント開始
・コバライネンF1マシン(R25)走行
・オープンカー(アロンソ、フィジケラ)
・メガーヌでの走行(アロンソ、フィジケラ、コバライネン)

実際に目の前でF1を見ると、もうココでは書けないくらいの迫力!
やっぱ最高峰と言われるだけあって凄いっす!
オープンカー走行の後は目の前をドライバー2人が歩いて、大興奮。
メガーヌでの3人競演は面白かった。
タイヤスピンさせたり、ドリフトしたり、おもちゃの様に車を操ってました。
タイヤが焼けこげた匂いもしていたりして、目の前で見られて良かった。

[2:00]
ライブ開始
2シータ、メガーヌ搭乗の抽選に当たらなくて暇だったので
サーキット内の散策。
併設されたミニサーキットで行われていたドリフト、ジムカーナの観戦。

[4:35]
F1デモラン開始。
F1、2シータ、メガーヌの3台の競演でした。
3台同時に発進した後、タイム差レース。
結果は言うとF1の圧勝でした(当たり前か)

その後
アロンソのデモラン。
速かったし、いい音してました。

そして最終ラップ後、近くで凄いことが!
スピンターン!
数メートル先でF1が走ってる!
我を忘れて、大興奮しちゃいました。

[17:30]
メインストレートが開放され、DOUBLE、TRFのライブ。
90年台の曲には盛り上がりました。

[10:00]
日曜日だったので渋滞に巻き込まれた後、八王子でラーメン食べた後友人とお別れ


んな感じで一日は終わりました。
写真を沢山撮ったので、後日UPしたいと思います(現像に出すので)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりにブログに日記を書きます。

最近の出来事と言えば、初給料が出ました!
深夜勤務もあるので手当てが以外に多くてビックリ!
これから一週間交代で深夜勤務が入ってくるので、一ヶ月の内半分は深夜勤務が入ってくるので結構大きいです。
でも来年から開発勤務になるので、これが無くなります。
来年から結構下がる…

通勤手当が出るんだけれど、その車の燃費基準が10km/リッター。
自分のフィットは、17km/リッター(今はそれ以上だけど)。
これで分かりますよね。
7km分が手元に入ってくるわけです。
いやぁ燃費が良くて良かった…

最近は燃料添加剤を入れないようにしたら、燃費が上がって
燃料計の値は19.5km/リッター(実質18前半くらい)!
もっと手元に入ってくるわけで…

これは副次的なんだけど、
燃費を上げようとすると後ろの車の流れとか、前の流れを見て
走らないといけないので実質安全運転になってると思ってます(過信は禁物だけど)

安全運転→滑らかな運転→燃費UP→安全運転→
の無限ループになるよう日々考えて運転したいですわ。

今の所、工場勤務なので完全に週休2日制!
二日間でリフレッシュして働けます!
それに先輩の方が良い人で、色々と自分にアドバイスくれます。

それも的確なものなので、色々と考えさせられることが
沢山あります。

これから色々と考えさせられること多くなってくれば良いんだけど。

まぁ色々と書きましたが、ほどほどに頑張ります!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりの投稿になります。
mixiには日記を書いてるんだけどね。

今は就職をして、工場実習の真っ最中。
結構学ぶ事は多いけど、内容はというとバイトとあまり変わらない。

でも、ただのバイトとは感覚は違ってきてます。
製造の現場では、設計図通りに全ての物が作れる訳じゃないので
その事を考慮に入れて設計や実験をしていかなきゃいけないと感じています。

とは言っても、そんな事を考える暇などほとんどなく
黙々と作業をしている感じですけどね。

そのうち余裕が出てくれば良いんですけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




F1開幕しました!待ちに待ったこの日!楽しみにしてました。

F1を楽しむ割合は車(色々な技術)が半分くらいをしめてる訳で
最高峰の技術を組み合わせて走っている車を見るとなんかもうワクワクですよ。
今年は、レギュレーションが大幅に変わったしね。

んで今回のレースは言うと、地元にいるので地上波で見たわけだけれど
もう楽しくないったらありゃしない!
特にあの解説(アナウンサー)。
目の前で起こっていること(誰でとか、何のチームだとか)を話さずに
スーパーアグリの事ばっか話してるし。
レースで何が起こってるのかくらい解説してくれ!
流れも分からんじゃないか!
周回数もかなりカットされてるし。
これじゃ日本チームが3チーム出てるから「見てみるか」って人が
見てたらF1に「楽しくないなって」興味なくなっちゃうじゃないか。

CS放送の方が100倍面白いわ。

とは言っても今年は、
ルノー・フェラーリ・マクラーレン・ホンダの4チームが強いし
新人のロズベルグが速いし、
レッドブルとかトロロッソとかも以外に速いし
BMWも出てるし、
トヨタは微妙・・・

んな感じでとにかく楽しめそうなシーズンになりそうな気がする。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




内定先企業から「入社に関する詳細案内」が送られてきた。
もう一ヶ月先には研修始まってるんだよな。

マリッジブルーならぬ、就職ブルーって所です。
最初は「希望の会社に入れて良かった!楽しみ♪」なんて思っていたものの
今は「大学生活もう一度やりたいなぁ」なんて思ってますもん。

でも今までの経験からすると、厳しそうに思える事でも
そのなかにも結構面白みがあるって事が多かったから
まぁなんとかなるとは思ってますが。

なにはともあれ、少しはやりたい事に近づける会社に入れた訳だし
ボーナスは楽しみだし(もうそんな事を)
期待:不安=60:40って所です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




トリノオリンピック金メダリストのプルシェンコって凄かったよね。
4-3-3のジャンプなんて人間とは思えん。

見たことのある人もいるかもしれないけど
2001年世界選手権のエキシビジョンの演技。

sex bomb♪sex bomb♪という音楽が頭から離れん(笑)

Evgeni Plushenko - sex bomb

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




27~1日まで友人達と白馬へ滑りに行ってきました。

[27日]
友人達と長野IC近くで待ち合わせをして、白馬へ。
白馬に近づくにつれ、雪に。
二時くらいから滑り出し、3時くらいからは猛吹雪。寒かった。
スノーボード初体験の友人もいて大変そうでした。
自分も二年前は転んでばかりで、二日間滑る予定が一日でスキーに交換したっけ(笑)
そして夜、ナイターに初挑戦しました。
昼間より路面が良く見えるし、軽く引き締まってスキーの食いつきが良い!
人もあまりいないので、コースを大きく使ってターンの練習をしました。
 
[28日]
昨日とは全く異なる天候で、晴天!
載せた写真がこの時のもの。北アルプスが望めて綺麗でした。
そして友人Hがハプニングを起こしました。
山の尾根にコースを滑っていて、友人が転倒し
スキーの片方がありません。
そして探していると、ストックが谷に。
もうどこにも無いのでパトロールに頼んで、探してもらうと10m以上滑った谷側の山林にスキーが。
どうやら、スキーが10m以上滑っていってしまったよう(笑)




そして本日もナイター。
スキーにも慣れてきて、大回りのカービングターンでカッ飛ばしてました。
もう気持ちよいの一言。
カーブで加速していく感じがやみつきです。

[1日]
スキーに飽きてきたので、ボードを借りました。
本日を入れて3日目で、正直楽しく滑れるか不安でした。
でも前回講習を受けたのを思い出すと、
左右の連続ターンも楽に出来るようになって
午後には中級者のコースくらいなら転ばず滑れるようになりました。
あまりスキーと変わらない感じ。重心移動とか踏み込みとか。
それとスキーとは違って(自分の持っているのは、アルペン用のせいはあるけど)、
ボードは雪と接している面積が大きいので浮力があって少し溶けた雪でも楽しい!
次行くときはカービングターンの練習とかしてみたいです。
それには正直、ヘルメットが無いと不安なので買わないと。

[3日間を通して]
めちゃ楽しい3日間でした。
それにボードがこんなに楽しいと思わなかった。
今シーズンは行けるかどうか分からないけど、
来シーズンもスキー・ボードと楽しみたいです。
せっかく長野にいるんだからね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




長野に帰ってきて、自分の車(ホンダ・フィット)に乗りました。

色々と運転をしたことがあるけど
特に動力系が良いです。
さすがに○ヨタのクラウンマジェスタよりは劣るけど。
けど○ッサンのマーチよりは遥かに上。
これが1300ccかよ!って位、少し踏み込んだだけで
加速して行っちゃいます。
街で乗る限り、体感上は排気量が2000ccクラスとあまり変わらない感じ。
これは10年以上前のセダンだから公平には比べられないけど。

それに加えて、燃費も最高!
本日高速・市街地(8:2)合わせて120kmの距離を走ったんだけど
車に表示された燃費が17km/リッター。
まぁ実際はもう少し低いんだろうけど、満足です。
これを超えるのはハイブリッドカーくらいしかないんじゃ(笑)

走りも運転していて楽しいし、燃費も良い。
それにスタイルも良い。それに室内も広いし。
こりゃ売れるわけですよ。

買ってよかったです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日の日経新聞の一面に出てました。
次期モデルのフィットにハイブリッドを設定し、世界販売をするみたい。
もしこれが本当だったら大ニュースですよ。それも20万程高くなるだけだし。
140万位で買えちゃうらしい…
トヨタもビックリしてるんじゃないだろうか。

今のフィットもかなり燃費がよい(街で12km/リッター)のに
ハイブリッドになったら、実質20くらいか。
かなり欲しい・・・

まだ買ったばかりなのに!
FMCは知ってたけど、ハイブリッドが出るなんて…

とは言っても、
初期モデルには色々と不具合が出るし
後期モデルの方がよくなるから(ホンダの場合)
買っても良いかと思い始めるのは、3年以上先。

最近買ったfitを乗りつぶすのが一番良さそうです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ふぅ。やっと発表が終りました。
中間発表と比べて、緊張は少なく、質問にも答えることが出来ました(>_<)
内定はわからないけど。
まぁとりあえずはこれから一ヶ月は遊べます!


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




卒論提出しました。
今までサボっていたので、大変でした。

とは言っても、今まで出てきてない様な実験データも出ていたし
結構合っていそうだったので、良かった。
実験器具を丁寧に作ってかいがありました…

後は発表です。
今まで取ったデータをいかによく魅せるか!
それだけを考えてるだけで良いから、まぁ楽かな。

あと数日、集中していきます。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




本日スキーを購入しに神田に行きました。

買ったものは言うと
SALOMONというメーカの板とブーツとストック。
なぜこのメーカにしたかと言うと、佐々木明選手のファンだから、という単純な理由。

安く買えました!
他店で売っていた板のみの値段よりも安いんだもん。

地元に帰ったらたくさんスキーをしたいと思います。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




今O脚を修正しようと思って、様々な事をしてます。

・姿勢良く座る
・O脚運動(はなまるマーケットでみた)
・対策インソール(ハンズで購入)

をして2~3日。

普通はすぐに効果が現れないけれど、もう出ました。

今までは普通に立って、両足のくるぶし同士はくっつかなかったけれど
くっついていました。

脚の内側は筋肉痛だけどね。

身長伸びるといいな♪

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ