日記

治療3年目にやっと妊娠し、出産しました。このブログは治療、妊娠の記録と育児日記です。

6ヶ月突入~♪^^ 20W1D

2006-11-17 22:17:35 | 妊娠~中期~
いよいよ、6ヶ月突入しましたぁ
ちょうど半分が過ぎたところですが、
本当時間がたつのは早いなぁって思います。

胎動も今はだいぶ感じられるようになって
昼間でも座っていてもポコポコ・ニョロニョロと動いています(*^^*)


そして、6ヶ月になったということで・・・・
歯科検診に行ってきました
最後に歯医者さんに行ったのは去年春。
ツワリで歯磨きがうまくできなかったこともあるから

絶対怒られる・・・・

って覚悟して行って来ました。

しかし!!
虫歯は軽いものが一つだけ
あともう1回行けば完治します
それと歯のクリーニングをすれば終わり

なんとまぁ
予想外の展開でびっくりしました。
一番心配していた歯周病も全く問題ないらしいし


本当何事もなくてよかったです


そして、今日は久しぶりに整体にも行って来ました。
1ヶ月ぶりくらいだったのでさすがに歪みがあったみたいで・・・
でも、その歪みもしっかり治してもらいました~

やっぱり整体はイイ
この歪みがあまりひどくならないようにウォーキングも頑張るぞぉ


18W5D 健診日~えだ豆キチくん~

2006-11-08 17:27:51 | 妊娠~中期~
3週間ぶりの健診に行ってきました♪

胎動があるのかないのか・・・・っていう状態で
ツワリもないので本当にお腹のピー吉が育ってるのか
心配ななかの健診でした。

まぁ、お腹はジワリジワリと大きくなってきているので
大丈夫かな?とも思っていましたが・・・・


久しぶりに見たピー吉君
今回は眠っている様子でした

前回は標準よりも大きい頭で「やばい・・・」って思ってましたが
今回は標準のサイズに戻ってました~
ピーナッツのような形だったピー吉くんも
ちょっぴり成長したので「えだ豆キチ」くんと呼び名を変更しました(笑)

今回で性別わかるかな??って思ったけど
うまく画像に映らず、結局わかりませんでした、残念

次回は3週間後。6ヶ月に入ったあたりなのでうまくいけば性別もわかるかも



先週末から4人ほどの妊婦さんにたけ続けに会いました。
臨月の子2人。8ヶ月の子、7ヶ月の子など。
それぞれ相応なお腹の大きさ。まさに妊婦さんでした。
色々お話をして、やっぱり本などからではわからない
実体験のお話が聞けてとても勉強になりました。

そして、傾向として、男の子が宿ってる子のお腹は前に突き出ていて
女の子を宿してる子は横に広がったお腹の出方だと気がつきました。
けっこう噂も本当かも・・って思いました。
果たして、私の中の「えだ豆キチ」君はどちらなんだろう??
判明するのがとっても楽しみです


17W5D 胸がカユイ・・・(泣)

2006-10-31 23:38:33 | 妊娠~中期~
明日で18Wに入るということで
5ヶ月も半分が過ぎようとしています。本当時間がたつのは早いです(汗
体調はいたって順調といえば順調なのですが・・・・

実は、先週位から胸に発疹ができてきました
最初は少しだったんだけど、かゆくてかゆくてかきむしってたら
どんどん広がって胸の上部だけが赤い湿疹だらけ・・(泣)

私は元々皮膚は強いほうで、化粧品でもかぶれることはないのに
こんなこと初めてです
それも胸だけっていうのがおかしぃなぁって思って
ネットで調べてみたら、「妊娠性湿疹」というのがあるのがわかりました。
ホルモンのバランスが変わることで起こるみたいで
妊婦さんの一部がなるみたい。・・・原因がわかってちょっと安心


でも!!
かゆいことはかゆい
来週の健診までは、ちょっと我慢できなくなってきたので
とりあえず近所のアトピー治療で有名な皮膚科に行きました

先生の診断によると・・・・
「ある種の汗疹からくるニキビみたいなもの」との説明で
妊婦さんなどにもよく見られるものなんだそう。
そして、妊婦さんでも使える塗り薬をもらって帰ってきました。

これで少しはよくなるかなぁ・・・


それにしても、ここまで広がってしまったのは
私が無意識のうちにかきむしっていたのが原因。
やはり、「かゆいから、かきたいから掻く!」
っていう子供的行動はダメですね(笑)

かなり反省した本日でした^^;

↓↓↓

その後・・・・

皮膚科でいただいたお薬を塗ったら
あっ!という間に炎症が治まりました
よかったぁ

5ヶ月~16W5D~戌の日安産祈願

2006-10-24 21:27:17 | 妊娠~中期~
とうとう、安定期と言われる5ヶ月に入りました
そして、今日16W5Dは、大安吉日・戌の日ということで
実母と市内の観音様にお参りに行ってきました

まず、私が嫁いだこの地域では、「帯祝い」ということで
妻側の親がお赤飯を用意して親戚に配って
懐妊のお披露目をするという風習があります
ということで、旦那の実家に実母がお赤飯を届けてくれて
それから観音様に行ってきました。

昨日までの嵐はどこへやら・・・小春日和のいいお天気の中
気持ちよくお参りしてきました。
観音様で安産祈祷をした御札をもらい、岩田帯にハンコを押してもらい、
お参りしました。

色々いただいた中に、この観音様の風習で面白いものがあります。
この観音様の中にある天然記念物の不断桜の葉っぱがお守りの中に入っていて、
この葉っぱが表裏だと男の子。裏表だと女の子が生まれるという言い伝えがあって
けっこうこれが当たるのです

単身赴任中の旦那と一緒に見ようと思ってまだ見ていませんが
ちょっとドキドキです

いずれにせよ、無事にここまで育ってくれていること・・・
そして、家族みんなが心から喜んでくれていること・・・・
感謝の気持ちでいっぱいです


15W 久しぶりの健診

2006-10-19 21:12:08 | 妊娠~初期~
かなり久しぶりのアップです^^;

さて、ちょっと前になりますが・・・・
先週10月17日に15W5Dの健診に行ってきました

3週間ぶりの健診だったので、ほぼ安定期に入っているとはいえ
ピー吉がちゃんと育っているか心配でした

最初に、検尿・血圧・体重測定があり、ちょっとドキドキでしたが
なんとか問題なく終わりました。
心配だった体重は、なんと!妊娠前とほぼかわらない状態。
ツワリがないとはいってもやっぱりツワリのせいで
食欲低下していたみたいで、ちょっとほっとしました。
まぁ、だからと言ってもこれからはドンドン増えるらしいので
油断しないように頑張ります

診察室に入って・・・
まず、前回の採血の結果を聞きました。
一番心配していた貧血は、なんとかギリギリの数値で
鉄剤の処方はなしで大丈夫とのこと。
そして、全然警戒してなかった「風疹」
なんと!私は風疹の抗体が数値ギリギリで微妙らしい
小さい時にかかっていたとしても抗体が少ないらしく、
出産までは風疹と風邪には十分気をつけるように!と注意されました

その後、やっとエコーです
今回からは今までの経膣エコーではなく経腹エコーに変わりました。

久しぶりに見るピー吉は超元気!!
すごいスクスク育ってくれてました
あまりにも動きすぎて先生も笑っていました
今回からはBDP(頭囲)の計測があるんだけれど、
これもなかなか測れないくらい動きまくり(笑)

やっと測ったらBDP3.86cm
「あっ大きいねぇ」と先生が一言。
その後、「まぁ、この時期だからまだ大丈夫よぉ」とフォロー
どうやら、このサイズは17W位のサイズらしいです^^;

まぁ、先生のフォローどおり元気に育ってるということでヨシとします(笑)
しかしながら、もしかすると頭のサイズは私の遺伝かもしれません
あぁ!!頭のサイズだけは旦那に似てほしかったのにぃ!!
そして、その後もピー吉は動くこと動くこと
特に足を曲げたり伸ばしたり・・・・きっとこの足クセは旦那に似たんだと思います。
遺伝って本当怖いわぁ・・・とつくづく思いました。


帰宅後、病院でもらったエコーのビデオ動画を旦那と見ましたが
この頭のサイズと足クセの話でもちきりになったのは言うまでもありません(笑)


次は3週間後の健診予定です。