Fashion Theory in Modern and Contemporary Japan

これからが寒いのよ、宝塚との気温差が激しくなるのよ…★
ファッションとジェンダー研究・小山有子

美しく生きる 中原淳一展 愛する心 大丸ミュージアムKOBE 

2009年09月23日 | Weblog
大好きな淳一先生の展覧会に行ってきました。

もう、何度目だろう。
河口湖も連れて行ってもらったし、同じものを何度も見ています。

でも、何度見ても、やっぱりステキ!!
とくに雑誌のレイアウトをされている原稿の、墨の感じ。
物語の挿絵の、気が遠くなるようなペン使い。
後期の人形作品が醸し出す雰囲気。


最終日の遅い時間に行ったので、バタバタとお客さんが入る会場でしたが、ある二人組の女性が「あと20分?この展覧会なら、10分で見れるわ」と言ったのを聞き、心の中で「ちょっと~~!10分で流し見るだけなの~~~!?」と叫んでしまいました。
ゆっくり見てほしいよ…


若い人やこっそりスケッチをする人もあったけど、淳一先生のかつてのファンだったような、年配の女性がほとんどでした。
もっとファン層広がればいいのに…。




* * * * *




美しく生きる
中原淳一展
愛する心


大丸ミュージアムKOBE

2009年9月9日(水)→23日(水・祝)

●会期中無休

【入場時間】
午前10時→午後7時30分(午後8時閉場)
※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)


●主催:NHKサービスセンター、毎日新聞社
●特別協力:中原淳一 25to30プロジェクト
●協力:ひまわりや
●監修:中原蒼二
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年度大阪府公文書館アーカイブズ・フェア

2009年09月04日 | Weblog
大阪府公文書館さんより、21年度のアーカイブズ・フェア講師を務める機会をいただきました。
一昨年に「ジーパン論争」でお邪魔し、質疑応答ではいろいろな角度からの服装にまつわるお話を聞けました。

今年は9月9日~23日まで神戸大丸で中原淳一展もあることなので、ここは、ぎゅうっと淳一先生に迫ってみたいと思います。
熱狂的にこっそりと、有り金をはたいて資料を集めていたので、豊富(!)な資料を用いて報告をしたいと思います。

淳一先生を好きなことなら、誰にも負けません!
(いや、お姉さまには負けるかもしれん)




大阪府公文書館
アーカイブズ・フェア
http://www.pref.osaka.jp/annai/moyo/detail.php?recid=5395







* * * * *



平成21年度大阪府公文書館アーカイブズ・フェアのお知らせ

【特別講座 第5回】
◎テーマ
「中原淳一の女性像
―『美しい』女性とは何なのか」
◎と き・講 師
 講座番号 E 平成21年11月10日(火)
午後2時から午後3時30分まで
【講 師】 小山 有子(こやま ゆうこ)氏
【紹 介】 文学博士(大阪大学)。大阪大学非常勤講師。最近の著書に「和服改良論と『女性美』―明治後期の女性の服装とその規範性をめぐって」(荻野美穂著『日本学叢書2 〈性〉の分割線』青弓社、2009年1月)があります。
【講座の概要】
  中原淳一(1909~83年)は、昭和戦前戦後において、抒情画家や雑誌編集者・人形作家として活躍し、多くの女性たちの人気を博しました。現在においてもなお、熱い支持を受けていると言えます。ただ、現在においては、彼の描くところの女性像を、永遠に美しい女性・・・女性が希求すべき“普遍的”なものとする見方が目立ちます。果たしてそうでしょうか。今回は雑誌『それいゆ』や『ひまわり』の記事と、社会の動きとを連動させながら、淳一の画き出す女性像について考えたいと思います。






あっ、なんかもうひとつ、知ってる名前が入ってるんじゃない??





* * * * *



追記(2009.12.25)


大阪府の文化行政縮小のなかで、公文書館もまた縮小・廃止の方向を余儀なくされているとのことです。
本当にそれでいいのかと、非常に案じています。

この問題は、あとでまた記事にします。


大阪の公文書館問題を考える
http://wiki.livedoor.jp/archives_osk/
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009夏・卒業旅行

2009年09月03日 | Weblog
伊勢丹前の恋愛の神様に、邪悪なお祈りをしている2009年晩夏。
お線香とろうそくと、そして赤いばらを捧げるのです。
ステキでしょう!!

せっかく行くのだから平松先生にお会いしたかったけど、出発日当日まで〆切に追われていて連絡できず…無念です。

でもまたすぐ行く!
エラワンプームにも卒業できたことを伝えにお参りしましたが、次のお礼参り、早くしたいな(心から)。



この写真は同行の美女に撮影してもらいました。


もうひとり邪悪なお祈りしているのも映り込んでいるわ~。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする