愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

野放しにされている過労死=過労死自殺=殺人事件は日本資本主義の病理!自由と民主主義が機能不全に!

2016-10-20 | 労働者と憲法

憲法と労働基準法がどんどん形骸化されてきた!

労働者はスペアーがあると考えている日本資本主義!

資本主義は「自由と民主主義」が土台であったはずだ!

安倍首相が、ことあるごとに口にしてきた

国民の命・財産・安全安心・幸福追求権を切れ目なく守る!

自由・人権・民主主義・法の支配は日本社会の価値観!

これらは嘘八百であり、機能不全だ!

違憲の集団的自衛権行使容認のための口から出まかせだ!

「過労死白書」から見える、長時間労働の実態

「残業代も出ない!」NPOには相談が続々

関田 真也 :東洋経済オンライン編集部 関田 真也 2016年10月15日

10月7日、「平成28年版過労死等防止対策白書」が閣議決定された。これは、2014年に施行された過労死等防止対策推進法に基づき、厚生労働省が毎年まとめることにしたものだ。ついに、長時間労働・過労死問題の実態が、可視化されることになった。

日本において、週49時間以上の労働をしている労働者の割合は、男女合わせて21.3%。韓国の32.4%には及ばないが、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどの先進国の中で比較すると、ワーストとなっている。

労働問題を扱うNPO法人POSEE(ポッセ)代表の今野晴貴氏は、「白書を読むかぎり、まだまだ過労死・自殺の労災申請件数も、認定件数数も、全体としてあまりに少ない。世の中には訴え出ることもできないまま『もみ消されている』膨大な過労自殺事件が隠れているはずだ」と指摘する。

POSEEには、長時間労働に関する相談が、途切れることなく寄せられているという。その中には、労災認定の目安となる、1カ月の残業時間が80時間を超えるものも多い。具体例としては、次のようなものだ。

教育もなく、納期は厳しい

男性/20代前半 デザイン会社
・10:00~19:30が定時だが、毎日23:00近くまで働いており、休憩時間も実質20分しか取れていない。
・体力に限界が来ていると本人も自覚しており、時折、訳もなく涙が出るなどの症状あり。
・長時間労働の背景には、ろくに教育をされずに顧客の納期の厳守が要請されていることがある。
・会社は「裁量労働制」と説明し、残業代は払われていない。

女性/20代後半 イベント会社

・店舗の営業時間は11:00~20:00。
・22:00までは残業代が出るが、業務量が多くて終わらないため、朝の7:00に出勤してサービス残業をしている。休日出勤も多い。
・辞めたいと言っているが、お客さんに迷惑がかかると思い、辞められないでいる。
・辛い時期に会社を辞めると自信がなくなり、転職がうまくいかなくなるため、辛い状況を乗り越えたうえで辞めた方がいいと思っている。
・求人には、基本給と残業代は別個に書かれていたが、残業代が何時間分の労働にあたるか、それを超えた場合に支払うかの記載がない。

男性/30代半ば  IT企業のSE

・残業時間が100時間を超えており、チーム管理などを任され、疲労が出ている。体の痛みを感じる。
・家に帰るのが0:00。人の管理もしているため、よりきついと感じている。
・社内で教育をしない。教えないのに、難しい仕事を若い人にやらせている体制。
・会社では、メンタルケアが一切されていない。

相談例を見ても、月100時間を超える残業が常態化している業界が多いことは、明らかだろう。しかも、適正な手続きを経ず、対価である残業代さえまったく出ていないケースも散見されるという

こうした長時間労働の理由について過労死白書はどのように分析しているのか。「所定外時間が必要となる理由」における企業調査の箇所を見ると、「業務量が多い」「人員不足」「顧客対応」が圧倒的に多い。つまり、長時間労働は労働者の「生産性の低さ」が問題ではないことが示されている。「労働時間の法整備や、いっそうの企業の自主努力が必要」(今野氏)であることは明らかだ。

画像を拡大
平成28年版過労死等防止対策白書 56頁より

奇しくも白書が閣議決定された10月7日には、広告代理店大手の電通の女性社員(当時24歳)が、最長月130時間の残業などが原因で昨年12月に自殺し、三田労働基準監督署が過労死として労災認定していたことも明らかになっている。実は、今から25年前の1991年にも、ほとんど同様の事例があった

当時24歳の同社の男性社員が、100時間を超える残業を継続的に行ったことから鬱病を発症し、入社からわずか1年5カ月後に自殺に至ったのだ。徹夜での勤務もあり、帰宅しても2時間後には出勤するという状況もあったと裁判で認定されているのだが、今回の件も類似性が見て取れることに、POSEEの今野氏は憤りを隠さない。

「過労死・自殺を出した企業に典型的だが、『よその会社でもやっている』『なぜ自分たちだけが問題になるのだ』『死んだ側に問題がある』などと考えがち。そのようにして自己正当化し、外向けにだけはコンプライアンスを強化したふりをする。このような構図は広告業界だけではなく、外食や小売り、不動産などに広く見られ、彼らに共通する論理は、『ついてこられなかった方が悪い』に尽きる」。

長時間労働がメンタルヘルスに大きく影響

今回の事例は様々な事情から世間の注目を集めているが、もはや業界の慣習など、構造的な問題のようにもみえる。職種によっては、時間を気にすることなく全力で働くことで、自身に大きなリターンが期待できる会社もあるだろう。しかし、それはあくまで例外的な位置づけにするべきで、「社会人になれば、誰しも長時間労働が当たり前」という文化は根絶するべきだ。10月7日に行われた記者会見で、女性社員の母親が訴えた、「命よりも大切な仕事はない」という言葉は重い。

画像を拡大
平成28年版過労死等防止対策白書 12頁より

働く本人の自覚の問題もあるが、責任感が強く、まじめな人ほど、会社内部の論理を真に受けて、追い詰められてしまいやすい。過労死白書でも、仕事に関するストレスの原因について、「仕事の量・質」が65.3%と、「対人関係」の33.7%にダブルスコアに近い差をつけ、1位になっている。

欝状態になってしまえば、冷静に自分の状況を客観視することも難しくなるし、そこにプライベートで思い通りにいかないことが重なったりしてしまえば、逃げ場がなくなってしまう。厳しい状況に置かれている人には、「仕事から逃げることも、決して間違った選択ではない」という認識を得させる機会を作るため、本人に外部との接点を持たせるようサポートすることが重要だろう。(引用ここまで

【殺人的勤務】西日本高速で男性過労死:

退勤8分後に出勤「過労死された方のタイムカードがあまりにも酷すぎる!」

http://健康法.jp/archives/11984

「これは殺人事件です」、ワタミ26歳過労自死で両親が申入れ

http://www.labornetjp.org/news/2012/0920hokoku

僕たちは奴隷じゃないブログ 殺人を犯しても罪に問われない先進国  2016-02-08

電通は1991年にも社員を自殺に追い込み、今回も社員を殺した。

企業の労基法違反を放置してはいけない。たとえ1分の残業代不払いであろうと。

自由とテクノロジーを愛す者のサイト 投稿日:2016年10月09日

http://neoblog.itniti.net/dentu-kill-staff/

過労死ラインの残業80時間超、企業の2割で 初の白書

 

朝日新聞 河合達郎  2016年10月7日20時32分

http://www.asahi.com/articles/ASJB75197JB7ULFA022.html

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-10-21 17:24:17
同じ会社で、皆さん同じように長時間労働して、過労なのかもしれないけれど、死んじゃう人って一人とかなんでしょ。 それって、どっちが問題かってことだと思うんだよね。 なんで、死ぬ前に辞めないの? 
そもそも、労働者って言う概念自体があやしい言葉だよな。 仕事している人=労働者ではないと思う。 
Unknown (ただじじだ)
2016-10-24 00:39:38
資本主義は殺人だ昔はあたりまえだった、自由と民主主義何処え行った、人格否定する仕事何十年かわないな、本当に情けない
Unknown (ただじじだ)
2016-10-24 00:39:39
資本主義は殺人だ昔はあたりまえだった、自由と民主主義何処え行った、人格否定する仕事何十年かわないな、本当に情けない
Unknown (あ)
2019-02-17 02:23:28
何で死ぬ前にやめないのか、といっている方がいるが、
ある状況で通常の判断ができる脳の状態であるかはないかは自明のことじゃない。
Unknown (Unknown)
2019-03-08 17:27:01
何で死ぬ前にやめないのか、という指摘に対して、ある状況で通常の判断ができる脳の状態を失うような事を言っているが、、、、、、、それって能力が足りないって言うだけじゃないの。 出来る人は、皆自分で考え続けて身の振り方を修正して生きていくんだよ! 
Unknown (Unknown)
2019-03-08 17:34:36
資本主義は、自由と民主主義と共存しているだろ。 皆、自由に職業を選び、それぞれの能力に見合った働きをして、それに見合った収入を得て生きている。 だから、人格否定する仕事なんかどこにもない。ところが、能力がない人間が、多数の能力のある人並に働けない事に不満を持ったり、能力を使う努力をせずにザボタージュに明け暮れる人たちもいる。そういう自由にサボれる社会を目指すのが共産主義・社会主義なのだよ。資本主義の方がましだろ。 
今年の自由研究 (近)
2019-03-09 08:25:11
ここ5年ほど、その年の「自由研究」のテーマを決めています。今年は「資本主義の終焉」にしました。人を殺す資本主義が蔓延って、人類の未来に暗雲が漂っているからです。先祖返りではなく、自由と人権保障のオルタナティブな社会システムを模索します。
サボる人たち(働かない人たち)を許容する資本主義が終わりをつげ、“国民総活躍”などという世迷言がまかり通るこの国はいづれ行き詰ります。
近さん間違ってるよ (Unknown)
2019-03-19 17:13:10
サボる人たち(働かない人たち)を許容する資本主義とかいう根拠のない言葉遊びはお止めなさい。 サボる人たちの存在を計算に入れず、人一人は皆同じ生産性と仮定して、理想の共産主義社会を実現してもサボる人たちで皆が生きていくだけの生産すら得られなかった事は、旧ソ連が崩壊によって証明しているよ。 まあ、崩壊に向う大分前の共産思想だけを、少数の党首やら書記長やらのアンポンタンが引き継いできた日本共産党のシンパさんには、現実が見えてないんだろうけどね。  

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。