goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

山の花は友達

和歌山市水軒浜に松を植える会

11月22日、和歌山市で懐かしい西浜中学校の同窓会が有り参加しました。
その行事の一端として水軒浜に松を植える会の行事にも参加させていただきました。
子供の頃は松の並木が続く美しい砂浜で、夏には海水浴に行った思い出が有ります。
今は全て埋め立てられて工業団地が作られ、松の木も少なくなって昔の面影が有りませんでした。
その当時の美しい松原を再現しようとする活動です。
活動は既に一年が経過、東側は松の苗が整然と植えられていました。





松林の奥にクヌギ林を作りカブトムシが来る場所にしようとプランされ、この植栽に参加させていただきました。
 


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アルプラント
milkyさんお早う、、
milkyさんは山育ちでしたか、、、
和歌山は・・山って言うように山ばかりのところです。近くの低い山にも良く行きましたよ。
当時は海のものも、山のものも、一緒だったようですね。
milky
ふふふ(^、^)
>クラゲの傷はあの時の

思わず歌ってしまった。。。(*^日^*)あひょっ
久志さんは海育ちだったんですね。
私は山育ち。
アルプラント
milkyさんお早う、、
クヌギにカブトムシがくるまで何年かかるか解りませんが、凄く夢のある活動ですね。
この後2年後に再び同窓会をするそうです。今後も時々和歌山に行くたびに覗いてみたいと思っています。
実はこの辺りの海で良く遊びました。
釣りや潜ってタコや魚を取ったり、クラゲに刺されたこともありました。そう言えばその時の傷が今も残っています。クラゲの傷はあの時の
・・・
milky
活動が実って、いつか
アルプラントさん、こんばんわ。

懐かしい場所に皆で心を合わせて気長な活動をしていくっていいですね~
愛情感じます。
いつかその活動が実って、クヌギの森もできて
カブトムシが集まる場所になるといいですね^^
夏休みの子供たちの顔が浮かぶようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「西日本、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事