goo blog サービス終了のお知らせ 

山の花は友達

夜叉神峠登山口

10月4~5日、夜叉峠に登るべく、4日の夕刻に芦安温泉に泊まり、翌朝登山口に向かった。
峠からの南アルプスの眺めが格別で初雪に染まる峰々を眺めるつもりが・・・
5日朝は雨の予報通り曇天、小雨舞う天気に登山を残念させられた。
ここは以前に登った観音岳や地蔵岳に通じる登山口、登りたかったが次の機会に先送り。




セキヤノアキチョウジ


トリカブト



コシオガマ



ノコンギク


リュウノウギク


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アルプラント
milkyさん今晩は・・・
秋の野山も山野草がいっぱい、ブルーや黄色、赤い花も有ります。
中でもブルーの小型の花が多いかも。。。
milky
登山口
アルプラントさん、こんばんわ~♪

登山口、なんだか見るだけでもちょっとワクワクしちゃいそうですね。
アキチョウジにトリカブト、秋の野山にはこんな青がいっぱいあるんですね~
アルプラント
Keikoさんお早う・・・
今年の秋は例年より早いようですね。
既に山の上は紅葉、あの暑さは何処にっと不思議なくらい寒くなってきました。
ヨーロッパは経済の上でも少し寒い時代ですね。早く明るく、好景気に成って欲しいこの頃です。
Keiko
セキヤノアキチョウジ
なんて繊細な花なんでしょう。
知らないと見過ごしてしまいそうですね。

リュウノウギク
好きだなぁ、こういう花らしい花。^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部、信越、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事