生活之音楽ピース社

~そしてピアノとすこし猫~

~ようこそ生活之音楽ピース社ブログへ~

こちらはクラシック音楽ライター/翻訳の飯田有抄のブログです。 音楽と人と猫のことを、書いています。*最新記事はこの下です*
主な活動とプロフィール
全音楽譜出版社、音楽之友社から出版される楽譜の作曲者による解説の英語訳。CDブックレットの解説日本語訳等。
雑誌「ムジカノーヴァ」、「CDジャーナル」、「ぶらあぼ」等の雑誌でインタビューやレポート記事を執筆。CDの楽曲解説やコンサートのプログラムノートなど。
「ブルクミュラー特集」にてNHK-FM番組、NHK Eテレ「ららら♪クラシック」出演。
東京交響楽団・サントリーホール主催「こども定期演奏会」楽曲解説執筆。
2016年杉並公会堂 小林研一郎指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 「ベートーヴェンツィクルス」全6回プレトークおよび楽曲解説担当。
クラシック音楽専門インターネットラジオOTTAVA、木・金「Salone」19:00~22:00生放送 プレゼンター

念願のブルクミュラーの本を出版いたしました!
飯田有抄・前島美保著『ブルクミュラー25の不思議~なぜこんなにも愛されるのか』(音楽之友社)



その他書籍「あなたがピアノを続けるべき11の理由」(ヤマハ・ミュージック・メディア)2011年9月
「あなたがピアノを教えるべき11の理由」(ヤマハ・ミュージック・メディア)2013年2月

1974年北海道小樽市生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了(武満徹研究)。Macquarie University 通訳翻訳コース修士課程修了(英語⇔日本語)。趣味:猫情報を収集すること、猫と昼寝すること。ピアノ小品を愛すること。着物選び。三味線端唄(松永流端唄師範 松永花有)。

キャリアってご褒美。

2008年04月26日 | Weblog
目の前にあるしごとってものを、戦略的かつ誠意をこめて、
きちんとやってきた人たちっていうのは、
やっぱり違う。ぜんぜん違う。
幸せそうだし、厳しさもあるし、なにせ生き生きとしてるんだよ。

音楽書籍編集関連のお仕事をはじめてもう10年くらい(?)の
わが友人もそのひとりだな。
編集者として、わたしなんかにゃ見えないようなものが
彼女には透けて見えてる感じがする。

ひと昔前は「職業病」なんてコトバが使われていたね。
でも、そのお仕事に戦略的かつ誠意をもって臨んでいたら、
仕事なのかプライベートなのか、みたいな区分けなんて
とってもバカバカしいし、ある意味での「職業病」じゃない人と
話をしても、どこか盛り上がりに欠けてしまうかもしれない。

とにかく、「あー、なんか、この人には何かが見えてるんだ」
みたいな人々に出会うとゾクゾクするね。
その「何か」は、その人が最初からアテにして求めてたものじゃなくて、
もうそれは、長いことその仕事に関わってきて、
自然に見えるように「なっちゃった」モノであります。
だから私には見えなくっても、そこが魅力なわけですよ。

それこそが、キャリアってものなんだし、
戦略的かつ誠実に動いてきた結果としてのご褒美なんだと思う。

勤め上げて○年、ポジションは○○、とか
はっきりいって、どーでもいんだよねー
それより、ご本人も気付いてないくらいの、
「あとからついてきちゃったもの」を
垣間見せておくれよ、ベイベー。

上記キャリア編集者が、
私には見えない「見えちゃうパワー」を発揮して、
ぼよんとした私の中長期的未来について預言者のように
アドヴァイスをくれることは感動的であった。
というか、感謝いたします。
編集者の仕事って、総合芸術家みたい!!

「さ、走ってこーい!」みたいに
言ってくれる方々に恵まれている。
わたしも、後から何かがついてきちゃうように、
ちゃんと生きよう。

ZADAN進行中

2008年04月26日 | Weblog
連載企画「全音ピアノピースってすごいよね!!」が
無事進行中。昨日より第3回をアップさせてもらいました。

第3回はピースラインナップの栄枯盛衰。

毎回、会長と熱くトークすると全身全霊のエナジーを使いまくるので、スポーツのあとのような爽やかさだ。

この企画だと、誰からも期待されてはいない使命感に燃え、ピアノの練習が全く苦にならない。ZADAN中には出てきてないけど、最近のお気に入りは、マリーの「金婚式」。

準備は万端。

2008年04月20日 | ねこごと

初めてIKEAなるところに言った。
スウェーデンのインテリア・家具の激安巨大モールだ。
下記エントリのバイク屋さんの近くにたまたま発見。
シドニーに居たころに行きたくて行けずじまいだったのが、
やっと日本で実現!!

うん。まぁ。楽しかった。
話題のミートボールも安くて美味しかったし、
50円のソフトクリームも小ぶりだけど味はしっかり。

そして・・・
退院してくる猫のためのベッドを入手。
ご褒美の「オトモダチ」二匹つき。

はやくかえって来ないかなぁ・・・。
あしたの夕方だけど(笑)。

ちょっとこわい動物のお医者さん

2008年04月20日 | ねこごと

猫がちょうど生後半年を向かえた。
男の子の習性マーキングを防いだり、病気予防のためにも、
ちょっとかわいそうだけど、去勢の手術をいたします。

近所の病院に電話をかけたら、お医者さんが直接電話口に。

「初診で来て、いきなりその日に手術っていうのは、
 ウチではいたぁーしまぁーせんっ!」

って、なんかちょっと、口調がおっかない。
ていうか、いきなり手術しろとも言ってないし。

でもなんだか、ちょっと説教くさそうで、クセのありそうな先生に
好感は持てたんだな。

猫を連れて行くと、なんだ、
あきらかにネコ好きの四十代(病院のマークがネコをあしらっている)、
油のノリ切った働き盛りの医師ではないか。
こちらの出方?というか、ヘンなコト言いません的草食動物の空気満載を見て取ったのか、とても丁寧に説明をしてくれた。
あとマー君(わが猫)に優しかった。

どこかの病院では、去勢手術はチュルンとやってハイ終わり、帰っていいよ!てなもんだったと聞いていたが、この病院では「一泊二日」だそうだ。
今日これから小一時間もしたら、病院に連れて行く。
我が家に来てから外泊は初めてだ。まぁ。がんばれよ、マー君。
ていうか、がんばれよ、私。マー君いなくても。

「ほんもの」っていうのはやっぱりあるね

2008年04月18日 | 音楽
先日このブログでもアップ情報を載せたPTNA「全音ピアノピースってすごいよね!!」の取材で、きのうは本丸全音楽譜出版社さんへ待ちに待った取材に出かけてきました。貴重な史料を前に、やっぱり丁寧に作ってこられた珠玉のピースたちっていうのは、ある意味やっぱ本物だぁ~っていう気がしました。ZADANも熱が入るってものです。

そして本日は別取材で、かねてからあこがれのNHK「クインテット」の宮川彬良さんにお話を伺うという、私にとっては現代のブルグミュラーに会っちゃうくらいの大事件がありまして、これまた音楽家として「ほんものの人」がいるっていう感動に打ち震える瞬間が何度もございました。

全音と宮川さんを並べてモノをいうっていうのは何かヘンですけれども、でもその両者に感じる「ほんもの」感っていうのは、結局のところ、「丁寧さ」っていうところにあろうかと思います。そしてその「丁寧さ」っていうのは、ものを作り上げていく間のプロセスに妥協がなくて、そのかわり愛みたいなものに満ち溢れちゃっている感じがあるんですね。感覚的にしか言えないですけれど。

ともかく音楽についてなんか考えたり書いたり行動したりするんなら、私もそういう丁寧な感じをどの辺りにも出せるように仕事をしなくっちゃなぁ、していきたいなぁと思います。この世界に先生と呼びたくなる人とかモノ(?)って、とにかくいっぱいありますねぇ。