お役に立てれば 〜日日是好日のアダチマ日記〜

日々の暮らしでの小さな工夫や発見、お気に入りのものたちの記録。
見知らぬあなたの、お役に立てれば。

大根のさばき方 その三「地球は青かった、ならぬ、我が家のお好み焼きは青かった」

2016-12-12 06:00:00 | 食べたければ作るしかない
おはようございます。アダチマです。


近所で買った葉付き大根を”解体”して一気に下ごしらえする話
三日目。

大根の白い部分(本体と皮)の加工方法に次いで、
今日は葉の部分の話。

大根の葉を調理に使う方は結構多いと思うのですが、
皆さんの食卓にのぼることはありますか。

・菜飯(刻んで軽く塩をまぶし、炊いたご飯に混ぜる)
・味噌汁の具(みそを溶いた後、器によそう直前に入れる。彩りに)

この二つは私もよくします。
でも、子供たちにいちばん評判がいいのが、

・大根の葉のお好み焼き

大根だけでなく、カブの葉なんかでもよく作ります。

では、手順。

切り離した葉は、傷んだ部分や黄色く変色した部分を取り除いて水洗いした後、


5mm程の幅に刻みます。ざるに入れて、更によく水洗い。

これで、下準備はOK。
すぐに調理しないときは、タッパーウェアに移して冷蔵庫へ。



タッパーの底に、折り畳んだキッチンペーパーを敷いておくと、
余分な水分を吸い取ってくれて、より鮮度が保てます。
(1〜2日くらいは大丈夫)
事前にこの作業を済ませておくと、作る前の準備が少なくて済みます。

さて、いよいよ、調理タイム。

・大根の葉(今回は、小サイズを2本分)
・小麦粉 1カップ
・水 150〜180cc(葉の量や水分を見て調節)
・卵 1つ
・だし(使い終わっただしパックの中身、または粉末だし)
・刻んだ薄揚げ少々(または天かす)
・豚バラ肉、豚細切れ肉、ひき肉など豚肉なら何でも(ベーコンでも代用可)

大きめのボウルに刻んだ大根の葉を入れ、
「豚肉以外」の全ての具材を混ぜます。
熱したホットプレートに薄く油を引いてから流し込み、
上に薄切り肉を乗せていきます。
フタをして、待つこと10〜15分。


肉の色が変わったら、表裏をひっくり返します。裏面の状態。
フタをしないままで、更に10分程度焼き、


もう一度ひっくり返します。表面の状態。肉がカリカリに焼けてます。


フライ返しで割ってみて、だいたい火が通っていることを確認したら、
ホットプレートを切にします。

味付けは、お好みで。

お好みソース+マヨネーズ+青のり


お好みソース+マヨネーズ+花かつお


お好みソース+マヨネーズ+花かつお+青のり

キャベツが無い時、たまたま菜飯にし損ねた大根の葉で、
”あり合わせお好み焼き”作ってみたら、意外にも好評。
以来、あれこれ試しましたが、

 要するに、アクが少なくて焼いても水分が出過ぎないものなら何でもよい

という結論に達しました。よって、大根・カブ類の葉は◯ですが、
もやし、白菜、ほうれん草などはいずれも×です。(やってないけど)
後は、ネギや山芋・納豆(野菜じゃないけど)などの粘り気の出るものも、
”つなぎ”になるからお好み焼きの材料としては好都合ですね。

そんな発見があってからは、
むしろキャベツを使ったお好み焼きが食卓に上ることの方が例外的。
そう、我が家ではお好み焼きは青い、ものなのです。

ちなみになぜか、長男は「お好み焼き」を「おこみやき」と発音するんだな〜。
青いお好み焼きでも、「やったー、今日はおこみやきだ!!」と言ってくれます。
気遣い?いえいえ、食習慣です。慣れです(←強制、笑)
外食時には、「たまにはフツーのもいいねぇ」と違いを楽しんでいるようです。

だから、冬は夏よりも「おこみやき」の登場回数が増えます。
今年はどうかな〜。

ホールフードだ、日日是好日

アダチマ

イカリ お好みソース おこのみ家 500g
クリエーター情報なし
イカリソース











この記事についてブログを書く
« 大根のさばき方 その二「大... | トップ | NHK日曜美術館の録画と行った... »
最新の画像もっと見る