教育と研究と社会活動の日常

SNSで交流したいと要望がありましたがLINEはしないのでブログ試運行中。メッセージはどなたかわかるようお願いします。

卒論の打ち上げランチ会

2014-12-22 14:44:46 | 学内少人数授業の様子
12月22日(月)、
ブリットボウルにて、卒論の打ち上げランチ会を開催しました。
12月19日(金)までに無事全員が提出することができました。

ランチの様子。


おいしくランチしました。

今年は進みが悪く、業を煮やした教員。
「今年は進捗状況が遅いようです」
と11月中旬にS*map配信したことで、みんな焦ってくれていたことがわかりました。
その分、傷をなめあうために(?)結束力も高まっていたようです。

こういうエピソードが、笑い話になってよかったです。
卒論発表会に向けて、がんばろう!

第1回スクーリング

2014-12-20 15:00:00 | キャンパス情報
12月20日(土)13時より、
第1回大学入学前教育が行なわれました。

主任の挨拶。


実験の様子です。
加藤容子先生と3年生の学生さんがモデルを呈示しているところ。


体験、お疲れさまでした。
心理学の面白さは、実感できたでしょうか?
友達は作れたでしょうか?

3月に第2回が開催されます。
今回とは異なった実験をやります。
入学予定のみなさん、お会いできるのを楽しみにしています。

人間関係論Ⅰ 年内最後の授業終了

2014-12-17 14:50:00 | 学内大人数講義の様子
12月17日(水)3時間目、年内最後の人間関係論Ⅰの授業でした。
年内の授業が終わってしまうので「さびしい」と言いにきてくれた学生も。
授業を楽しみにしてくれると、こちらもうれしいです。

11月下旬から、児童虐待や家族、子どもの発達をテーマに話をしてきました。
赤ちゃん誕生や子どもの発達のDVDをみて、笑いやため息が出ていた教室。

講義では話しましたが、例えば…

◆生まれたときの体重◆

◆運動発達◆
 ・首すわり
 ・寝返り
 ・おすわり
 ・はいはい
 ・つかまりだち
 ・つたい歩き
 ・ひとり歩き

◆対人関係と言葉◆
 ・社会的微笑
 ・人見知り不安(8ヶ月不安)
 ・後追い
 ・指さし
 ・第1次反抗期
 ・最初に話した言葉
 ・移行対象の有無や内容

など、どの月齢で、どんな特徴がありましたか?
ミニレポートをみても、それぞれ、個性がありますね。
みなさんにも一度はあった子ども時代です。

ぜひこの機会に、母子手帳を見直してみてはいかがでしょうか?