goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジョルラスが好き

おもにAaron Tveitについて
彼に興味が無ければつまらないです。
コメント欄が面白いので読んで下さいね。

Don't Be A Stranger

2013-09-09 | ミュージカルのアーロン
Gracelandの第2シーズン、まだ決まってないみたい。
最終話の宣伝の動画に、第2シーズンを熱望する声があったけど。
もしドラマに出なかったら、ミュージカルのオーディションを受けるのかな?
映画の話とか出ないかな。
ドラマ、日本でやってくれないかな。

アーロン、新作のニュースがなくて寂しいけど、CDはもうすぐ発売だよね。
すごく楽しみ。


ちょっと久々に、Catch me if you canの歌です。
Don't Be A Stranger ・・・今度会うときも、他人じゃないわよ(次にあったときもよろしく)
これって、家出した息子に言う言葉かなぁ・・・
 美人だけど、母というより女なママのポーラ

sawaさんから教えてもらいました。ありがとう~
今朝のNHK英語講座でね、まさにDon't be a stranger って語句が出てきたのですよ!眠かったけど、いきなり眼が覚めたw。
意味は、「たまには連絡してね」ですって~!
直訳は「見知らぬ人にならないで」だけど、実際は「また来てね」とか「またね」みたいな意味になるらしいです。
ネットでもしらべてみました

『Don't Be~』そんな状態にならないで・・・これ色々使えそうですね。
ここをお読みの皆さん、私の訳、色々と不安なので、もし気付いた点があったらどんどん教えて下さいね。
>sawaさん、私もその放送聞きたかったよ~いきなり眼が覚める気持ち、とってもよくわかる

この曲、動画が無いんだけど、一応載せてみます。(動画、復活してました。嬉しいです。)
この曲は1時間21分から始まります。

ハンラティが、フランクの母親と父親に会うシーンです。
映画の母親も冷たいんだけど、ミュージカルの母の冷たいことときたら・・・

この動画には、この曲は入ってないし、みんな、もうこの動画は見てるとは思うんだけど、
記事が、さびしいので貼るw
本当、このミュージカルのDVD欲しいわ。映像は残ってるだろうにな。


Don't Be A Stranger

フランクの正体が高校生だとわかったハンラティは両親を訪ねます。
母親は、優雅に踊りながら新しい恋のほうが大事な様子です。

PAULA(フランクの母)
I always knew I'd see this day
I can't say it's a shock
What's that expression?
Qu'est-ce que c'est?
He's "a chip off the old block"
But if you see him
Please pass on this plea
Don't be a stranger
Tell him that for me

今日の日が来ることは、ずっとわかってた
ショックを受けたとは言えないわ
どんなに表現すればいい?
それってなに?(Qu'est-ce que c'est?)
彼は「父親そっくりな子」よ
もし、あなたが彼にあったら、
お願い、この願いを通して
また逢いましょうねって、私が
言ってたって彼に伝えて


「これは中学のアルバムですのよ。」
「クラスの宝だって?」とハンラティ

「息子さんは小切手の偽造をしています。」


My Frankie had a clever mind
He could spend hours all alone
I wouldn't have been surprised to find
He changed his diaper on his own
Could I have been there more?
Well, c'est la vie
Don't be a stranger
Tell him that for me

私のフランキーはとても賢い子よ
彼はいつもひとりで過ごせたの
私はそれを発見したときも、驚きはしなかったわ
かれは自分でおむつも変えられたのよ
これ以上、(フランクのもとに)いて、何かができたかしら?
そうよ、それが人生よ(c'est la vie)
今度逢う時だって、他人じゃないわ
彼にそう伝えて欲しいの

Though I tried, I couldn't hide
When love had flown away
Children close their eyes
But still they see
I took a chance, a new romance
Is it a crime to say I made a choice

And chose what's best for me
愛に連れ去られたときも、隠そうとはしたけど
無理だったわ
子供っていうものは、目を閉じてるようでいて、
ちゃんと見てるものよ
私は、新しい恋のチャンスをとったわ
罪なことだと言われても、
私は選んだの、自分にとって一番いいことをね

His father had a head for dreams
But not the midas touch
His father had a million schemes
But dollars? Not so much

彼の父親は、いつも夢を見ている人
だけど、お金には縁がないの
彼には、百万もの事業計画があったわ
でも、お金もうけ? ううん、あんまり・・・

You want the apple
Go look for the tree
and don't be a stranger
Tell him that for me

もしも、リンゴが欲しくなったら
自分で行って木をみつけてらっしゃい
そして、またいつか逢いましょうね
そう彼に伝えてね


そして、ハンラティは、離婚した父親を尋ねます。
父のほうが、少しはフランクを思ってるんだけどね。

FRANK SR.(フランクの父)
I used to have what made her smile
But now, it's all been spent
I've tons of charm, I'm lousy with style
But that don't pay the rent
So if you spot her out there on a spree
Tell her don't be a stranger
Tell her that for me

以前は、彼女を笑顔にしようと頑張ったものさ
しかし、今はそんな気持ちは使い果たした
私はあふれる魅力を持っていたが、体裁を整えるのは苦手だった
それで仲たがいが償えるわけではないが
もしも、お前がどこかでバカ騒ぎしている彼女をみつけたら
言ってやってくれ また、逢うこともあったとしたら
そのときはよろしくって、私が言ってたとね。

I used to be a prince to her
This prince had lost his crown
I brought her laughs, she wanted fur
No wonder love fell down
Arrest the clown who said
The best things in life are free
Then, don't be a stranger
Tell her that for me

私は彼女の王子様になろうとしたものさ
この王子は王冠を亡くしてたけどね
私は彼女に笑いを贈ったけど、彼女の欲しいものは毛皮だった
恋に落ちることには何の不思議もない
人生で一番だいじなものは自由だとか
そんなことを言った愚か者は逮捕しろ
だが、まあ、元気でいろと、私が言ってたと
伝えておいてくれ

One more round at the lost and found
That's if you've got the dough
Happy hour is suddenly last call

遺失物取扱所で、もう一試合だ
もし、金を得ようとするならね
幸せな時間も突然のオーダーストップが来るんだ

PAULA

My eyes are dry, I said goodbye
So many tears ago

さようならを言っても、私の目は乾いてるわ
涙もかれ果てたわ

BOTH(ふたりで)
The past is just a photo on the wall
過去は、もう壁にかかった写真だけ


FRNAK SR.
I guess to you I seem a schmuck
Well, I'll just bide my time
お前には私のことがバカみたいに見えるだろうね
まあ、私は時節を待つつもりだ


PAULA

In love, all's fair
恋に落ちたときには、すべてが美しいわ

FRNAK SR.
'Cause I believe that lady luck
Can still turn on a dime
なぜって、私の女運(←間違い)運はまだ尽きてないと信じるから
まだ、うまく立ち回れるはずだ

 
lady luckって、女運っていう訳であってるのかな?パパも女のことが気になるの?
フランク、あまりに可哀そうと思ったら
違ってました。幸運の女神という意味です。普通そうだよね・・・
なんで、こんなアホな間違いをしたのか、パパ、ごめんなさい。
パパは清純でした。

PAULA
Comme a la guere
戦争をするように

FRNAK SR.
And maybe one
Will once again be three
そして、もしかしたら(one day?)いつか
また三人で暮らしたいと思うようになるかもしれない

PAULA
C'est c'que j'ai toujours dit
それは、私がいつも言ってたことよ

FRNAK SR.
Don't be a stranger
Tell them that for me


PAULA
Don't be a stranger
Tell him that for me


BOTH
(No) Don't be a stranger
Tell him (them) that for me


この眼鏡のアーロン、可愛くない?アーロンって視力はどうなんだろう?
アグリーベティの眼鏡もかっこよかったけど。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フランクのアーロン (A.Z.)
2013-09-12 14:44:25
私の知っている限りのNo,1アーロンだと思っています。本当にカッコ良くて、個人的にはアンジョルラス以上の輝きかも☆…と思っています。( yuri様、怒ってます? )CMIYCすごく観たい。 私はやっぱり舞台が大好きです。
フランクのママは超ドライですが、あの歌は割と好きです。
返信する
Unknown (yuri)
2013-09-12 20:43:01
ふふふ・・・・怒ってますよ~

んなわけない。
私が何で苦手な英語に取り組んでるんですか?
CMIYCを少しでも知りたいからですよ~~

大大大好きです、フランク。
前はyoutubeで盗撮wが見れたのになぁ。
アンジョルラスが一番だけど、僅差でフランクです。
でも順番つけることもないよね。
フランクもアンジョルラスも、ゲイブも大好き。
ゲイブは、専門用語があって難しそうな気がして、あまり手をつけてないけど。

どの歌も大好きで、CDはヘビーローテーションですよ。
ノーバートさんと、パパ役の人、大好き。
生で見たいです。
でも、もうアーロンはフランクやらないかなぁ。

ところで、Wickedのミュージカル、映画化って、キャスト発表されたんでしょうか?
フィエロって、アントンにぴったりじゃないですか?
金髪ロングでフィエロやってた人いたけど、素敵だった。
返信する
Unknown (A.Z.)
2013-09-13 00:02:11
そうそう、どっちも本当に素晴らしいから順位をつける必要なんてないんですよね。と言いつつ僅差でフランクw
yuri様はアーロンについて行く為に英語の勉強をしているのですね。私はアーロンについて行く為に、アーロンがBWで出演した舞台の日本版を観て、ストーリーや雰囲気を知りたいと考えています。ちなみに今観ようと思うのはNext to~。
yuri様のブログを拝見していると、アーロン(アンジョルラス)という同じ人物を好きになるにしても、ハマり方の方向性が十人十色なのがとても興味深く面白く、皆様それぞれの愛を感じます。

映画版ウィキッド、キャストは未定なのか発表していないだけなのか分かりませんが気になりますね。映画版フィエロにアントンはピッタリだと思います。彼のフィエロ姿は大好きで、毎日眺めているアレを映画館で観られたらありがたくて泣いちゃう!また呼吸がおかしくなるかも。
ただ、一方でスクリーンデビューして欲しくない気持ちもあって複雑です。(ドイツでターザン映画を撮ったけど、あれは実写じゃないし)
彼の舞台を観られる日は、次はいつになるのか分からないけれど、行けばいつでもステージドアで気軽に会える存在であって欲しいのです。ファンとして彼の躍進を心から喜んであげたい!とは思うけど…。
今の所アントンが映画でフィエロ演るなんて話は全然聞かないのに、余計な心配をしてみましたw
返信する
Unknown (yuri)
2013-09-13 01:33:41
英語の勉強は・・・してませんw
単にアーロン関係だけ意味が知りたいので、プチプチと
下手な和訳に挑戦してるだけです。
結構、間違えてるだろうと思うんですが、まあいいや!って感じで、ブログに載せてます。

おおー、そういえば、日本版をやるんですよね。
というか、もう始まってるのね。
ぜひ、感想を書いて下さい。
ネタばれ、誰も気にしないと思います。
だって、さんざん、youtubeで動画みて、いまいちわからないでいる人も多いと思うんですよ。
私がそうなので。というか、いまいちというか、さっぱりかもw
良かったら、くわしい感想をお願いしますね。

あー、なんとなくわかります。
有名になって欲しくないという気持ち。
ステージドアであえないとか、気軽に声かけられなくなるとかもあるけど、自由に仕事を選べなくなるとか、なんか色々起こりそうですもんね。

ドイツでターザン映画って、ミュージカルを撮影したんですか?見たい。
それって、映画館にはかからないんでしょうか?
DVDスルーでもいいから、日本でも見れたら良いけどね。

返信する
Unknown (A.Z.)
2013-09-13 21:26:06
ミュージカルの歌詞って、比喩やことわざ表現や韻なんかも多いのに、それを自力で和訳できるyuri様が眩しいです。羨ましいなぁ☆ 私はアントンに気の利いた言葉の一つも言えず落ち込んだ時、「翻訳コンニャク~」とか考えているレベルなので…

N2Nの日本版は初公演という事もあり、BW版とは全く別物と考えた方が良いのでしょうが、とにかく「一体どういうミュージカルなのか?」 を掴んで、アーロン版を空想しようと思っています。仕事と家庭のカラミで近日中には行けないのですが、千秋楽間際に滑り込む予定です。行ったら感想を投稿させて頂きますね。
返信する
ターザンの映画版 (A.Z.)
2013-09-13 21:36:22
CG映画で、アントンは全身にモニターみたいな物を付けて“ターザンの動き” を演じました。今のところ日本での上映は聞かれなくて残念です。
返信する
翻訳こんにゃく (yuri)
2013-09-14 01:37:07
欲しいです~翻訳こんにゃく
あの、全然ですよ、わたし。
もし、もっと英語できたら、インタビューを聞き取って和訳してますって。できないからしないだけ・・・w
どうしてもわからない単語や、言い回しは、辞書より検索のほうが早いです。

N2N、舞台をそのまま持ってきてるんですね。凄いなぁ。
素晴らしい舞台だといいですね。
というか、紫を着てきた人にはサービスってなんでだろう?そういえば、アーロン、紫のTシャツだし、CD紫だし。

おおー、アントン、ロード・オブ・ザ・リングのゴラム状態ですね。モーション・キャプチャっていうやつですね。

それって、動きが素晴らしいってことですよね。
ターザンはうっとりします。本当に機敏で。
ただ、CGだと顔見れないね、あらら・・・

返信する
Don't be a stranger (sawa)
2013-12-10 22:36:25
いきなりここに出没w。

>sawaさん、前の訳も、良かったら見て、気付いた点を教えてくれないかな?
ネットに載せていいのかっていうレベルだから不安でw

私もかなり不安なレベルですが・・・・w

今朝のNHK英語講座でね、まさにDon't be a stranger って語句が出てきたのですよ!眠かったけど、いきなり眼が覚めたw。
意味は、「連絡してね」ですって~!
直訳は「見知らぬ人にならないで」だけど、実際は「また来てね」とか「またね」みたいな意味になるらしいです。
ネットでもしらべてみたら、http://allankenglish.blogspot.jp/2011/04/no-801-dont-be-stranger.html

だそうです。
また、何かあったらお知らせしまーす!

返信する
Unknown (sawa)
2013-12-11 00:23:00
あ、ゴメン、も一回テキスト見たら
「たまには連絡してね。」でした。
連絡してね。だけだとニュアンス違うから、念のため訂正します。
返信する
Unknown (yuri)
2013-12-11 15:06:43
sawaさん、ありがとう~
リンク先、わかりやすい。

その放送を聞きたかったw
アーロンを思い出すものなら、何でも聞きたい~

また何かあったらよろしく!
sawaさん、他人にならないでねw
返信する

コメントを投稿