はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

そうだ、京都行こう2

2017-07-14 22:47:08 | daily
 昨年は一部不燃でした、そうだ、京都いこう、でしたが、懲りずに今年も行って来ましたよ。
 しかも祇園祭に殴り込みです!
 いや、山鉾巡行は17日なんですが、その前に、一足お先に堪能して参りました。
 夏の京都同様、祇園祭には近付かない、というのがワタクシの信条?でしたが。
 どうやら巡行の前に山鉾に乗れるらしい事が分かり、ちょっといってみた次第です。
 場合によっては、試し曳きにも参加できるそうで、京都観光サイトに出ていますので、ご覧になってみてください。
 この週末もまだ乗れますよ。

 というわけで。
 公式サイトで得た情報をもとに、駅でゲットしたマップを手にさまよいます。
 
 ま、街中すでに祇園祭モードでして。
 
 では、まず鶏鉾から。
 こちらは10時から上がれるとありましたので、早速行ってみます。
 
 ええ、もう、ホントにこういう所におわすのです。
 
 大きい。
 だいたい、ちまきをいただくと、拝観券がついてくるという寸法です。
 
 拝観券だけ売っている所もあります。
 それでは、さっそく上がりますよ。
 そしてそこには先客が。
 
 毎年、近くの保育園や幼稚園の子供達が見学に来るそうです。
 大人しくお話しを聞いてます。
 見返しなどはまだついていませんが。
 
 飾られているので間近で観る事ができます。
 山鉾には、2階から上がるわけですが、こうして見ると、結構高さがあります。
 
 巡行の時には、50人くらい乗るとか。
 
 渡りも市松模様で、なんか素敵です。
 
 山鉾はすでに皆さんで一杯。
 
 ご一緒させていただきます。
 
 今な感じの見晴らし。
 提灯に囲まれてます。
 
 わー、たかーい、こわくないもーん、とかみんな口々に賑やかです。
 楽しそうだな。

 鶏鉾の南側には、白楽天山、がいらっしゃるのですが。
 
 絶賛組み立て中です。

 四条通の北側には菊水鉾。
 
 こんな感じで、2階から乗り込みます。
 
 提灯の間から、鶏鉾が見えます。
 
 おーい。

 こちらは、放下鉾。
 
 こちらも絶賛組み立て中。
 
 こんな感じで。
 
 縄でぐるぐる。
 
 車輪はまだついてないんですよ。
 下から組んでいくものと思っていたので、ちょっと意外。
 ジャッキアップして持ち上げているところでした。
 昔はどうしてたんですかねえ。

 こちらは月鉾。
 
 拝観が午後から、となっていたので、まだ静かです。
 提灯に、月、と入ってます。
 
 高いね。

 そして、函谷(かんこ)鉾。
 
 お邪魔します。
 
 こんな感じで。
  
 こんな間近で。
 しかし下を見れば。
 
 その横を普通に市バスが通って行きます。
 
 前懸けなどは、やはりこのように。

 そして皆さんの本命、長刀鉾。
 
 くじ取らず、で毎年巡行の先頭を務めます。
 
 向こうから見ると、大きさがわかります。
 
 早くから大勢詰めかけております。
 
 残念ながら長刀鉾は女人禁制になっていて、2階には上がれますが、山鉾には乗れません。

 それからちょっと戻って、占出山。
 
 こちらも絶賛組み立て中。
 ふと見るとそこに、占出山、とありまして。
 
 これ、これから組むのね。
 
 これも順番に付けられるのね。
 今年の巡行は二番目に位置します。
 くじ順が早いとその年はお産が軽い、と言われているそうで、御腹帯をもらいに来ている方もいらっしゃいました。

 そんなわけで、主だったものを紹介しましたが。
 この日の夕がら灯りが入って、お囃子も始まるので、暗くなってからもまた良いそうです。
 ま、それは、またの機会にね。
 後祭も見てみたいものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くるくる | トップ | 晴れやん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

daily」カテゴリの最新記事