たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

8月31日 ヤマミズ

2008年08月31日 | Weblog

ヤマミズ〈山みず〉(イラクサ科 ミズ属) 花期は9~10月。
林内の陰湿地に生える高さ10~20cmの1年草。
軟弱な茎はやや褐色を帯びる。
葉は対生。有柄で、長さ4~6cmの広卵形、先は短い尾状、
ふちは粗い鋸歯があり、質は薄く、両面に微毛がある。
上部の葉腋に2~3cmの柄を出し、淡緑色の花を雌雄混生して密につける。
雄花は萼片・雄しべとも4個、雌花は花被片5個。

7月10日、関太郎先生の観察会に同行していて目に入りました。
「これは?」 「多分ヤマミズ。花が咲いてみないと分かりませんが」。
それから何度か通って、つぼみがふくらんで来たのを確認、
今日、“秋吉台の自然に親しむ会”の観察会のあとに来たら、咲いていました。


【洞穴近くの陰湿地で、20cmあまりの固まりになって生えています】

08年8月31日 撮影
右の大きい葉は、コミヤマミズです。

軟弱な茎はやや褐色を帯びる


08年8月19日 撮影
「葉は対生し、有柄」

広卵形、先は短い尾状、ふちには粗い鋸歯がある


08年8月19日 撮影
「質は薄く、両面に微毛がある」

【開花確認しました】


08年8月31日 撮影
「上部の葉腋に2~3cmの柄を出し、淡緑色の花を雌雄混生して密につける」

雄花らしいものが撮れていますので、とりあえず。
必ずヤマミズの花をキチンと撮りますから・・・。(宿題ばかり増えますね)


※ 日記に書いている花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る