週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#200 -’17. 日輪寺から始まる一日(坂東三十三観音)

2017年07月02日 22時15分54秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
朝一番日輪寺に。


以下、PCからの追記です。
八溝山の日輪寺はネットで坂東札所巡りで一番の難所との事。
このところ、天気予報と首っ引きでした。
雨が降らない日を狙っていた。
ステアリングを握るのは自分一人です。
高速道路も一般道も雨が降るだけでも疲れてしまうし、八溝山・日輪寺に向かう最後の所は山深くなる。
なので、雨天は全く行く気は無い。
従って、このところ毎日天気予報を気にしつつ行く日を狙っていた。
土曜日の夜の天気予報を見て日曜日は良さそうなので、行く事に決定した。
早朝、午前5時7分に我が家を出発して常磐道で那珂ICまで走りここから国道、県道を経由して八溝山へと進んだ。
途中の観光地として、過去に二度ほど伺った袋田の滝に行く事を予定していた。
国道118号を走っていると袋田の滝へ。
到着したのが午前7時30分ごろですから、ネットで家内が調べた営業開始時間まで30分ほど時間が有るので、日輪寺にむかった。
私の『車でめぐる 坂東三十三観音』の書籍の地図にも県道28号から分岐する県道248号八溝山公園線は通行止めと記載されていたが、ネットの情報通り今は通行できる。
般若心経などを唱えて納経帳に記帳頂き後にした。

再度、袋田の滝に戻り滝見物です。
以前と異なり整備されていました。

本日の二ヵ所目は第20番獨鈷山西明寺です。
日輪寺は我が家と名古屋から来た方のみでしたが、こちらは20台程度ある駐車場が一杯でした。
別名益子観音ですから、益子焼のお店に立ち寄り買い物予定でしたが、気に入った物と値段が折り合いがつかず食事のみして後にしました。
往きは常磐道でしたが、帰りは真岡ICから北関東に入り栃木都賀JCTで東北道に入り我が家に向かいました。
益子レストランで食事をしましたので、眠くなるのは避けられません。
羽生PAで15分間眠り再出発して我が家に帰宅したのは午後4時5分前でした。
走行距離数は454キロで、万歩計の歩数は約8000歩でしたが、階段を上った記録は70階でした。

あと、三十三観音の内、千葉県内の第32番清水寺と結願の第33番那古寺のみとなりました。
善光寺&北向観音を入れても今夏には巡礼が済みそうです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #199 -’17. 神楽坂街歩き | トップ | #201 -’17. 高野山の祈り... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日輪寺? (雀(から))
2017-07-02 15:31:44
ひょっとして 天台宗のお寺でしょうか?
私の 近く の エリアにも 天台宗の立派な日輪寺というお寺があります(^^)/
日輪寺 (原村)
2017-07-02 21:52:04
こんばんは、雀からさん。
今回お邪魔したのは坂東三十三観音の第21番札所の八溝山日輪寺です。
毎日天気予報と首っ引きで行く日を検討していました。
日輪寺に向かう最後の道が山深いとの事で雨、霧では無い日を狙っていました。
今日、訪問してきた良かったです。
天台宗のお寺さんですから、多分お近くの日輪寺さんだと思います。
後、二ヵ寺で結願です。
コメントありがとうございます。
日輪寺! (田植え機に乗ったサラリーマン)
2017-07-03 16:52:07
 日輪寺行かれたんですかぁ!
坂東33ヵ所札所巡りの最大の難所と言われていた所ですが、今は車でビューと行けちゃいますね。R118のそばの下野宮駅から約18kmあります、昔は歩いたんでしょうね。八溝山は湧水群、八溝川、月輪寺跡、八溝嶺神社 、雲岩寺(栃木県側)、一番は秋の紅葉など見どころはありますが、札所巡りではそんな余裕はありませんね、失礼しました。
天気も良かったようで、無事結願することを祈っています。ではでは。
日輪寺から下って来ると (原村)
2017-07-03 21:43:53
こんばんは、田植え機に乗ったサラリーマンさん。
日輪寺から下って来る時、登って来る車と鉢合わせしました。
昼間ですが、ここでは早く対向車に気づいてもらう為に前照灯を点けて走ってました。
心は登ってくる車と会わない様にと願いつつ。
それでも、すれ違える場所も結構ありますので問題はありませんが、それでもどちらかはバックしなければなりません。
この時は、私が30m程度下がればすれ違えるので直ぐにさがりました。
私は下りですし、上り優先ですから。
今でも路線バスにて登って来る方は、片道2時間程度歩いてくるそうです。
今回は先を急ぎ、湧水群も八溝山山頂にもいきませんでした。
心理的に早く開けた場所に戻りたいとの脅迫観念も有った為かもしれません。

大好きな北海道、良いですね。
青森でこの時期、ハナミズキが咲いているのには驚きました。

コメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。