奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

一昨年の記事 アオノリュウゼツランの花

2016年04月17日 | 日記・エッセイ・コラム
 
去年の記事 アオノリュウゼツランの花
 アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)?の花4/14日写す。アオノリュウゼツラン(青の竜舌蘭)の花。 日本では30-50年で開花するといわれる。http:/...
 

 


センダン(栴檀) の花

2016年04月16日 | 植物

センダン(栴檀)
センダン科センダン属の落葉高木。
別名としてオウチ(楝)、アミノキなどがある。

アジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する。日本では、四国、九州、沖縄に分布する。
温暖な地域の、海岸近くや森林辺縁に多く自生する。wiki

きょうの名瀬は、黄砂だろうか、後ろの山がかすんでいる(昼過ぎごろ写す)

気象庁 黄砂情報(実況図)は黄色と白(観測なし)の区別がつきにくい。


アメリカフウロ(亜米利加風露)

2016年04月15日 | 植物

アメリカフウロ(亜米利加風露)
フウロソウ科フウロソウ属の雑草。
北アメリカ原産の帰化植物。
現在は全国の道ばたなどによく見かける。

久しぶりに、始めて知った花。

ハナイバナ キュウリグサに似たもので検索。

シロバナゲンノショウコに似ている。

ゲンノショウコ 似た花で画像検索したら、トップに躍り出た。アメリカフウロ(亜米利加風露)

 

 


シャリンバイ エゴノキ トベラ 

2016年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>  

 

 

小さな白い花をたくさん咲かせる山の木。

この季節、林道を走れば黄色や白い落花のかたまりや、その上のわだちのあと。

そして何度かの雨に、洗い流され、やがて梅雨を迎える。

気象庁の地方ごとの3か月予報によると、

沖縄・奄美の4月は曇りや雨の日が多く、梅雨の走りとなるかもしれない、とされている。


ユウゲショウ ニワゼキショウ よごれちまったギンリョウソウ

2016年04月13日 | 日記・エッセイ・コラム

ユウゲショウ=ピンク

シロツメクサ

オオジシバリ=黄

ヒメコボンソウ=うす緑

↑ シロツメグサ ユウゲショウ

↑ ニワゼキショウ シロツメグサ

 

 


フォトムービー今咲いている桜 and 携帯虫除け器

2016年04月12日 | 桜の観察

↑ すべて昨日の撮影です。

桜の花の下にいるだけで気持ちがいいものだ。

 さまざまのこと思い出す桜かな(芭蕉)といわれるように、桜は人の生活と密接な関係がある。

植えられている場所も、行きやすく、愛でやすい場所で、

咲く時期も、人間とっていちばん過ごしやすく気持ちのいい時期だ、

奄美大島では桜といえばヒカンザクラだが、ソメイヨシノより2ヶ月くらい咲く時期が早い。

その頃は、台風も少なく、晴れの日はあたたかく気持ちがいい、まだ藪蚊やハブの心配もない。

最南端のソメイヨシノが植えられている場所は2箇所とも高い山の上。開花はTVで見るようなあでやかな満開とまではいかない。

咲く時期が遅れると、藪蚊対策も必要だ。 

ソメイヨシノにとっても、なにかと厳しい環境であるに違いない。

 

何年か前、開花が不調な年に、天気の良くない日に、虫にさされ顔がはれたことがあったので、

去年買っておいて使わなかった電池式携帯虫よけ器。

大型薬剤を拡散する超高性能ファン(低音)が電池で回り、使わないときは手元のスイッチで止める。

240時間40日(一日6時間使用)

世界最強クラス 15倍効く!そうだ。

アダンの木陰から夕日を撮るときとかにも使えそうだ。


桜観察きのう 瀬戸内町油井岳園地 最南端ソメイヨシノ開花 八重の桜 大島海峡冬景色2016

2016年04月12日 | 桜の観察

 

 

 

 

 

 

 


湯湾岳のソメイヨシノ 天候不順 開花不調 

2016年04月12日 | 桜の観察

湯湾岳公園駐車場上 (写真は全てきのうの撮影です)

5分咲き以上だが、落花もある。完全な形のきれいな花冠は、ほとんどみられない。

一本だけ八重の桜。

↓ 500m下では、八重紅枝垂桜が、開花したことがあるが、いまは見当たらない。

動画 八重紅枝垂れ桜ついに咲く 奄美群島復帰50周年記念植樹 湯湾岳 ソメイヨシノも見頃 満開へ

2011年04月04日 | 桜の観察

 

↑ 公園展望台入り口駐車場まで500mの三叉路の大木

上の駐車場よりも、開花は一週間ほど遅れる。

ことしは開花不調。

不完全な形のもの、散ったもの、ツボミが脹らんだもの、とがったもの、葉になったもの、さまざま。

下の並木は、傷みのめだつものもあるが、ちらほら咲きの木もけっこうある(写真なし)。

過去の開花不調の例 ↓

今頃満開?奄美の・ソメイヨシノ 観察No. 11

2009年05月15日 | 日記・エッセイ・コラム

 


きのう 海開き 浜下り

2016年04月10日 | 歴史 民俗

↑ きのう 動画

去年の海開き→ ちょっと寒いけど…奄美大島で海開き シマ唄披露も(朝日新聞DIGITAL)2015年4月21日23時08分


浜下り wikipedia
浜下りは、沖縄県や鹿児島県の奄美群島で旧暦3月3日に行われる伝統行事である。
沖縄本島ではハマウリ、ハマオリ、宮古諸島ではサニツ、八重山諸島ではサニズ[2]、徳之島や奄美大島ではハマウリと呼ばれる。
概要
日本における旧暦は太陰太陽暦であり、旧暦3月3日は常に干満の差が1年間で最も大きい大潮になる。この日の干潮時には、海浜や干瀬が最も広がるため、海岸に出かけて魚貝類を捕ったり海草を採る風習がある。また、ご馳走を持って(あるいは神仏に供えて)、海浜に出かけ、(特に女性が)手足を海水に浸して身を清めて健康を祈願するという風習もある[2][1][3]。

旧暦3月3日以外でも、災厄を払うために浜下りをすることがある。

由来

アカマター(蛇)が美男に化けたマジムンの子を身ごもった娘が、海に飛び込んで身を清め、アカマターの子供を流したことが浜下りの由来であるとする昔話が伝わっている。


一年前の記事 大島海峡春景色2015 最南端のソメイヨシノ 八重の桜 の花吹雪。シャリンバイ満開。

2016年04月07日 | 気象 お天気
 
大島海峡春景色2015 最南端のソメイヨシノ 八重の桜 の花吹雪。シャリンバイ満開。
きのうの撮影(以下同じ)瀬戸内町 油井岳園地↑↓ 満開(80パーセント)とはいかないうちに落花。入り口駐車場(下)のまわりに10本あまり? 全て...
 

瀬戸内町 油井岳園地↑↓ 満開(80パーセント)とはいかないうちに落花。入り口駐車場(下)のまわりに10本あまり? 全ての木で開花。湯湾岳より さらに南端のソメイヨシノ。↑ 吉野桜   ...

=========

今日の名瀬は、天気晴朗、時折やや強い風に木の葉がいっせいに銀灰いろの裏をなびかせる。

やっと初夏を思わせる陽気。

湯湾岳や油井岳の花見も、今週末ごろがベストかな。

お昼のワイドショーによれば、東京では桜が満開だが、西日本各地のライブ映像にでは、海岸に白波が打ち寄せ、お天気は荒れている様子だった。

名瀬では「花散らし」(昔は、別の意味で使われていたらしい)とまでは、いかないと思えるほどの風だった。


一年前の記事 路傍のテッポウユリ(鉄砲百合)

2016年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム
 
路傍のテッポウユリ(鉄砲百合)
前景はハマウド? 百合の花と、なかなか似合っている路傍の★テッポウユリ(鉄砲百合)☆撮影地 瀬戸内町の国道 ☆昨日の撮影★丈が 50cm-1m 程度★原産地での花期は ...
 
路傍のテッポウユリ(鉄砲百合)
前景はハマウド? 百合の花と、なかなか似合っている路傍の★テッポウユリ(鉄砲百合)☆撮影地 瀬戸内町の国道 ☆昨日の撮影★丈が 50cm-1m 程度★原産地での花期は 4-6 ★花長は 10-15cm、直径 5cm ★雌雄同花である。★タカサゴユリに酷似するが、一般にタカサゴユリよりも小型★南西諸島およ...

ツイートまとめ 土盛海岸空撮 英語de奄美の魅力

2016年04月06日 | 観光ポイント

 

 

 

 


一年前の記事 きょうの名瀬の最高気温 29.2 ℃(14:39)全国7位 一位は宮崎日向の30.1 ℃

2016年04月05日 | 日記・エッセイ・コラム
 
きょうの名瀬の最高気温 29.2 ℃(14:39)全国7位 一位は宮崎日向の30.1 ℃
↑ 旧港埋め立てと名瀬新港桟橋拡張中 旧港から名瀬立神を望む。今日の名瀬 気象庁          データ    時刻 最低気温(℃) 22.4  ...
 

 旧港埋め立てと名瀬新港桟橋拡張中 旧港から名瀬立神を望む。今日の名瀬 気象庁          データ    時刻 最低気温(℃) 22.4     06:09 最高気温(℃) 29.2     14:39気象庁の今日の全国観測値ランキング(4月5日) 20時00分現在(速報値...

埋め立てと新港の桟橋拡張工事は、一年で着々と進んでいるが、もっと早くできないのか、と思うこともある。

現在の様子。https://twitter.com/amami_kaihu_so/status/715152675407421440


昨日のツイートまとめ 湯湾岳 油井岳 ソメイヨシノ 開花 まだ咲いているヒカンザクラ ビロウ花

2016年04月05日 | 桜の観察

 

 

↑ まだ咲いているヒカンザクラ。湯湾岳ふもとの宇検村宇検

12月初旬頃ヒカンザクラの早咲きから始まった奄美大島の桜のシーズンは、オオシマザクラ ソメイヨシノの開花がはじまり、いわば第二ラウンド。ほとんどのヒカンザクラ、カワヅザクラなどは葉桜からサクランボもつけているが、このヒカンザクラの幼木は毎年、今頃まで花をつけている。