花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

雪と氷の奥日光へ(2)

2011-03-01 | 花・風景・旅・他
戦場ヶ原に向けて木々の立ち並ぶ中へ

戦場ヶ原は噴火によってできた広大な湿原ですが昨今、多くの日本全国の湿原同様、年々乾燥しつつあります











戦場ヶ原の云われは以前にも記事にしたと思いますが。。。

史実として残る合戦があるとかではなく





その昔、男体山(当時は二荒山)の神様と赤城山の神様が美しい中禅寺湖がどちらの領土に属するかで戦ったというお話。


男体山は大蛇に姿を変え、赤城山は大百足となって。
戦場ヶ原では数知れない蛇と百足の戦いがなされていたとか。

戦況の悪い男体山の神様が弓の名手・猿丸を鹿に化身して(鹿とか大蛇とか忙しいこと)戦場に誘い出し、そこで加勢を頼んだそうな。
承知した猿丸は敵の大将と見た大ムカデの目をみごと弓で射てこの戦は男体山の勝利となったということです。

そのとき大ムカデの流した血でできたのが赤沼。
決着のついた地が中禅寺湖の畔、菖蒲が浜。




メルヘンですねぇ。

でも、蛇と百足の大群の戦いって・・・見たくないです。





そんな伝説とは関係なく戦場ヶ原はいつ訪れても幻想的な風景です。












 











夏も冬も変わらずここにある自然がつくりだしたオブジェ
私のお気にいり















湿原にかけられた木道もほぼ雪に埋もれ
気を付けて歩かないと木道をはずれやわらかい雪を踏み抜く危険があります

この時期の戦場ヶ原はトレッキングシューズでもすべるので
スノーシューや簡易スパイクを装着するのがおすすめです












氷のある風景には出会えなかったけれど雪の湿原を歩いて満足!
(というよりは疲れた・・・)


まだまだ雪に覆われた湿原をスキーやスノーシュー(西洋かんじき)で楽しむひともちらほらいました











さんざん歩いて湿原をようやく抜けたところで、ここからはちょっと楽して湯の湖にバスで・・・と思ったら

バスの時間はまだまだ先。



そうです。
一時間に2本程度のバス。
きっちり時間計算しないで行くとこうなります。



結局、歩いて。。。歩いて。。。歩いて。。。
湯の湖の下、湯の湖からの水を岩肌伝いに落とす湯滝を見上げる場所へ。



お昼も過ぎていたのでレストハウスでこの日最初のアルコール♪



スーパードライだけどまあしょうがない。
乾いたのどにはいいのかも。
揚げたてマイタケの天ぷらとぐいーーーーっ!

お店の方にちょっと撮影スポットの情報をいただいたりしながらね。
私が見たい氷の写真をたくさん見せていただきました。
うーん、どうやったって地元の人にはかなわない。




エネルギー充填後はさらに滝上に向かい、宿のある湯元温泉にもうひと頑張り。





・・・ビールはいっちゃったら足あがんない。


でも

バスはまだまだ30分以上も来ない。





歩くしかない。

もう気持ちに鞭打って坂登り。




ここで頑張れば、宿の夕食のお酒がおいしいぞーーーーー!



<まだまだもったいぶって続く>


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (Ben)
2011-03-02 12:36:52
蛇と百足って同じ大きさだったらどっちが強いだろう?って考えたんだけど、多分百足の方が強い。 笑

でも、全然メルヘンじゃない! 笑

荒涼とした惨憺たる光景が・・・

でも壮大なはなしですよね、神話って。

で、トッレッキングシューズで歩いたんですよね?
滑るから疲れたでしょう?!

とっても美しいところですね、戦場ヶ原。
自然のオブジェも素晴らしい!
返信する
【Benさん】 (akiko)
2011-03-02 17:37:27
蛇と百足、このお話でも百足軍が優勢だったようですから
百足の方が強いと言う予想は正しいかも?(笑

まあ、見たらぞっとしますわね。

靴はね、トレッキングシューズですよ。
でも!!
今回はちゃーんと秘策があったのです♪
タウン用ですが靴に取り付け可能な簡易スパイクを用意して行ったので大丈夫。

それでも足場は悪くだいぶ足が疲れましたけどね。

この自然のオブジェ、私のお気に入りです。

戦場ヶ原は四季折々いろんな姿がすべて美しくて大好きなところです。
でも、最近湿原が干上がりつつあってさみしいのです。
返信する

コメントを投稿