ネット将棋的随筆帳

 今は近代将棋道場で初段を目指し特訓中。実際に指した将棋のことを中心に書いていきたいと思います。

お久しぶりですヽ(´ー`)ノ

2005-10-06 00:11:43 | 近将道場
 かなり久々の更新になってしまいました。えー内容のある将棋が指せなかったのもありますが、転勤で田舎のほうに移動しましてなかなかネットカフェに長時間いることができなかったんです。これからはマイペースで更新していきます。

 最近は普通の中飛車も指しています。これで四間、ゴキゲン、ノーマル中飛車、四間穴熊の4本の柱?ができればいいかなと思います。

 最近は自分は弱いと思わないようにしてます。終盤は弱いですがすこし自信を持っていこうと思います。

連敗続き

2005-08-21 02:40:57 | 将棋雑文
 自分が四間飛車を指していて一番相手にしていて楽しいのはイビアナ。もちろん完膚なきまでに叩きのめされることもあるけど、中盤が長い?所が好き。藤井システムっぽく速攻をかけると、素人だけど案外難しかったりして指していて楽しい。何といっても速攻が決まって勝ったときはすごくうれしい。またじっくり組み合って勝ったときもうれしい。

 そのせいか最近対急戦の定跡があやふやになってきた。しっかり復習しないと。

勉強しよう

2005-08-06 02:22:56 | 近将道場
 一瞬ですが2回3級にあがりました。今は4級です。3級に10局連続いれるようにがんばります。

 最新の将棋年鑑を買ったので棋譜を並べて勉強します。あとは詰め将棋で終盤ですね。

復活完了

2005-08-01 12:39:06 | 近将道場
 しばらくいろいろとあり、更新を休んでました。月も変わったので気分も新たにがんばろうと思います。

 ちなみにへこんでいる間にRPが113と心身ともに落ち込んでしまいました。8月は両方ともアップさせるようにがんばります

7月13日

2005-07-13 14:23:33 | 近将道場
第1局 ▲自分(1119) - △I氏 (1178) 先手四間飛車穴熊対後手銀冠 111手にて勝利

 実は今四間穴熊が面白いのです。昔は得意戦法でしたが最近はご無沙汰でした。でも久々に指すと新鮮で面白いです。この将棋は銀冠が相手。終盤相手が一手パスよりひどいミスをしたため逆転勝ち。気分がいい勝ち方ですが内容がいけません。 

第2局 ▲I氏(1164) - △自分(1137) 106手にて勝利

 相四間飛車。こちらは玉を入場させる前に銀冠の形を目指す。相手は美濃から石田流に組み仕掛けを狙う展開に。こちらは銀冠の堅陣だけど、左側には全く手を掛けていないのでしばらくは受けに回る覚悟は必要だ。ただ相手が浮き飛車の形でこちらが銀冠と上を厚くしてるのでなんとかなると思っていた。実戦は相手が飛車角を切って猛攻を掛けてきたが、さすがに無理筋で攻めをしのぎつつ反撃を決めて勝利。よしよし。

第3局 ▲H氏(1170) -△自分(1154) 102手にて勝利

 相手が3手目に角交換から立石流模様に。こちらは居飛車で対抗。途中相手に馬が作れると錯覚した角打ちがありこちらが手得した。こちらが飛車先を交換しようとしたときに手抜けると判断したのがH氏の錯覚で、8筋の金銀を釘付けにできたのはこちらとしては大戦果。以後は相手の暴発を待ち、じわじわと優位を拡大し快勝。

第4局 ▲自分(1172) - △H氏(1152) 41手にて勝利

 相手が右四間だったのでこちらは57銀型四間飛車。相手に大錯覚があり終了。

第5局 ▲自分(1186) - △K氏(1326) 69手にて勝利

 こちらの藤井システム模様。お互い妥協しあってか力戦形に変化。途中こちらが角交換の筋をうっかりしこちらだけ受け一方に角を手放す展開に。押さえ込まれそうだなと思っていたところで角を打ち込まれる。ちょっと無理そうだったので、角金交換の駒得になるかなと思っていると相手がその角で歩を取ってきた。えっ。飛車で取れるんですけど・・・。角を取ったとこでK氏投了。なぜかこういう勝ち方が今日は多いです。

第6局 ▲M氏(1287)- △自分81208) 109手にてM氏

 相穴熊。途中の別れはよかったと思う。大駒を全部渡したけど金銀7枚手に入れて優勢を意識した。途中手を渡しながら自玉を固めたが、それがまずく相手の攻めが強力になってしまった。もっとも相手が大ごまだけなので、攻撃のときは必ず大ごまを切らなくちゃだめだから相手玉を大駒が入ったら詰む状態にした・・・つもりだったらなってなかった。もっとも今日は広い勝ちが多いからしょうがないかな。

7月8日

2005-07-13 13:47:20 | 近将道場
 この日は2勝2敗ですが下級の人に負けたためRPはダウン。あうー。

7月6日

2005-07-08 13:20:03 | 近将道場
  今日は13局指しました。1局ごとにまとめるには多すぎますので今回は省きますが成績は7勝6敗。5級に落ちちゃいました。でも少しですが成長している実感はあるのでこのままがんばります。

7月1日

2005-07-06 14:51:48 | 近将道場
第1局 ▲Y氏(1414) - △aifrist(1171) 後手ゴキゲン 100にて勝利

第2局 ▲H氏(635)  - △aifrist(1197) 先手四間飛車 123手にてH氏

 2局目はウッカリから筋に入ってしまい完敗でした。胃の悪くなる負け方です

6月30日

2005-07-06 14:46:51 | 近将道場
第1局 ▲K氏(1525) - △aifrist(1160) 後手ゴキゲン  94手にて勝利

第2局 ▲N氏(1083) - △aifrist(1191) 相振り飛車   129手にてN氏

 この日は2勝1敗。2局目は必勝の将棋を落としてしまいました

6月27日結果報告

2005-07-06 14:41:43 | 近将道場
第1局 ▲T氏(1064) - △aifrist(1125) 相振り 118手にて勝利

第2局 ▲aifrist(1139) - △Y氏(1109) ▲四間-△ミレニアム 129手で勝利

第3局 ▲aifrist(1154) - △K氏(1235) ▲角交換四間飛車   67手にて勝利

第4局 ▲aifrist(1173) - △K氏(1260) 後手石田流      118手にて敗戦

 この日は比較的内容は悪くなかったですが、最後の1局はボロボロでした