たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

9月4日 タマゴタケ

2008年09月04日 | Weblog

タマゴタケ(テングタケ科) 生える時期は6~7月・9月。
秋に里山から深山にいたるまで広葉樹林の地上に、主に単生する。
カサは初め白いツボに包まれているが、割れて深紅色の卵形から扁平に開く。
カサは直径10㎝前後。深紅色から橙黄色。
柄は長さ15cm前後で上部に橙色のツバがあり、基部に白いツボがある。
椀物や茶碗蒸しとして味を楽しむ。

お盆過ぎから雨が多かったためか、秋吉台では様々なキノコが沢山出ています。
タマゴタケは例年9月20日ごろ出ますが、
昨日、「もう出てるよ!」と、M[さんが教えてくれました。

【 ① 今日出たばかりのタマゴタケ】


08年9月4日 撮影
「卵茸」は、この姿から付けられたのではないでしょうか。

【 ② 近くにはこんなのも! ― これは昨日①の姿だったはずです】


08年9月4日 撮影
タマゴタケは展開がとても速いキノコと感じています。
この状態のやもう終わって残骸になったタマゴタケが、辺り一帯散らばっています。

【 ② 】

08年9月4日 撮影
【 ②のツボを】


08年9月4日 撮影

※ 日記に書いている花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る