11月22日、和歌山市で懐かしい西浜中学校の同窓会が有り参加しました。
その行事の一端として水軒浜に松を植える会の行事にも参加させていただきました。
子供の頃は松の並木が続く美しい砂浜で、夏には海水浴に行った思い出が有ります。
今は全て埋め立てられて工業団地が作られ、松の木も少なくなって昔の面影が有りませんでした。
その当時の美しい松原を再現しようとする活動です。
活動は既に一年が経過、東側は松の苗が整然と植えられていました。
松林の奥にクヌギ林を作りカブトムシが来る場所にしようとプランされ、この植栽に参加させていただきました。

各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アルプラント

milky

アルプラント

milky
最新の画像もっと見る
最近の「西日本、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(14)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(443)
- 関東自然の花巡り(2857)
- 中部、信越、自然の花巡り(816)
- 西日本、自然の花巡り(1124)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2139)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事