山猿日誌

~春夏秋冬~クライミング・山スキー・登山の記録集。

荒島岳ヒメマチ稜2018

2018-02-25 | 登山


2月25日(曇りのち晴れ)
荒島岳(1523m)
メンバー:なべしん、黒くん、shibata
ルート:カドハラ~シャクナゲ平~横谷~ヒメマチ稜~荒島岳~カドハラコース下山

 今までに何度も登っているヒメマチ稜だがこれだけ雪が降った時のヒメマチ稜は登ったことがない。すごく気になり、まだ登ったことのない黒くんを誘って行くことに、更になべしんも急遽参加となった。

 5:10カドハラを出発。前日のトレースがあるがでこぼこで歩きにくい。それでも無いよりましワカンつけずにシャクナゲ平まで一気に登る7:00着。
休憩とともにハーネスとワカン装着。横谷へと下降する。
雪が多く藪も滝もほとんど埋まって歩きやすい。最後の大きな滝も完全に埋まっていた。今までで一番下降しやすかった。しかし、ワサビ谷へ目をやると雪崩の影響で気が何本もへし折られていた。来る時期を間違えると大変なことになりそうだ。


シャクナゲ平から荒島岳


横谷への下り

横谷を少し登ったところからヒメマチ稜へのルンゼへトップで取りつく。雪崩れや雪庇の崩壊の危険性があるため3人距離をとって登る。ワカンで蹴り込んだ底に硬い部分があったりしてところどころ登りにくい。
8:30稜上。

ここからは、2人の勉強と楽しみの為トップはできるだけ2人に任せた。
ドでかいバームクーヘンのような雪庇や傾斜のきつい雪壁、気持ちの良い雪稜を楽しみながらみんなで越えていく。楽しかったのはあっという間に南稜に出た。そこからダラダラとした頂上までが意外にしんどい。
11:05頂上着。




今までで一番発達した雪庇だ


景色だけ見ていると標高の高い山へ来ているかの錯覚。

風もそれほど無く暖かいので壁を作って昼食タイム。
12:00下山
途中カドハラへ下るトレースではないものに騙され少し違う尾根を下ってしまったがすぐに気づき事なきを得た。13:30カドハラ着。


モンスター?

風も弱く天気が良すぎてちょっと緊張感は無かったが、開放感があり初めて来た2人も満足してくれたようで良かった。まだまだレベルアップしてもらわなければならない2人なので私も気合い入れて鞭を打ち込もう。







荒島岳中出コーススキー

2018-02-18 | 山スキー2018

中荒島岳

2月18日(雪)
荒島岳中出コース往復
メンバー:単独


 国道158号線が豪雪の影響から雪崩の危険があるとのことで通行止めとなっている。それなら荒島岳に登る人は皆無だろうと思い、静かな荒島目指して冬には初となる中出コースから登ってみることにした。



6:40路上の広くなったところに駐車して出発。ラッセルは大したことない。20分ほどで夏の登山者駐車場に到着。


夏駐車場のトイレ。

中出コースは林道から谷地形をずっと詰めていく。少し木々がうっとおしいが滑られる範囲だ。
小荒島岳に向かう捲きでルートファインディングを失敗する。素直に谷に降りて登って行った方がよかったようだ。
9:50小荒島岳到着。
景色は全く見えないし、風雪は強くなってきたが時間が早いのでここで引き返すのもさみしいので、少し休憩して荒島岳頂上を目指す。
シャクナゲ平に着くもトレースは思った通り無かった。これであったら残念だ。
モチが壁に登りで苦労するかと思ったが積雪が多いのですんなり登れた。しかし、その後は頂上までずっと視界が悪くどこを登っているのかよく分からない。中荒島岳の標識が出てきてほっとする。
11:30荒島岳頂上到着も何も見えないし、寒いので速攻で滑降準備。頂上滞在10分で滑り出す。
滑り出すも真っ白で起伏が分からずほとんど横滑りで下っていく。一瞬視界が開けると一気に滑り込む。シャクナゲ平の登りでシールを付けて小荒島岳まで戻る。小荒島岳からはパウダーも少し楽しみながら途中ルートミスしたところ以外はガンガン滑ってあっという間に登山口到着(13:40)


大野の街を眺めながら滑降。

中出コースのスキー全体的に悪くなかった。でも今シーズンは雪が多いから良かったがこれが少ないともっと藪っぽくなってしまうかもしれない。