模型製作日誌

JUMP GATEです。

辛辣を通り越して

2012年07月22日 | general
もはや下品の域に入った21日の産経抄
執筆者は数名の筈だけど、
原発擁護者の発言のレベルが低すぎる。
いったいどうした。

実働7万5千人のデモを嘲笑っていいレベルか?

「小さな声」でも、

2012年07月19日 | general
7月19日の「産経抄」にまたも違和感。

いまどき原発容認派と言うのは勇気のいる行為らしい。
大手マスコミ、政界財界、一般人といっぱい居ますよ。
私も新エネルギー開発までの時間稼ぎとして、
原発容認派です。どうです驚いてもらえますか。
みんなに意見を聞いてみましょうか。

将来のエネルギー政策の聴取会で電力会社の社員を、
省くなんてのも言語道断だとおもいます。
その線で行くなら原発プラントに関わる業者も
すべて排除しないと。
だけど、みんなの意見を聞かないとね。

福島の事故で直接亡くなった人は居ない。
そんな事を軽々しく言っていいのかと。
実際にいる居ないとか、間接的とか別にして、
ずさんな原発の運用で故郷を奪われた人に、
そんな、みんなの意見を聞いたのかと。

毎週末の反原発集会は大勢の人が集まっていますが、
「産経抄」は“大変なにぎわいだったらしい。”と。
この場合、にぎわいとは適正な表現なのか?
ただにぎやかに集まっている訳ではない。
執筆者には、参加者の不安が聞こえないのか。

当初は1万人規模の反原発集会を、
「ちいさな声」と報じなかった大手マスコミが、
10万人規模に膨らんでようやく小さな枠で報じる。
そこに恥ずかしさを感じずに、
歌壇の大御所の1人の声を勇気があると讃える。

なんだか手前味噌じゃありませんか?

ムラ

2012年07月08日 | general
7月4日の産経抄が何回読んでも理解不能です。

縄文文化の凄さをムラの形成から引いてきて、
原子力ムラに転じる。まとめると、

原子力ムラの閉鎖性をとなえる人たちがいて、
その閉鎖性が事故を招いた。と言っているが、
それは日本のムラ文化に失礼だ。

と主張されていると思うのですが、
ムラの老人の知恵や情報を子や孫に伝える重要さと、
独善的な思考に捕らわれて主張することの違い。
これはムラ文化に失礼とは別の次元なんだけど?

おなじく大津の中2いじめ自殺の悲しい事件も、
悲しいムラ文化な話になりつつありますね。
警察も教育委員会もすっきりしない対応の連続。
ネットでは真偽不明な情報が流れ出しています。

側聞ですが加害者側が大津の有力者の子弟だとか。
外からは事実かどうかは確認は難しいのですが。
今回はフジTVが恣意的にリークしたことで、
事実と確認されましたね。

話を戻して東京電力福島第一原発事故の最終報告の、
序文にこうあります。

『事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にある。
 権威を疑問視しない、反射的な従順性、
 集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、
 事故はメード・イン・ジャパンだったことを認めなければいけない。』

社会を破壊して一部が生き残る様なムラ文化は不要で、
老人は知恵や情報を子や孫に伝え、
より良い社会への導きにならなければ。
ただ歳を取ったから偉いんじゃないだよ。

昔から、そう言ってんだけどな。

大飯原発、中期策まだでも「安全」

2012年06月26日 | general
定例福井県会は26日、本会議を再開、8議員が一般質問した。
再稼働する関西電力大飯原発3、4号機で免震事務棟や
防潮堤などの中期対策が実施されていない点について、
西川知事は「必要な対策により安全が確保されていると
県原子力安全専門委員会でも確認した」

福井新聞より

現状で安全が確保されているなら、
中期対策なんて必要ないやん。

こういう知事みたいな人を何て呼びますか?

節電の夏

2012年06月23日 | general
余力1%未満で計画停電 2時間前に周知して実施 
政府基本方針案

MSN 産経ニュースのタイトルより。

事前に「需給逼迫警報」も出したうえでの停電ですが、
どのくらい妥当な方法ですかね。

会社で2時間前に「電気を落とす」と言われても、
仕事にならないから社員を帰すのか。
後工程がひっ迫するな。
電気復旧後に向けて待機させるのか。
エアコンもない社内で?

国として電気の使い道には口を出さずに、
電気が無くなれば停電させるのもどうなの?
国民に「この手の電気は使うな」くらいの指針とか。
企業に去年みたく日曜や夜にシフトして下さいとか。
なんかやっている様には見えないけど。

しかも“基本方針案”って、まだ決定ではないのか。