ライフスタイルをデザインする建築家の・・・ライフスタイル

ライフスタイルをテーマに建築家の日常を綴っています。
最近は子育てを中心に時々建築話、旅行記や映画の事を綴っています。

スペシャルウィーク終了~一歳になって

2011-01-05 00:05:26 | ■イクメン・男の子育て日記
<一歳+1week>

先週はとにかくイベント目白押し。
年末年始ということもありますが、クリスマス、一歳の誕生日、元旦とめでたい行事が立て続けであったので準備する我々も大変でした。
と、一番大変だったのは料理を準備した嫁さんだとは思うのですが、年末年始とお施主様との打ち合わせの予定を何件か入れていたので私も大分ドタバタとしてしまいました・・・

去年は娘が生まれたばかりで、ほとんどのイベントをスルーしていましたが、今年は新しい家族でこれらのイベントを行えた事はとても嬉しく、とても素敵な一週間でした。

---

さて、誕生日に歩くという快挙を見せた娘ですが、まだ率先して歩くという状態には至っておりません。
気分がのっているときにちょっと歩く程度で、自由に歩き回るのはまだ先のようです。

それにしても、感情表現が豊になりました。
嬉しいことがあると拍手や手を口に当ててアワワってしたり、体を使って感情を表すようになりました。(親が手本を見せなくても自然とするようになった)



そして、興味も深まり、何か新しい物を見るとすぐに寄って来て触ろうとします。
(新しいカメラを手に入れたので、練習しているとすぐによってくる・・・)

キッチンでの悪戯

キッチンでもその好奇心は爆発。
何でも触りたがる娘に対し、いじってもある程度安全な引き出しで嫁さんは遊ばせています・・・
お鍋の蓋を叩いたりして遊んでいるんです・・・

風船に噛みつく娘

恐れを知らないという事は怖い物で・・・
風船もご覧のように噛んで遊んでいます。
割れる事を知らないからできる技。
まぁ。少々のオイタは勉強という事でこの程度は野放しにしています・・・

階段を登るフリをして親の興味を惹く

前回も記事にしましたが、階段を登るフリして親の興味を惹こうとします。
あれ、捕まえにこないなと思ってこちらを覗いています。

弟家族とのコミュニケーション

年末に弟の家族が遊びに来ました。
母の日に遊びに来た以来の対面。
すぐに溶け込んで一緒に遊んでいました。


狭い所が好き お兄ちゃんいじめ

いつもよりいっぱい遊んで満足げな娘。
疲れてぐっすり眠ってくれるかと思ったら、逆に興奮してこの日はなかなか寝てくれませんでした・・・

おせち料理と娘 

正月は何所へ出かけるでもなく、家でじっくりお休み。
子育て支援センターがお休みなので体を動かせて遊ぶ場所が近所になくて家だけで過ごしたら・・・

案の定、早朝3~4時ごろの目覚め。
いつもだったらすこしぐずるぐらいで寝かしつけられるのですが、この日は目がギンギンになって運動し出したので、もう一度寝かすのに苦労しました・・・

やはり、一日一度の外出は必須ですね。

誕生日を迎えたからといって、急にさなぎから蝶になる訳ではないのですが・・・
なんとなく、歩けるようになった事と、年末年始の行事などが重なり、さらに人間らしく成長したように思います。

今日は、浅草寺に初詣に行ってきたのですが、来年は手を繋いで出かけられるかと思うと来年が楽しみでなりません。

---最近の花梨---

・木琴を叩くのが上手くなりました。
・ラジオフライヤー(RadioFlyer)の手押し車を率先して押します
・お菓子が大好き!苺大好き!
・お風呂場で歯磨きごっこしてます
・お風呂場では片足立ち(フラミンゴの様なポーズ)
・夜鳴きするとiphoneでクラッシク聞かせると寝ます
・人工芝ゲートの上を普通に歩くようになりました。
・TVボードの裏に興味津々です。
・お婆ちゃんが作ってくれた指人形をスルメの様にかじってグショグショにしてます。
IKEAで買ったパペットの牛さんとトナカイさんをはめて~って持ってきます。
・一度だけですが、お腹が空いてバンボに自分から座りました。
・冷蔵庫を開けようと必死です。(まだ開けられません)
・ご飯をお盆に載せて運ぶとついて来ます。
・泣いていても、好きなCMになると急に泣き止んだりします。
・名前を呼ぶとハ~イと手を上げるようになりました。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。