ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

夏休みの旅 ② 広川絵麻さんの仕事場

2010年08月11日 18時25分24秒 | たけしの工房探検

高知県 谷相にある、小野哲平さん、早川ユミさんの仕事場や暮らしに触れさせていただいてから、ユミさんの案内で、同じ谷相に暮らす「広川絵麻」さんの仕事場を見せてもらいました。

あるぴいの銀花ギャラリーで、来週の8月19日(木)より開催予定の「小さな高知展」で、うつわを見せてくれる絵麻さん。実はまだ会った事も、話した事もありませんでした。哲平さんに、その事を伝えると、「ウチでのんびりしてる場合じゃないじゃん。ウチより絵麻ちゃんの所に行かなくちゃ」と一喝されてしまいました。

ユミさんに案内されたのは、谷相小学校の跡地に建つ集会所。「裏にある細い道を登って、最初の家が絵麻さんの住まいよ」と教えてもらい、ユミさんに お別れの挨拶をしていると、「こんにちは」と、絵麻さんが現れました。細い道を絵麻さんについて登ると、すぐにお住まいが見えてきました。

2 Photo

入り口をくぐると、谷相の土の豊かさを教えてくれるような 力強い 立派なユリが咲いていました。少しお話させていただいた、広川絵麻さんのイメージは

たんぽぽの綿毛のような人。でも、ただフワフワと流されるように飛んでいるのではなくて、誰かに邪魔されることなく、自分のペースで 大空を 飛びまわりながらも、辿り着く地は、しっかりと持っていて、自分の抱える大切な種を、出会った人たちの心にしっかりと植え付けてくれる。

そんな人であり、女性であり、作家でした。

Photo_2

高知市出身の絵麻さんは、小野哲平さん、ユミさんの所に 居候しながら、やきものの仕事を教わり、谷相の弟子になって、家を借り、自分の窯を持ち、自分の世界を大切にしながら やきものの仕事をして、暮らしていました。

僕たちが着くギリギリまで ろくろを挽いていた絵麻さんの仕事場を見せてもらいました。

Photo_3 Photo_4

仕事のあとが残るろくろと 挽いたばかりのうつわ。

3 Photo_7

自然に囲まれた独特な空気の中で、黙々と仕事に励んでいた姿が想像できます。

別室で乾燥中のうつわ達

1 Photo_8

窯も見せてもらおうと思ったら、数日前にか窯焚きをしたばかりで、現在冷まし中との事、窯焚き小屋の入口から、少しだけ覗かせてもらいました。

Photo_9

もちろん、作品も見せていただきました。めし椀を ひとつ売ってもらい、今は、ギャラリーの入口に飾ってあります。高知展の前に、絵麻さんのうつわに触れてみたい方は、どうぞ。

今回は来ないかもしれませんが、かわいい陶の人形を発見。

2_2 1_2

この素朴であたたかい感じが、絵麻さん そのものです。

高知展には、どんな作品が来るのか、とても楽しみです。

素敵な時間を過ごした 谷相に別れを告げ、マダムの待つ はりまや橋に向けて出発。集会所の下の道まで見送りに出てくれた絵麻さん。ありがとう。またいつの日か会える事を楽しみにしています。東京まで出てくる事があれば、少し足を延ばして、アルピーノ村まで来て下さいね。

Photo_10

道路脇に滝を発見。霧状の飛沫と共に吹き上がる風をたっぷり吸い込んできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする