bREATH

つらつらと…

劇場版 薄桜鬼 第1章 京都乱舞 感想 第1段

2013-08-25 | 薄桜鬼

こんばんはっ

興奮冷めやらぬうちにっ

と思い…

劇場版 薄桜鬼見てきましたので、感想を書きたいと思います



まず…

なんだか薄桜鬼を映画館で見ると言う不思議

映画館事態は通い慣れた場所だからこそなのか…

なんだか、薄桜鬼ファンの皆様とこんなところで一緒に見るという感覚が不思議でした

管理人イベントとか行ったことないのでこういうの初めてかもです

吉岡さんのコンサートは行ったけど、またそれとは違った感じです

薄桜鬼の作品を見ると言う意味で…

ゲームシリーズはほぼ(裏語以外)プレイしましたし、アニメも多分特別映像特典のやつとかまで見てるとは思います

ドラマCDなんかも最近のものは聞いてないのですが、聞いたこともありますし…

ラジオも相変わらず聞き続けています

ここではあまり言わなくなっちゃったのですが…

ながら聞きなので…

薄桜鬼のおかげで新撰組にも興味がわき、京都や東京で史実巡りや華の舞までっ

いっぱいいっぱい薄桜鬼には影響を受けてきまして…

なんかやっぱり劇場版ともなると、ここまで追いかけてきた分、感慨深くなっちゃいました

集大成なのかな…ここが。。。

と…

本編のお話してないので、この後、ネタバレです

まだ見てない方は見ない方が良いですよっ

決して良いことばっかり書いてないので、お気をつけ下さい

うん




































































きっと…

アニメ1期をなぞるだけなんだろうなぁと思っていた管理人

あまり期待はしない方がいいな…と思い

そして、観て…

うん

史実であったことはなぞってはいます

ただ時間上の関係もあるのかゲームやアニメでのあの場面のあの人物の役目がこの人に変わってるなぁ…とか

このシーン、ゲームでもアニメでも描かれてないなぁ…とか

は、あります

一番、おぉっと思ったのは、薄桜鬼ではあまり語られない千鶴ちゃんの鬼化

スーパー鬼タイムが何度あったことか

管理人は千鶴ちゃんの鬼化すっごく好きです

今回そこがあることが嬉しいっ

本当にっ

瞳が金になるのとか、すっごくカッコ良かったです

と…

テンションここだけ違っちゃいましたが、パンフレットでも藤澤さんがおっしゃられているように鬼側にアニメよりも焦点をあてた構成になっていました

鬼好きは良いかもっ

でもでも、なんだかワンパターンシーンが何度も繰り返されるのはちょっと…

良い場面だけど…

私としては気になっちゃいました

例えば、千鶴ちゃんが土方さんを見上げる目線でのものが覚えているだけでも3回はあったし…

土方さんが壁とかを背にして人が話しているのを聴くこと2度

原田さんと不知火さんが戦うのも2度

千鶴ちゃんが風間さんから土方さん・沖田さんを守るシーンは二人なので2度

このことで、傷を負うのも2度

それ以外でも千鶴ちゃん傷だらけ…

という関連で風間さんは千鶴ちゃんに邪魔されることも2度

それに、ちー様に会うたびにスーパー鬼タイムが入ること2度

千鶴ちゃんが鬼の力を出すのは、もっといっぱいあった気が…

こんだけかぶることがあると、やっぱり気になる気になるでした

すみません

本当に気になってしまって…

そして~

涙しそうになっちゃったのはやっぱり平助くんの場面と安定の源さん場面です

もうね…

この二人はね

悲しすぎる…

源さん場面でオチミズごと手を踏みにじった浪士赦さん

と思うほどでした

他にもこの1章では次々と羅刹化

後は斎藤さんくらいでしょうか…

でも、原田さんもオチミズ手にしてはいたので…

一応、完全新作となっているのと、アニメ版とは違った最期というのに期待して、原田さんの羅刹化もあるかもですね

でも、オチミズ使う時は自分で選ぶという言葉が一言入っているので、2章への伏線じゃないかな…と

結局、選ばないんじゃないかな…と

ちょっとまとめられないので、キャラ事に少しずつ感想書いていきます

どうぞ~


千鶴ちゃん
今回は、すっごくヒロインでした
主人公してました
最初にちびっ子千鶴ちゃんが雪村の地から追われている場面でっ
胸が痛く…
話変わるのですが、十鬼の絆のファンディスクの千耶のルート見てるだけあって、あんなに大切に守って来た雪村の地が人間たちの手によって焼き払われ、雪村の鬼達が殺されていたのは、本当にショックでした
人間赦さん
千鶴ちゃんも自分が鬼だと言うことされ忘れ、家族を忘れるってよっぽどですよね
うぅ
私も十鬼の絆見てるだけに、鬼に肩入れしちゃいました
そして、上でも言ったように鬼化があるのもあって、戦闘してた気がします
守られるだけじゃなかったです
刀ぬいてました
傍観者じゃなっかったところも良かったです

この劇場版で書き下ろしたヨネさんの土方さんと千鶴ちゃんの画の場面、2度見ました
最期もそんな感じで終わっているので…こういう構想はシナリオが先にできてからのヨネさんだったのか…それとも逆だったのか…
気になるところです


土方さん
薄桜鬼は土方さんルート突き進んでいくよね
うん
分かってる
土方さんの千鶴ちゃん小姓にする場面でしかたないなな場面好きだった気がします
後、おにぎり
半分こからの~
ペロッって
乙女ゲームですか?
そんな中、土方さんの守ってやるが2回聴けたのも意外でした
デレ方さんはもっと後では?
副長は早すぎですっ
な、感じでした

それと、ちー様だったかな?
やられてふっとばされるシーンで這いつくばる?ようなシーンあるんですが、これはイケメンとしてありなのですか?と思えるほどでした
きっとリアリティにするため…?
謎です

ちょっと他キャラは第2段に回します

続く~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shaki)
2013-08-30 21:02:32
お久しぶりです♪


同じく、映画館で…不思議でしたw

そして、予想通りの展開でしたが…
主様と同じで鬼化にゾクゾク←しました♪(//θ`)ノ


源さん羅刹見てみたかったけど、、
あの場面+平助くんの瀕死場面で(´;ω;`)ボロボロでした(´;ω;`)うぅぅ。。


変若水を突っぱねた、ぱっつぁんかっこよすぎて
お気に入りになりそうですw


あ!
早く半券持ってはなの舞行かねばwww
shakiさまへ (管理人)
2013-08-31 21:11:02
こんばんは
お久しぶりです
またコメント下さりありがとうございます
嬉しいですっ
お返事遅くなってすみませんでした

>鬼化にゾクゾク←しました♪(//θ`)ノ
鬼化万歳でしたよね~
私もきたきたぁぁぁとテンションあがってましたよっ
カッコいいですもんね

>源さん羅刹見てみたかったけど
源さん場面は、劇場でも皆様の見ている雰囲気というか空気が変わった気がしてシーンとしていました
泣きそうになるのを必死でこらえて…私も危なかったです
源さん羅刹は見たかったですね~ww

>変若水を突っぱねた、ぱっつぁんかっこよすぎて
新ぱっつぁんカッコ良かったですよね
お笑い部分なかったのでは?と思うほどでしたww
予告で流れるぱっつぁんの場面もカッコ良すぎてビックリしました

>早く半券持ってはなの舞行かねばwww
ふふっ
いってらっしゃ~い
薄桜鬼はいろいろとコラボしてくれるからまた嬉しいですよねっ

コメントは次に続きますねっ

コメントを投稿