アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

反撃準備完了

2010年04月08日 22時43分28秒 | 職場人権レポートVol.1
  

 前職退職して既に10年近く、業務請負会社の契約社員(早い話がフルタイムのバイト)として、労働組合とは縁の無い生活を送ってきた私ですが、つい先日、再び組合に加入手続きを済ませて来ました。但し、自分の会社には組合が無いので、一人でも入れる個人加盟制の地域労組に、自ら出向いて行って、ですが。
 加入動機は勿論、この間ブログでも取り上げてきた、私の会社の労働条件悪化に因るものです。具体的な経緯については、「正しくなくても切れざるを得ない時もある」「呂月庭容疑者の気持ちが良く分かる」の、2つの当該ブログ記事をご覧下さい。

 ただ、そこに至るまでは、結構迷いもありました。
 まず、労組加入の動機は、あくまでも個人的なものである、という事です。今まで業者に手数料払ってさせていた牛乳や冷凍商品の仕分けを、同じ給料のままで自分たちの仕事にされようとしたり、業務改善には程遠い欠陥だらけのシステム変更を、充分な説明もなしに一方的に押し付けられたりした。そんな非人間的な仕打ちをされても、下請けであるという理由だけで、何も言えずに(言おうとすらせずに)、非人間的な労働強化を強いられ、モノ扱いされている事への、個人的な怒りがありました。
 だから、怒り自体は社会性を帯びた正当なものであっても、出発点はあくまで個人的な動機がベースであり、「人民解放」とか「世のため人のため」という意識は希薄でした。当初は「こんな会社なぞ辞めてやる!」と息巻いていたものの、ハローワークで実際の就職難に直面する中で、「同じ辞めるにしても泣き寝入りだけでは終わらせない」という方向に次第に転換して、とうとう労組加入に至りました。その一方で、「そこまでしてまで、この職場に入れあげる必要はあるのか」という思いも、依然として私の中にはあります。

 また、ここ数年来のバイト生活に先立つ、それ以前の十数年に及ぶ生協職員の時期には、労働組合の分会長も歴任し、関西勤労協主催の労働学校も、何回か受講しました。その為、労組の活動経験はそれなりに持っていますが、今度加入した地域労組は、これまでの会社・職場単位の組合とは全く様相が異なります。役員や幹部と平の労組員との距離が小さい反面、会社の組合員は自分一人だけなので、具体的にどんな活動をすれば良いのやら、なかなかイメージが掴めない。
 また、理不尽な仕打ちへの怒りで、勢いだけで組合に入った事もあり、次に会社やその虎の威を借りた人物が何か言ってきたら、組合加入を盾にとって逆襲に転じてやろうと思っていました。しかし、それについても、加入時の説明で早々と釘を差されました。曰く、組合加入自体は、それをしたら不当労働行為になるので、会社はあからさまには拒否する事は出来ない。しかし、陰では何とか組合の力を弱めようと、色々と画策して来る。だから、今は、大っぴらには職場で、組合に加入した事は、言わない方が良い。中で様子を見ながら、最初は信頼出来る人間から、徐々に組合加入を勧めて欲しい、と。

 加入したのは、大阪市内はJR環状線天満駅近くの国労大阪会館(上記左上写真)に事務所を置く、「地域労組おおさか」(正式名称は「全大阪地域労組協議会」)という組合で、その傘下にある各地域労組の中の、「城北友愛会」という組合に入りました(同・右上写真)。その組合は、「城北」の名称からも明らかな様に、大阪市内東北部の都島・旭・城東・鶴見・東成各区を、主な活動エリアにしています。そうであるにも関わらず、何故私がこの組合への加入を勧められたかというと、市内にも幾つかある地域労組の中で、そのどこにも属さないエリアで就業している人たちが、みんな「城北友愛会」に加入する事になっているからだそうです。
 私が、数ある個人加盟の地域労組の中でも、この「地域労組おおさか」を選んだのは、事務所のある国労会館が、今まで前記労働学校の会場になっていた事もあったりで、私には馴染み深かったからです。それに、先にブログにもアップした「世界社会フォーラム」の大阪集会でも、「地域労組おおさか」の関係者が結構活躍していたのもあります。

 兎も角にも、「もはや賽は投げられた」。後は何があっても「当たって砕けろ」です。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする