
私ね。。。会いたいの。
命の大切さとか、そんな難しいことは正直わかんない。
ただ、このお腹の赤ちゃんに会いたいの。
だから、産みたいの。。。
クラス全員の前で、こんなこと言う子もいないんじゃない?(苦笑)
まぁ、ドラマだからと言ってしまえばそれまでだけど。。。
妊娠したこと、産むことを正当化して欲しくないなぁ。
命の大切さもわからず、ただ会いたいから産みたいなんて
あぁぁぁぁもうぉぉぉぉ!何ゆっとんねん!とキレそうになる。
先生頑張らせて下さい。。。って頭下げる未希と
お母さん。。。なんでお母さんも頭を下げるの?
それを見て、お父さんが激怒したけど。。。私が父でも激怒してたよ。
お母さん止めないでどうする!
はぁ。。。
クラス中で、大騒ぎになってる。
「私達これからどうなるの?」って。。えぇ~?そこまでみんなが
大騒ぎするような。。。ことか。。だよね(苦笑)
柳沢さんだけ「バカだと思う。。。でも、他人がとやかく
言うことじゃないし」って。
「助けてやったら?今でも先生のこと嫌いだけど
学校辞めなくて良かったよ」
なんか柳沢の過去が気になる。
弟の健太
教えてよ、俺わからないんだよ。
お姉ちゃんに文句言っていいのか?
人を殺したんなら「バカヤロウ」って怒れるけど
人が産まれてくるんでしょ?
どう考えたらいいのか。。。
多分、多くの人が健太と同じ気持ちなんじゃないかなぁ。
私もどう考えたらいいのか、わかんないよ。
ただ、未希のしっかりした態度に今回はイライラした(苦笑)
どんどん共感出来なくなっている。
お父さんが
もう2度と彼と会うな!
もし本当に産むなら、むこうに一切を求めない。
一生ひとりで育てていくくらいの覚悟がなきゃダメだ!
お前はそれくらいのことをしようとしているんだぞ!
わかってるよ、お父さん。
だからお別れを言いたいの。
これを最後にするから。。。
。。。なんだかなぁ。。。なんだかなぁ。。。
お父さんがその後、健太を抱きしめたよね。
なんか切なくなってしまった。
お父さんの気持ちが痛い。。。
やっぱ未希のオジちゃんが2人のパイプ役になってた。
桐ちゃん、オジちゃんのとこ行ってるし。
未希と桐ちゃんの会話。
ごめん!この言葉の数々に私は反発してしまった。
14ごときで、人生知ったかぶるな!って(苦笑)
俺に出来ること・・・なかった。
いくら考えてもなかった。
あるよ、桐ちゃんに出来ること。
生きてて。。。それでいいよ。
心配しないで。
桐ちゃんや、桐ちゃんのお母さんに迷惑かけないから。
心が元気でいれば、バリバリ働けると思う。
心が元気でいられるのは、この子を産むことなんだ。
今日でバイバイしようよ。桐ちゃん!
私は一生懸命子供を育てるから。
桐ちゃんが元気でいてくれれば、私それだけで頑張れるから。
何言ってんの?
何言ってんの?
なんか私、腹立たしくて仕方なくて。
子供を産むことが、悲劇のヒロインのようになりませんように。
14才・・・子育てよりも、することたくさんあるのに。
勉強は後から出来るって言ってたけど
そういうもんじゃないと思うよ。
これ以上キーボード打ってると腹が立つからやめた(苦笑)
ごめん、今回は共感出来ず。
何だろ。。。この後味の悪さ。
これから先、冷静に見ていけるのでしょうか?私
![]() |
しるし Mr.Children, Kazutoshi Sakurai トイズファクトリー このアイテムの詳細を見る |
>子供を産むことが、悲劇のヒロインのようになりませんように
脚本の作りが未希に同情を集中させるようにできてるんですよ。見終わった後、私もぐらぐら揺れてしまいましたよ。ここまできたらしょうがないってくらい。
加奈子ママまでも頭を下げるし、未希の幸せを一番に願ってるし・・。
心に反する事をするって精神にくるじゃないですか?だからなのかしら??
でもアンナちゃんの意見は最もだわ。
また私も怒りがわいてきた。
ハア・・影響受けやすい私だわ・・爆・・
うん。
実際、あんな綺麗ごとですみませんから!
なんだか今回は、未希の言葉ひとつひとつに
反発を感じたのよね。
わかってないよ。結局のところ。
自分で頑張って育てるから・・・って
桐ちゃんが元気なら私も幸せ?って?
私は幸せでも、産まれてくる子供は幸せか?
桐ちゃんとバイバイ?子供の父じゃないか。。。
もぉ~悲劇のヒロインじゃないのよ?
勉強は後から出来るし?
何かおかしいよ。
あ~~~~~なんだか、なんだか
思い出すだけでイヤな回でした(苦笑)
という事で、やはり今回は共感できないですよね。
突如、しっかり者になった未希ちゃん。 でもなんか違う気がするんですが・・・。
次回、もっとヤバイくらいにひっくり帰りそうですが、今のところ、ドラマとして何を訴えるのかがわからなくなってきた知れないですね。 しかし気になるので最後まで見ます!
未希の考えは甘いという事に尽きると思いますね。
香子先生が「反面教師」と言ってましたが
十代の方に
「14、5才で妊娠するとこういう事になるんだよ。
それでもあなたは生みたいの?」
と、問い掛けてるようです。
中学生での妊娠がどういう事なのか今の十代は後先考えてない。
だからこそこういう形で描く事にしたのでしょうかね。
このドラマでは
命の大切さと人生の重さ、双方を描いていますが
母の言葉を借りれば過ちから始まっているだけに
どちらをとるのが本人の幸せなのかは
本人にしかわからないという事なのでしょうね。
けど、どう考えても親の世話になりますよね。
費用は全て親持ちでしょう。
それを肯定的に話を進めるのって・・・?
どうなんでしょう。
あまりのアホらしさに路線変更・・・
ハイエナ北村がどう虐めてくれるかを楽しみます(爆)
義務教育を、この脚本家しまう方法を取って、
問題提起しているのでしょが、設定に
無理があります。コウ続けられると、
おかしいと感じるほうが”おかしい”と
言われかねません。
そんなのないでしょう。
と、かなり頭にきていました。
私も見ててだんだんと腹が立ってきました。
「なんか違うんじゃないの!!」って。
だからといって「もう見るのやめた」にはならないところが 脚本家の狙いだったとしたら見事にはまっちゃってますけど。
実は北村一輝ファンというちょっと変わり者です(笑)
同僚は誰一人理解してくれません。
いいんです。
今期は14才の母と嫌われ松子両方で全く別な北村一輝を見ることができてとてもうれしいです♪
おじゃましました~。