たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

10月9日 門田先生をヤサカブシの基準地にご案内しました

2012年10月09日 | Weblog

門田先生の山口来県の第一目的はアキヨシアザミですが、ご専門はキンポウゲ科で、
ヤサカブシを探しに20年以上前に一人で来られましたが、見つけられなかったそうです。
『秋吉台日記』『秋吉台で出会った花』から、この機会に是非調査したいと言われました。
調査時間が短い初日をヤサカブシに当てていただきました。
(同行:西尾良司さん・松井茂生さん・中沢妙子)

【先ず、ヤサカブシ基準地の現在を門田先生にお伝えした画像です】

2012.7.28 撮影
「正しくターゲットのものです」と、門田先生。

2012.7.28 撮影

門田先生のお話です。
「トクサブシ http://takosan.sakura.ne.jp/d-tokusagamine-09.htmlは、
葉が厚手のタンナトリカブトで、等館の標本を見る限り、
トクサブシはタンナトリカブトと同じものであると考えています」。
「一方,ヤサカブシは実在していると考えています。
 かつてはイブキトリカブトと同じものと考えました」。

* * * * *
そして今日。
花がついている株は、ほんのわずかでした。

【①ヤサカブシ〈八坂附子〉(キンポウゲ科 トリカブト属)】

葉は3中裂 - これくらいの切れ込みは、深裂とは言わないそうです。

花は両性で、左右相称。萼片は5枚あって、花弁状で青紫色。雄しべは多数。

頂萼片はかぶと状。

花弁は2枚で、頂萼片の内側に隠れ、身部の中ほどで長い柄につき、イの字形をなし、
柄の付着点より先は距となって、上向して蜜を分泌し、舷部は下向する。


【②雑種と思われるヤサカブシ】





(上の画像を拡大しました) 
「ヤサカブシの花梗(花柄を含む)には、下向きに曲がった毛があるのですが、
 この個体には真っ直ぐな毛が混じっているので、
 コウライブシとの交雑種かもしれません」 - 門田先生


なお、①のヤサカブシ(純粋種)の花梗の毛は全て「下向きに曲がった毛」
でしたが、私の画像は全てピンぼけでした。残念。

☆門田先生出版予定の『トリカブト図鑑』に、ヤサカブシを載せられるはずです。
 楽しみに待ちましょう。


ホームページの表紙へ 


最新の画像もっと見る