たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

4月9日 ケヤマハンノキ

2007年04月09日 | Weblog

ケヤマハンノキ〈毛山榛の木〉(カバノキ科 ハンノキ属) 花期は3月。
丘陵上部から山地に生える落葉高木。雌雄同株。高さ10~20mになる。
葉は互生。葉身は長さ8~15cmの広卵形。先端は短くとがるかまたは鈍く、
基部は円形~ハート形。ふちには欠刻状の重鋸歯がある。側脈は6~8対ある。
葉の展開前に開花する。雄花序は長さ7~9cm、柄があり、枝先に
2~4個垂れ下がってつく。雌花序は雄花序の下方に下向きにつく。

3月8日にケヤマハンノキとした株の葉を、4月7日に見に行ってきましたが、
あの木には、ケヤマハンノキとは全く違う葉がついていました。

【そばにあった幼木がケヤマハンノキでした】


07年4月7日 撮影
この株には、今年、花が咲きませんでした。

【葉を】


07年4月7日 撮影
「広卵形。ふちには欠刻状の重鋸歯がある。側脈は6~8対ある」

【上の画像を拡大しました】


07年4月7日 撮影
「葉や枝、冬芽など、全体に毛のないものをヤマハンノキという」
有毛なので、この株はケヤマハンノキ。


* * * * *
今日、上の株のほかにケヤマハンノキがないか見て回ったら、
花が付かなかった若木を20株ほど見つけました。
成木はないかと、さらに探したら、1株見つかりました。

【 ① 林道の奥で、高さ20m近い木でした】


07年4月9日 撮影
【①を拡大しました ― 葉】

07年4月9日 撮影
100mmマクロレンズなので、100%拡大でもこの大きさですが、
葉の形はケヤマハンノキに見えます。

【①を拡大しました ― 樹皮】

07年4月9日 撮影
今後この株を観察して、来年は花を見ようと思います。


最新の画像もっと見る