わたしんちの医学革命と雑多な情報

「医学革命」とは薬からの解放への「個人の気づき」の事である。雑多な情報も「取捨選択」&「鵜呑み厳禁」はセルフサービスにて

コレ捨ててよアンタ!「コレステロール悪者説」

2015年09月20日 | 医学と健康

動かない、食べまくる・・・太る・・・・

コレステロールが気になる・・・

そんなアナタに

 

「高血圧はほっとくの一番」より

 

ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー


112P
     コレステロールは命のもと

 1960年代あたりから、「脳卒中」 での死亡のうち、「脳梗塞」 が増え、「脳溢血」 (脳出血) が激減しているという話を、第二章でした。
「脳溢血」 の原因は、喫煙、肥満、高血圧、運動不足などのほかにも、労働条件やストレスなどの社会的、精神的要因が大きく関わっていると言われている。

 1950年代と現代を比べた時、大きく変わったのは、社会的要因ではないだろうか? 昔は田植えも稲刈りも、すべて手で行っていた。
土木作業員は、映画『黒部の太陽』 のように、泥だらけになりながらツルハシとシャベルで土を掘っていたのである。
家事も重労働だ。
洗濯一つとっても、洗濯板でゴシゴシとこすらなければいけない。
しかし、今は電気製品などの発達で、体への負担は飛躍的に軽くなった。

 もう一つは、栄養状態の改善である。
昔は貧しいためコレステロール値が低く、血管がもろかった。
食べ物が豊かになったことでコレステロール値が上がり、血管が丈夫になったのである。

 私がこの話をすると、多くの人は、「え? コレステロールって血管をもろくするんじゃないんですか?」と驚く。

 血圧と同様、コレステロールも、大きく誤解されている。
「血液がドロドロになる」 「血管にへばりついて、動脈硬化を引き起こす」という恐ろしいイメージだけが、一人歩きしているのだ。

 体の中に、自然に生じるもので、無駄なものは一つもない。
コレステロールは、私たちの体内で非常に重要な役割を果たしている。

 私たちの体内には、たくさんの脂質がある。
脂質というと、皮下脂肪や内臓脂肪といったマイナスのイメージを持たれがちだ。
しかし実は、脂質は炭水化物、たんばく質などと並び、生命にとって不可欠な成分なのである。
コレステロールは、主だった脂質の一つだ。

 人間の体は、何十兆個もの細胞の集まりである。
細胞のひとつひとつは、細胞膜に包まれることで形を保っている。

114

 それらすべての細胞膜の材料になるのが、コレステロールなのである。
血管も細胞でできている。
コレステロール値が上がると、血管が丈夫になり、破れにくくなる。
だから昔に比べて、「脳溢血」 が減ったのだ。

 コレステロールは、人間の体をつくる材料の一つであり、なくてはならないものなのである。

 なのになぜ、多くの人が 「コレステロールは悪者」というイメージを持っているのだろうか? それは、健康診断の弊害ではないかと思う。
健診には、必ず脂質検査が含まれている。

 現在、厚生労働省の定めるコレステロールの基準は、220mg/dL。
それより少しでも高いと、「脂質異常症」 と診断されてしまう。
「脂質異常症」 は、以前「高脂血症」 と呼ばれていたものだ。
低コレステロールの人まで「高脂血症」と呼ばれるのはおかしいと、2007年に 「脂質異常症」と改名された。

 2000年の厚生労働省循環器疾患基礎調査によると、中性脂肪やコレステロールが高い脂質異常症の人は、全国で約2200万人。
50代の男性の2人に1人、女性では60代の3人に1人が脂質異常症と言われている。

 しかし実は、220という基準は、ヨーロッパやアメリカのデータをもとに導き出されたものだ。
体質も食生活も違うのに、コレステロール値は同じにするのは、どう考えてもおかしい。

 また、コレステロール値が少しでも高いと、「食事に気をつけましょう」と言われる。
卵や魚卵はダメ、肉や牛乳も控えましょうと指導されるのだ。

 実は、約80%のコレステロールは肝臓をはじめ体内で作られる。
食べ物から作られるのは、2割にも満たない。

 しかも、食事制限をして食べ物からの摂取が減ると、肝臓は体内のバランスを一定に保とうと、せっせとコレステロールを生成する。
食べたいものを我慢したとしても、コレステロール値はほとんど下がらないのである。

 私は 「コレステロール値はいくら高くてもよい」と考えている。
血圧と同じように、体はそのときに一番よい値に調節しているのだ。

 コレステロールなど気にせず、好きなものを食べたらいいのである。


ーーーーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーー

 

まあ、取捨選択で読みましょう。

肉、卵、牛乳・・・・摂りすぎてもね。

 

 

こちらは「ガンと免疫」ブログより

 

ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー

2008.11.30.

今年の3月のことですので、ご記憶の方もいらっしゃるでしょう。
富山大学浜崎教授と、東海大学大櫛教授が、それぞれ
衝撃的な発表をしました。 
 
コレステロールと疾病率や死亡率の関係について、
国内最大規模の疫学調査結果を報告されたのですが、
大きな関心を呼び、霞ヶ関の厚生労働省内で、
記者会見まで行われました。
 
 
結果というのは、
 
① 血中総コレステロールについては、高くても低くても、
  大きな差異はなく、特に女性の場合は、顕著な差はない。
  男性の場合は、高ければ高いほど、
  病気になりにくく、長生きする傾向がある。
 
  総じて、総コレステロールは高ければ高いほどいい、ということになる。
 
? 血中LDLコレステロールについては、標準値であっても、
  高い値であっても、疾病率、死亡率に大きな差異はない。
  男性の場合は、LDLが高いと若干、心筋梗塞を発症し、
  死亡する率も高くなる。 ところが、LDLが低いと、
  がんなどの疾病に罹る率が高くなり、死亡率が上昇する。
  LDLが低いグループは、標準的なグループと比較して、
  男性で1.6倍、女性で1.4倍、死亡率が高くなる。
  
  総じて、LDLは、低いと死亡率が跳ね上がる。
  高い場合、女性なら何の問題もなく、男性でも、
  低いことに比べれば遥かに問題は小さい。 
 
もっと簡単にいうと、悪玉コレステロールと言われてきたLDLは、
高くても、そう大きな害はないが、低いと、
病気で早く死にますよ、ということです。
 
最後の結びに、LDLは、ホルモンを合成するのに重要な物質なので、
これが不足すると、ホルモンと相互に深い関係にある神経系、
免疫系に異常を来たすと考えられる。 
結果、免疫力の低下が、がんの増殖を招くの
であろう、としております。
 
 
この研究、何せ、スケールが大きいのです。
 
複数の疫学調査の中から、同じ基準でデータを分析できるものを統合する
「メタ分析」という手法を取っているのですが、延べ人数でいえば、対象は17万人、
追跡調査の年数は、最低でも5年、中には8年追跡したデータも含まれます。
 
疫学調査には、いい加減なものも多く、長期間トレースしたということは、
長期間の間に色んな要素が入ってしまうので、何を見たのか分からない、
とか、問題をつつけば、いくらでも批判できます。 
 
ですが、ここまでの規模となると、流石に、「物を言う」でしょう。
そもそも、コレステロールの影響というのは、長期間トレースして
初めて、何かが言えるのです。 結局、動脈硬化になったのか
ならないのか、心筋梗塞になったのかならないのか、死亡したのか
生き続けられたのか、何年も追いかけないと、データの意味は
ありません。 疫学調査という手法以外に、これと言う
エビデンスの出しようがありません。
 
 
ところが。
今回の結果、科学的には、驚くには値しません。
科学的に考えられることからすれば、あり得る話、
予想の範囲内の結果です。
 
そもそも、「コレステロールが悪い」という明確な科学的根拠はないのです。
むしろ、ホルモンの原料のみならず、細胞膜を丈夫にする、
油と水を混ぜる洗剤のようなコール酸の原料になって、消化を
助けるのに必要、(なお、コール酸は血液中のコレステロールを
回収してくる作用もあります)、、、、などなど、
どうしても必要な物質であることが分かっています。
 
たしかに、動脈硬化部位には、コレステロールが固まってますから、
コレステロールが悪いんだ、という話になり勝ちなんですが、
それを言うなら、カルシウムの沈着の方が問題です。
カルシウムが沈着することで、動脈硬化は更に硬くなります。
でも、何故か悪玉カルシウムとは言わないのです、変ですよね。
 
コレステロールが沈着するのは、無視できない現象ですが、何故、
沈着するのか、そちらの方が真の原因です。 コレステロール濃度が
高いから沈着する、という根拠はないのです。
 
また、「悪玉」、とか、「善玉」という言い方には、何ら科学的根拠が
ありません。お医者さんに悪玉コレステロールといわれたら、こう
質問してみてください。 
 
「先生、悪玉コレステロールと善玉コレステロールの違いを、
 化学構造式で説明してください。」
 
この質問に答えられるお医者さんはいないでしょう。
何故なら、コレステロールに、善悪の区別はないからです。
コレステロールは、あくまで、コレステロールです。
エステル型とか、フリーフォームとか、バリエーションはありますが、
基本的に、コレステロールという物質群としては、一種類であり、
悪玉、善玉というような区別のしようがありません。
 
HDL、LDLというのは、コレステロールの種類とは関係ありません。
HDLコレステロール、なんて言い方するから混乱するのです。
HDLとか、LDLというのは、油の団子みたいなものとお考えください。
HDLが作られた当初は、薄い円盤、ディスク状なので、団子という
イメージからは遠いのですが、この際、目をつぶってください。
 
コレステロール、中性脂肪、リン脂質、脂肪酸、要するに、血液という、
塩水のような液体の中で、あんまり溶けない物、血液に溶けて
全身に運ぶことができない油類を集め、アポリポプロテインという
まあ、油と馴染みやすい部分と水に溶ける部分を併せもつ
蛋白質ですね、こういうものをハンバーグつくるときの、
つなぎの卵みたいに混ぜることで、まとまった団子のような形にし、
かつ、塩水みたいな血液の中を運ぶことができる状態にするのです。
こうして、体内、すみずみまで、血液やリンパ液の中を、
「油」が運ばれていき、また、回収されていくのです。
 
実際には、厳密に成分比率が決まっている訳ではありませんし、
体内を移動中に、成分が変化します。
HLDも旅をする内、形もまあるく、まん丸団子になって、
成分的にもLDLに近くなっていきます。
HDLとLDLの二種類がある、ということではなく、
色んな状態の「団子」があるのです。
 
アポリポプロテインには、A-I、A-II、、、Fまで、
沢山の種類があります。 LDLに含まれるアポリポプロテインは、
Bタイプです。 このBタイプに変異があると、
体内のコレステロール合成が異常に多くなることが
知られており、鍵は、アポリポプロテインにあることは
20世紀半ばから分かっており、その後も、精力的な
研究が続けれられています。
 
さて、コレステロールは、体内に合成されるのがメインで、
口から食物として入る量は無視していい位、少ない、
という大前提があります。 この手の話、厳密に体内合成される
コレステロールを測定することはできませんから、そういう話、と
聞くしかないのですが、一応の根拠はあるのです。
 
つまり。 世の中、ダブルスタンダードということなのです。

コレステロールが多い食品は悪い、とか、
コレステロールの吸収を防ぐ、とか、
口から入るコレステロールが問題という前提の
食品とか健康食品とかが沢山、売られております。

一方、医薬品の世界では、口から入るコレステロールは
無視できる量であり、体内のコレステロール合成を阻害する
物質が、堂々と、世界のトップクラスの製品として
販売されているのです。 

どっちかがおかしい、と思われるかもしれませんが、
どっちも変、という証明が、今回の大規模疫学調査の
結果なのです。

もう随分と長くなってしまいましたので、続きはまたの機会と
させていただきますが、これだけは申し上げておきましょう。

食品の中のコレステロールの量を気にしなければいけない
根拠はないのです。 じゃ、今日から、好きなだけ食べるぞ、
というのは早計です。 食べ過ぎたら太ります。当たり前です。
また、コレステロールが多い少ないはどうでもいいのですが、
中性脂肪を取りすぎたら、確実に太りますし、害もあります。
一般に、中性脂肪とコレステロールと区別をつけるのは難しい
でしょう。 油っこいものを食べ過ぎるとよろしくない、という
当たり前のことに、何の変わりもないのです。 わざわざ
コレステロールを特別に気にすることは必要ない、ということです。

じゃ、炭水化物! 炭水化物中心の食事にすることで、
油のとりすぎを抑えよう。 これも間違ってます。
炭水化物を取りすぎたら、余計な分は体内で脂肪に変わります。
取りすぎたら、おんなじことです。 ちなみに、蛋白質を
取りすぎても、やはり脂肪に変わりますし、もっとやっかいな
問題も生じます。 じゃ、お酢だ!  お酢は、典型的な
脂肪酸です。 体内では、即、立派な脂肪になります。
夏場、油っこいものを食べたくないし、だけど、なんか元気がでない、
そういう時こそ、体に負担なく、脂肪の元を美味しく食べれる
から、お酢はいい食材なのです。 

じゃ、何を信じればいいの? 
何も信じてはいけないのです。
野生のライオンが、いちいち、あのシマウマを
食えば、コレステロールが、、、そんなこと考えてません、多分。
自分が何を食べればいいか位、自分で分かるはずです。
私達は、生命体なんですから。
お腹がすけば、食べればいいのです。
お昼だから、食べる、朝は食べなければ駄目、こういう決め付けは
全て、体に負担をかけます。 食べたい時に食べたいだけ食べれば
いいのですが、食べ過ぎた、と少しでも感じたら、そこで食べるのを
やめたほういいでしょう。 残すのは勿体ない、気持ちは分かりますが、
食べ過ぎる位、料理をつくったり、注文した時点で、もう「やっちゃった」
のです。 残さないように注文すればいいのです。 食べ過ぎと
感じたら、食べてしまって、命を縮めるより、
残す方が、健康に長生きできると思いますよ、エビデンスは
ありませんが。
 


TITLE:がん治療と免疫 - livedoor Blog(ブログ)
DATE:2011年9月2日(金)
URL:http://ank-therapy.net/?p=324
ーーーーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー

「コレステロールは悪玉じゃない」
http://www.asyura.com/0306/health5/msg/530.html

投稿者 薄利多売医 日時 2003 年 8 月 31 日

ーーーーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーー

 

薬屋のおやじのボヤキ

より

健康診断の“検査”は“病人”を作り出すだけのもの、特に「血圧」と「コレステロール」が悪質

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コレステロールも嘘だらけ | トップ | 「血圧降下剤で殺されないた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医学と健康」カテゴリの最新記事