2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
アリス
)
2008-01-30 09:51:15
ねぇ?肝心なことに気付いたよ。
貫くって事は「中身」を「押し出してる」ってことだよね?その中身の質量はどこにいったのかな?
押し出すための穴はどこに開いてるのかな?
とちょっと現実的に…w
返信する
それはですね
(
アスカ
)
2008-01-30 11:11:14
それをどう捉えるか、が大きな問題なんです、間違いなく。
仮説としては、ジムはガンダムの簡略化されたもの。つまり、胴体にコアファイターは入っていないため、ある程度の空洞があったのではないか(もちろん、強度的に不足はないようにです)、というものです。
だから、胴体内の空洞部、もしくは隙間だけでなんとか埋めることが出来たのではないか。
それと、これは仮説ではないですが。あくまでも原作に忠実にした、という一種の逃げ理論です(汗)
結局、ガンダムの設計図(と言う名の設定資料)と違い、ジムの資料はあまりありませんから、強度不足にならない程度にコスト削減されていたのでは、という結論で私は処理してます。
長文失礼~。妄想好きの私ですから(笑)その辺りまでは考えてましたよ~☆
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
貫くって事は「中身」を「押し出してる」ってことだよね?その中身の質量はどこにいったのかな?
押し出すための穴はどこに開いてるのかな?
とちょっと現実的に…w
仮説としては、ジムはガンダムの簡略化されたもの。つまり、胴体にコアファイターは入っていないため、ある程度の空洞があったのではないか(もちろん、強度的に不足はないようにです)、というものです。
だから、胴体内の空洞部、もしくは隙間だけでなんとか埋めることが出来たのではないか。
それと、これは仮説ではないですが。あくまでも原作に忠実にした、という一種の逃げ理論です(汗)
結局、ガンダムの設計図(と言う名の設定資料)と違い、ジムの資料はあまりありませんから、強度不足にならない程度にコスト削減されていたのでは、という結論で私は処理してます。
長文失礼~。妄想好きの私ですから(笑)その辺りまでは考えてましたよ~☆