阿部卓馬ブログ

北海道新ひだか町サポート大使のシンガーソングライターです。ライブ告知、活動情報などを中心に更新しております。

「逝きし世の面影」渡辺京二

2012年04月27日 | 江戸
----------

「私にとって重要なのは在りし日のこの国の文明が、
人間の生存をできうる限り気持のよいものにしようとする合意と、
それにもとづく工夫によって成り立っていたという事実だ」・・・・・・(本文より)

近代に物された、異邦人によるあまたの文献を渉猟し、
それからの日本が失ってきたものの意味を根底から問うた大冊。

----------



以上が、「逝きし世の面影」(渡辺京二・著 平凡社ライブラリー552)の裏表紙に書かれている文です。



この本を私なりに簡単に要約しますと、江戸末期から明治にかけて日本を訪れた外国人達が書き残した多くの文献を頼りに、その当時の日本の生活や文化などを客観的に分析し論じたもの、です。

なぜ外国人たちが書き残した文献を基にするのか?と問えば、日本人による生活や文化に関する文献には、本人たちが当たり前と思っている事(考え方や日常の作法など)に関しては全くと言っていいほど綴られていないそうで、それらの当たり前の日常を異質なものと感じて特別に記述せざるを得なかったのは、やはりその当時日本を訪れた外国人たちであった、ということです。

江戸時代と言えば、義務教育での歴史教育では、その生活や風俗など特別に教えられてこなかった現代の日本人にとっては、その当時日本を訪れた外国人と同じ様な視点で観るようなもので、この本を読むと大変驚くことが多いです。

何がどのように驚くのか???

について、これからご紹介していきたいと考えています。

章立ては以下です↓

第一章 ある文明の幻影
第二章 陽気な人びと
第三章 簡素とゆたかさ
第四章 親和と礼節
第五章 雑多と充溢
第六章 労働と身体
第七章 自由と身分
第八章 裸体と性
第九章 女の位相
第十章 子どもの楽園
第十一章 風景とコスモス
第十二章 生類とコスモス
第十三章 信仰と祭
第十四章 心の垣根



そして、帯の裏の解説文からの引用より(解説・平川祐弘)

----------

「子どもへのこんなやさしさ、両親と老人に対するこのような尊重、洗練された趣味と習慣のかくのごとき普及、異邦人に対するかくも丁寧な態度、自分も楽しみひとも楽しませようとする上でのこのような熱心---この国以外のどこにこのようなものが存在するというのか」(本文内引用より)

----------

この文は、本文中の当時日本を訪れた外国人たちの文献から感じられる、江戸時代の日本人の印象をまとめたものですが、この文からも今の時代の日本とは違う?印象を受けると思います。

江戸時代の日本人とはいったいどのような人々だったのか???

アベタクTV4月23日分放送終了です

2012年04月24日 | アベタクTV
今回は歌いたい邦楽カバーを中心に自由にやりました(^^)

放送中ご紹介しております、五井野正博士の講演会はあと一週間後に迫っています。
こちらの記事で詳細をご紹介しておりますのでご覧ください↓
五井野正博士講演会『ナノテクと日本の未来と対策』 IN中野サンプラザホール
ぜひどうぞ(^^)

また、札幌を中心に活躍中のシンガー、井雲真理さんのレコ初ライブが今週末札幌JAMUSICAさんで行なわれることもご紹介しております。
今回のCD「井雲真理 いろとりどり」では、「輝く月のように」という曲の作曲をやっております。
まだ全編聴いたことがないので、完成品を聴くのが楽しみです(^^)

ライブ詳細などはガラナレコーズホームページ等でご確認ください↓
GUARANA RECORDS

アーカイブはこちらをご覧ください↓

http://www.ustream.tv/recorded/22070167


次回放送は、一週お休みをいただいて5月7日の週あたりに!
またブログで告知します(^^)

リンク:http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%82%BF%E3%82%AFtv

アベタクTV4月16日分放送終了です

2012年04月16日 | アベタクTV
今回もまったりと放送させていただきました(^^)
やや二日酔いでノドなど体調イマイチでしたがいろいろ歌ってしゃべりましたねー。
後半には久々にピアノで「七色のプリズム」披露しております。

そして、久々にPCダウンしてしまい途中中断してしまって申し訳ありませんでした(--;)

アーカイブは二つに分かれてますので続けてご覧ください↓

前半
http://www.ustream.tv/recorded/21895664

後半
http://www.ustream.tv/recorded/21896034

次回放送はまた来週月曜23日22:00~!

次回は…4月23日(月)22:00~

リンク:http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%82%BF%E3%82%AFtv

五井野正博士講演会『ナノテクと日本の未来と対策』 IN中野サンプラザホール

2012年04月12日 | 五井野正博士


最近、各メディアでも多く取り上げられております東京直下型地震ですが、もはや起きるか起きないか?ではなく、いつ起きるのか?というところまで来ているのが現実味を帯びてきております。

また、それらの情報を受けて疎開という形で首都圏から地方へ一時的に移住、もしくは避難している方々も増えてきている、という情報もあります。

実際のところいったいどうなるのか???ほとんどの方々がわからない、というのが正直なところなのでしょうが、そのわからない部分にひとつの認識・理解を与えてくれる五井野正博士の講演会の情報です。



日時:4月30日(月)
会場:中野サンプラザホール
第1部:球状ナノホーンが作り出す未来世界 12:30~14:30
     A席:5,000円 B席:3,000円 C席:2,000円 学生:各半額
第2部:3.11の歴史的意義(池田整治氏)   15:00~15:30
    福島原発事故の現状と首都直下型地震、
    富士山噴火による日本の未来と対策 15:30~17:00
     A席:5,000円 B席:3,000円 C席:2,000円 学生:各半額




五井野博士は30年以上前からこの問題について様々な形で日本国民に対してお知らせをしてこられた方で、この講演会ではこの問題に関して多角的にご説明をいただけると思います。

また、第1部では科学者として、ナノテクノロジーが拓く未来についてご説明いただけるとのことで、こちらも必見の内容です。

こちらのブログをご覧の関東圏の方々は、ぜひ時間を割いてでも講演会にご参加いただければ、とても参考になる情報が得られると思います。

また、関東圏にお知り合いがお住まいの方々も、お知り合いの方々にぜひお薦めいただきたいと思います。

参加に関する詳細は以下のリンクをご参照ください↓

http://www.artmedia-1.biz/lect_20120430.html

また、周辺の情報として「天下泰平」さんのブログが大変有意義な内容となっておりますので、こちらも合わせてご参照ください↓

五井野正博士講演会『ナノテクと日本の未来と対策』 IN中野



五井野正博士に関して、当方のブログでもご紹介いたしておりますのでご参照ください↓

五井野正博士~まとめ~

アベタクTV4月11日分放送終了です

2012年04月12日 | アベタクTV
およそ3週間ぶりの放送無事終了です(^^)
普段余りやらない曲など淡々と盛りだくさんで歌っております。
どうもトークの切れがイマイチでしたので次回に期待!

また、4月30日(月)の五井野正博士東京講演会についても放送中にご紹介いたしております。
こちらのブログでも詳細アップいたしますので、関東圏の方々はぜひ足を運んでみてください(^^)

録画はこちらからどうぞ↓

http://www.ustream.tv/recorded/21761467

次回放送はまた月曜日に戻して来週16日に!

次回は…4月16日(月)22:00~

リンク:http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%82%BF%E3%82%AFtv

五井野正博士 あおぽvol.808 特別寄稿 東日本大震災のゴミ処理問題を考える

2012年04月04日 | 五井野正博士
久しぶりに五井野正博士の記事のご紹介です。

現在全国各地で話題となっております、東日本大震災で発生したガレキ処理に関して、五井野博士の見解を読むことが出来ます。

特別寄稿 東日本大震災のゴミ処理問題を考える1面

特別寄稿 東日本大震災のゴミ処理問題を考える2面

2面の写真から、細野豪志・現環境相とも会合されているようで、五井野博士の幅広い人脈がわかりますね(^^)



かなり前のこちらのブログの記事で、「五井野正博士~最も賢い善人であると感じる理由その2 知られざる偉業~」の中でもご紹介しておりますが、五井野博士は1970年代に空き缶のポイ捨て問題や、埋め立てを中心としたゴミ処理の限界など大きな問題を抱えていた日本で、空き缶をリアカーに集め飲料メーカーに回収を訴えるなどの社会運動を通して、日本の行政・民間企業・国民それぞれにリサイクルという概念を浸透させ、綺麗な日本を復活させた方です。

科学や芸術など、他の様々な分野でもご活躍されておりますが、ゴミ処理問題に関しては上記の理由より日本一の見識であると私は感じています。

今回、北海道新聞が行なった、東日本大震災のガレキ受け入れに関する調査で、我が新ひだか町や浦河町などが受け入れを検討しているとの回答が出ておりました。

こちらのブログをご覧の町民の方々や行政の方々も、どうぞこれからのことについてのご参考にしていただければと思います。