二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

悪いのは、解る気がする。よかったところもある。

2016年01月02日 16時27分11秒 | ニ言瓦版
酷い視聴率だ。
紅白も、企画と、出演者と、司会者が、酷いのかもしれない。
あんなに、いい場面があるのに、ぶっ壊したのは、司会者。
結局、断片的な、コンサートになったような、解らない紅白かもしれない。



「昨年大みそかに放送された「第66回NHK紅白歌合戦」(後7・15~11・45)の平均視聴率(関東地区)が2日、ビデオリサーチから発表され、前半(第1部)は34・8%、後半(第2部)は39・2%を記録。後半は2部制になった1989年以降、歴代最低となった。

 従来の後半最低だった2004年(第55回)の39・3%を下回った。前年14年(第65回)の後半42・2%から3・0ポイント減少した。

 後半は8年連続の“大台”40%突破ならず。07年(第58回)の39・5%以来、4回目の大台割れとなった。
 
 今回の紅白歌合戦後半は、連続テレビ小説「あさが来た」特別編からスタート。3月末にグループを卒業するAKB48高橋みなみ(24)の花道を盛り上げるため、卒業生の前田敦子(24)と大島優子(27)がサプライズ登場。パフォーマンスがおなじみのゴールデンボンバーは樽美酒研二(35)が「大相撲紅白場所」で豪快に審査員のピース・又吉直樹(35)を投げ飛ばした。

 特別企画枠で4年ぶりに復帰した小林幸子(62)はリハーサルで故障した巨大衣装「メガ幸子」が高さ9メートルまで予定通り上がった。48回連続出場の記録を残し、今回で紅白を卒業する森進一(68)は「おふくろさん」を熱唱。白組のトリは19年ぶり出場の近藤真彦(51)、大トリは松田聖子(53)が2年連続で務めた。

 テーマは「ザッツ、日本!ザッツ、紅白!」。総合司会は史上最年長の黒柳徹子(82)有働由美子アナウンサー(46)。紅組司会は綾瀬はるか(30)白組司会はV6の井ノ原快彦(39)が務めた。紅組が4年ぶりに勝利し、対戦成績を30勝36敗とした。」


考えると、司会者の問題かもしれない。
それて、企画。

それと、歌が、売れないからより、見る人がない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなのかもしれない。騙されるか、経営者の無知。売れない店になる。

2016年01月02日 03時31分04秒 | ニ言瓦版
面白い。
騙し、騙されるのか。
それとも、よほど、不良在庫があるのかもしれない。



「おもちゃといえば、トイザらス。例年レゴの福袋が人気のトイザらスだが、残念ながら今年はレゴ福袋の取り扱いはなかったので、おとこのこ・おんなのこ、それぞれの中身が(一応)見えない福袋を購入してみたぞ。どちらもかなりのボリューム! 2つ買った記者(DEBUNEKO)は両腕に特大紙袋を抱え、ハタから見たら完全にオメデタイ人だ。

さてさて、中身の満足感は、このボリュームに比例するのかな? 早速チェックしてみよう。

・【2016年トイザらス・おたのしみぶくろ おとこのこ(税抜3999円)の詳細】
・トッキュウジャー変身スマホ アプリチェンジャー 3500円
・トッキュウジャー終電烈車砲 ダイカイテンキャノン 6800円
・ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ バチ魂バット AS01 ミュータントバチ魂ディスク テック編 680円
・ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ バチ魂バット ST02 鉄壁カウンター編 1000円
・ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ ハイパーモーションズ ソー 1800円
・プレーンズ おしゃべりフレンズダスティ 2300円
・ポケモンメガリング 1000円
・ポケットモンスター MHP-04 モンコレハイパーサイズシリーズ ゼクロム オーバードライブ 800円
・ポケットモンスター MHP-03 モンコレハイパーサイズシリーズ キュレム 800円
・年長さんの学校でるでるランドセル「学校たんけん」3870円

──以上10点。総額2万2550円分。

【2016年トイザらス・おたのしみぶくろ おんなのこ(税抜3999円)の詳細】
・アイカツ! カードメーカーDX デコファイルセット 5300円
・アイカツ! アイドルプロデュース手帳 3500円
・プリパラ プリチケ ミルフィーコレクション オールブランドDX 4800円
・プリパラ プリチケファイル 1000円
・アナと雪の女王 オラフのぬいぐるみM 3800円
・アナと雪の女王 ダンシングオラフ I love summer 4000円
・ポケモン デデンネおでかけポシェット 2980円
・キーホルダー「ずきんちゃん」3体セット 850円

──以上8点。総額2万6230円分。なお、おとこの用もおんなのこ用も、商品の金額はいずれも税抜きである。

・見本はあるものの何が入っているかはお楽しみ
上記で「一応」と述べたのは、こんな感じのものが入っていますよ~という見本が展示されていたから。とはいえ袋の口は頑丈に閉められており、中身がどうなっているのかはわからないようになっていた。

さて……内容の比較になるが、開けてみた感じは、おとこのこの方が大きくてずっしり重いものが入っていた。数も多く、断然お得なように見えた。が……、金額を計算してみると、おんなのこの方が4000円近くお得な内容となっていたぞ!

・1~2年前の商品ばかり
そして……金額を調べているなかで、ふと気付いたことがある。それは、おとこのこ・おんなのこ の中身ともに、大半が2013~2014年に発売のものであるということだ。もしもこれがお菓子だったとしら、賞味期限が切れている可能性が高い。

実際、『アイカツ!』や『トッキュージャー』をリアルタイムに見ていた子にとっては、賞味期限切れのおもちゃであることは否めず、プレゼントしても反応はちょっと “湿気って” しまうかもなあ……という不安がよぎった。しかし、今まで『アイカツ!』を見ていなかった小1女児はウヒャヒャヒャと喜んでいたのも事実だ。お得はお得だけど……!「う~ん」という声が漏れた福袋であった。」



経営者の馬鹿かもしれない。
名古屋のモーニングセットでも、見習うことだ。
古いおもちゃを在庫処分が、福袋かもしれない。

考えると、数十年後には、価値のある玩具になるのかもしれない。
持つていれば。

いや、ありえないことかもしれない。


時代は、処分では、営業に影響するのかもしれない。

二万円の品というが、現実は、在庫処分のセールより高い。
四千円の価値のあるのは、あるかと、いうと、ないか、難しい。

売れている、商品、福袋にいれないのか、それも、不思議でならない。
その中に、売れてない、商品入れるのは、普通。
完全な不良在庫は、馬鹿な経営者のすること。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い、一つの実験かも。

2016年01月02日 03時05分52秒 | ニ言瓦版
これは、面白い。
悪いのか、いいのか。
一つの実験だろう。
4歳と2歳の子供は、どんなふうに、育つか。
最近の傾向は、悪いのかいいのか。

バターにすればいい。
牛乳は、と思う時代が来るかもしれない。
牛乳は、バターにするものにすること。
時代は、とうか、検証するも、
酷い子供になるも、面白い。

松嶋尚美さんは、専門の勉強したほうがいい。



「カルシウムを多く含み、「栄養素の宝庫」とも呼ばれる牛乳。しかし、たびたび有害説が取りざたされ、「牛乳は体に悪い」と思っている人も少なからずいる。11月には東京都内の大学の研究所が「合理的な説明はできない」と結論づけたが、一度流布した情報を撤回するのも難しいところ。牛乳は本当に体に悪いのか。改めて検証してみると…。

 ■ミリオンセラー本が発端?

 「子供には牛乳を飲ませない」

 テレビ番組で7月、4歳と2歳の子供の母親であるタレント、松嶋尚美さん(44)がこう発言したことがインターネット上などで話題になった。牛乳を飲ませない理由として、松嶋さんは「牛乳を飲むことで体内のカルシウムが尿と一緒に排出される」「乳製品を多くとっている国は骨粗鬆症にかかりやすい人が多い国だ」と言った。これに対し、同じ番組に出演していた専門家がすぐに否定したものの、ネット上では最近でも“牛乳有害説”にまつわる話が後を絶たない。

 この有害説の発端は、平成17年に出版されミリオンセラーとなった本「病気にならない生き方」(サンマーク出版)とされる。著者は外科医の新谷弘実氏(80)で、自身の紹介サイトなどによると「胃腸内視鏡学のパイオニアとして活躍。ハリウッドセレブやレーガン元大統領、世界的トップ企業の専任医師として世界各国のVIPから信頼されている外科医」だそうだ。

 同書では、牛乳のカルシウムはかえって体内のカルシウム量を減らしてしまう▽牛乳を飲み過ぎると骨粗鬆症になる▽牛乳を毎日たくさん飲んでいる米国、スウェーデンなど世界4大酪農国は股関節骨折と骨粗鬆症が多い▽日本でアトピーや花粉症の患者が急増した第一の原因は学校給食の牛乳にある-などの記述があり、松嶋さんの言い分がこの本の影響である可能性がうかがえる。

 ■科学といえない独自理論

 これらの記述は科学的に正しいといえるのだろうか。

 医学や栄養学などの学識者らで構成する「牛乳乳製品健康科学会議」(会長=折茂肇・骨粗鬆症財団理事長)は、新谷氏の主張にはいずれも科学的根拠がないとして、同書が出版された2年後の平成19年3月、有害説を信じる人たちが増えてきたのを受ける形で、新谷氏に公開質問状を出している。

 質問状は、本の内容について科学的根拠を求めたものだが、新谷氏は回答書で「私は臨床医としてこれまで30万件以上の症例を見てきましたが、腸相(新谷氏が腸の中の状態の善しあしを人相になぞらえて呼ぶ言葉)の悪い患者に共通しているのが、乳製品をはじめとする動物性タンパク質の多量摂取でした」など独自の理論を展開していた。これは新谷氏個人の意見といえ、科学的根拠とはいえない。

 牛乳乳製品健康科学会議と新谷氏とのやりとりはすべて公開されており、産経新聞も平成19年12月の紙面で「『牛乳体に悪い』 科学的根拠なし」とする記事を掲載している。

 しかし、松嶋さんのように、いまだに新谷氏の説を信じる人がいるのが現状だ。

 ■有害説が生き残っているのは…

 なぜ、牛乳有害説はなくならないのだろうか。

 都内の大学の薬学部准教授は「牛乳を飲んで下痢をしたりアレルギーだったりする人が周りにいるので、牛乳が体に悪いという説は割としっくりくるからではないか」と分析する。

 そんな中、科学者らによって、新たな検証が試みられた。

 疑似科学(まがいものの科学)を検証している明治大学科学コミュニケーション研究所は、運営するサイト「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」で11月、「牛乳有害説」についての検証結果をアップした。

 サイトでは、さまざまな科学的検証を行った上で、「牛乳が有害であるという説に関して、合理的な説明を与えることもできなければ、それを示唆するデータもない。骨粗鬆症における理論は完全に破綻しており、言説のつじつまをあわせるために研究データを引用している」と結論づけている。

 牛乳は、カルシウムだけでなく、ビタミンCやマグネシウム、カリウム、良質なタンパク質などさまざまな栄養成分を含む。価格も手ごろだ。牛乳にアレルギーのある人や味が嫌いという人は別にして、おいしくて手軽に栄養がとれる牛乳を有害と思い込んで利用しないなんてもったいないと思うのだが、どうだろうか。

 新谷氏は牛乳を有害と決めつける一方で、著書などでコーヒー浣腸や酵素サプリメントを勧めている。コーヒー浣腸をめぐっては12月初め、コーヒー浣腸に使う無許可の医薬品を販売したなどとして、医薬品販売会社の経営者ら3人が逮捕されている。コーヒー浣腸に医学的な根拠はなく、実施によって腸を傷つける可能性があり、「腸がむくんで自主排便できなくなった」と健康被害を訴えた顧客もいたという。」


根本の原因は、東日本大震災のとき、福島原発の崩壊が原因だろう。
動物の体内に、汚染、その牛乳も、汚染。

ソレが一番の原因だろう。

問題は、果たして、いいか、悪いか。
解らないことだ。

一つの言えるのは、犯罪者の食生活調べることもいい。
死刑囚の今まで、食べていた食生活も、研究することも必要。
切れる、短気には、何か、原因かも、一つは、
食生活。


不思議なのは、牛乳のアレルギーは、母乳は、まいのだろう。
粉末のミルクは、ないのかもしれない。

不思議なのは、精製の仕方と、成分と、粉末には、成分は、と考える。

背が高くなった人は、牛乳を飲んでいるのが、大きい。
いろいろ、牛乳は、害もある、いいこともある。
解らないのが、現実。
飲み過ぎは、いいのか、悪いのが、
身長の低い人は、牛乳が嫌いというのが、あるのかもしれない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べた。

2016年01月02日 02時43分50秒 | ニ言瓦版
調べた。


ディーン・フジオカ氏

「福島県で生まれ、千葉県鎌ケ谷市で育つ。高校卒業後、アメリカ・シアトルへ留学、IT学科専攻。カレッジ卒業後、アジアのさまざまな国を巡り、多様な人種・文化・言語に触れ、感銘をうけたそれらを詩や写真に収めて記した。
幼少から楽器演奏や楽典等、音楽的な影響を受ける。インドネシアでの活動を中心に音楽制作を行っており、作詞・作曲・プロデュースも手掛けている。ギター、ドラム、ピアノなど楽器演奏もこなす。中国武術、キックボクシング、チェス、写真撮影など趣味や特技は多岐にわたる。
両親も祖父母も日本人[2]。2012年7月にインドネシア国籍の女性と結婚。インドネシア語も話せる。二卵性双生児の1男1女がいる[3]。
略歴[編集]
2004年、香港のクラブにおいて飛び入りでラップを披露していたところ、客席にいたファッション雑誌編集者にスカウトされる。香港を拠点に雑誌や広告、ファッションショーなどでモデルとして芸能活動を開始。
2005年、ヤンヤン・マク監督の映画『八月の物語』の主演に抜擢され俳優としてのキャリアがスタートする。その映画作品が各国の映画祭に出品されたことにより俳優としての注目が高まり、台湾ドラマの創始者とも言える柴智屏と出会い契約、台湾でのデビューを果たす。
2006年、活動拠点を香港から台北へ移し、台湾TVドラマ『極道学園』に出演。包偉銘、包小柏、王傳一等と共演。その後、台湾で高視聴率をマークしたTVドラマ『ホントの恋の見つけかた』で徐熙媛(バービー・スー)、羅志祥(ショウ・ルオ)と共演。DEANは天才ピアニストを演じた。
2007年、台湾で初の映画『夏天的尾巴(英語版)』に出演。作品中では張睿家、鄭宜農、林涵と共演。
2008年上旬、柴智屏制作の台湾ドラマ『笑うハナに恋きたる』に出演、楊丞琳(レイニー・ヤン)、潘瑋柏(ウィルバー・パン)と共演。同作は台湾だけではなく中華圏全土、東南アジア、日本など各国で放送された。
2010年、日本統治時代の台湾に関する歴史を題材にした長編映画『セデック・バレ』に出演。
2011年、私生活でも親しい友人たちである呉建豪(ヴァネス・ウー)、洪天祥(ジミー・ハン)、涂百鋒(エリック・チュウ)、隆宸翰(クリス・ルン)と共演した『夢の向こう側〜ROAD LESS TRAVELED〜』が制作。日本では2013年6月に公開された。
俳優業とは別にクリエイターとして独自のネットワークと言語を駆使し、アートとエンターテイメントを融合する表現活動の可能性を模索していたところ、2011年に現所属事務所・アミューズと出会いGMT+7〜+9の時間軸の中で、アジアを中心とした縦移動のライフスタイル/ワークスタイルに双方共感し所属契約を交わす。
2012年、人気テレビシリーズ蔡岳勳監督作品『ブラック&ホワイト』の映画版『ハーバー・クライシス〈湾岸危機〉 Black & White Episode 1』にて趙又廷(マーク・チャオ)と共演、情報局員のリー捜査官役で出演。台湾史上初の総制作費10億円をかけた本作は中国でも大ヒットし、日本では2012年9月に公開。ジャパンプレミアの際にDEANは日本代表出演者として紹介される。
日本では2012年に映画『I am Ichihashi 〜逮捕されるまで〜』にて初監督・主演 を務める。当初は俳優としてのみの参加であったが、プロデューサーの意向で監督としても再度オファーを受ける。2013年秋に公開。
2015年7月、フジテレビ木曜劇場『探偵の探偵』の桐嶋颯太役で、日本の連続ドラマ初出演を果たす[4][5]。
2015年9月28日から放送のNHK連続テレビ小説『あさが来た』で、五代友厚役を演じる[6]。」

よく、探してきたものだ、朝ドラの配役に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなのか。

2016年01月02日 02時29分27秒 | ニ言瓦版
ポスト、セブンの記事は、面白い。
考えると、朝ドラ見ている、見てないで、ソレ使う、使わないで、
企業は、天と地かもしれない。
朝の15分のドラマが、経済に影響する時代。
民放も、朝ドラの時間帯は、ばんぐみしないで、見るのがいい。
そして、NHKの朝ドラの後の番組のように、批判、評価して、紅白の司会まで、
したのだから、効果は、凄い。
番組は、朝は、朝ドラ見るのが、経済効果かもしれない。

東の渋沢(栄一)、西の五代は、知らなかった。
渋沢は、知っていたかせ、
五代は、知らなかった。



「予想以上のヒットとなっている朝ドラは今年のドラマのラインナップにも影響してきそうだ。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が分析した。

 * * *
 いよいよ、2016年の幕が開けた。今年のテレビドラマを考えるにはやはり、NHK連続テレビ小説『あさが来た』から始めるべきでしょう。

 視聴率は12週連続20%超えで、最高値は『ごちそうさん』の27.3%にあとひと息。数字だけでなく、評判もぐんぐん右肩上がり。幕末~明治という変革期の中で、大阪の両替商・加野屋に嫁ぎ、しなやかに、力強く自分らしく生き抜く主人公・あさ(波瑠)。その姿は凜(りん)としていて、まぶしい。

 あさの輝きは言うまでもないが、このドラマのエッセンスは『あさが来た』ならぬ、『あきない(商い)が来た』ではないか。

「商い」。加野屋を舞台にした「商い」の仕方、考え方、所作。それらが丁寧に細やかに、哲学も含めてぎゅぎゅっと詰まっていて、大きな見所になっているのでは。

 たとえば、あさの義理の父・大旦那の正吉。演じた近藤正臣は「大阪商い」の秘密を明かしている。最初は、衣装として履くぞうりの鼻緒がすべて「黒」だった。が、わざわざ小道具さんに指示を出して、茶と黒の二色にした、と。切れた時に自分で替えた、という設定を考えた上で。

「昔、鼻緒はしょっちゅう切れてたもんなんですよ。切れたら、替えなあかん。で自分の手拭いかなんかを裂いて鼻緒をとり替えた、そういう設定にした」(『あさイチ』のインタビューにて)

 この小さな工夫には、大きな理由が潜んでいた。「大阪は始末の町だからです」と近藤正臣。無駄に使い捨てしない。できるものなら直して使う。ものを循環させる。二色の鼻緒の草履を「履いてると、そういう(大阪商人の)気になれるんです」。

 始末を大切にする「大阪商人」になりきる役作り。両替商の旦那の心根を作るために、わざわざ草履の鼻緒の色を工夫して履く。画面で見ても気付かないほど細かな部分に、このドラマの「魂」がはっきりと見えた気がした。

 日本初の経済小説を書いた井原西鶴は、商売を行う上で必要な心得として「始末」「算用」「才覚」「信用」を挙げている。あるいは近江商人から生まれた「相手良し、自分良し、世間良し」という三方良しの精神は、かつて日本の「商い」の神髄として浸透していた。

 相手の立場を考え、それによって自分自身も生かされる--。あさと家族の物語の中に、そうした「商い」の哲学の潔さ、かっこよさが透けて見える。ハゲタカ的な経済行為が世界を席巻している今だからこそ、「商い」に惹かれる。

『あさが来た』が人気を集める理由の一つ、かもしれない。あるいは、人気急上昇中のディーン・フジオカが演じる五代友厚という人物もそう。
「東の渋沢(栄一)、西の五代」と並び称され、大阪経済の牽引役だったという五代は、「上に立つ者の5ヶ条」を残している。

・愚説愚論だろうと最後まで聞く。
・地位の低いものが自分と同じ意見なら、その人の意見として採用すること。手柄は部下に譲る。
・頭にきても大声で怒気怒声を発しない。
・事務上の決断は、部下の話が煮詰まってからすること。
・嫌いな人にも積極的に交際を広めること。

 当り前のようでいて、今だってなかなか実現できないこと。商売とは、えてして倫理を無視して欲に突っ走りがち。自分自身のブレーキとして、精神性や哲学を身につけなければ--かつての大阪商人たちはそう自覚していたのだろう。

 歴史ドラマといえば、戦国武将に維新の志士と、きな臭い戦いに偏りがちだった。そんな風潮に今、『あさが来た』が風穴を開けようとしている。商売や町の暮らしを細やかにリアルに、より深く描く中から、時代と人々の挌闘ぶりを浮き彫りにするドラマの魅力に、みんな目覚め始めた。

 さて、今年の「商い」ドラマとして、まずは1月3日、『百年の計 我にあり~知られざる明治産業維新リーダー伝~』(TBSひる 12時)が登場してくる。

江戸初期から続いてきた銅商・住友が、近代化の波の中で企業に脱皮していく激動のプロセス。いかにイキイキと深く、人と時代を描き出すことができるか。あえて「ドキュメンタリードラマ」と銘打っているあたりにも、チャレンジの気配が漂っている。

 いよいよ2016年、ドラマ界に「商いが来ている」。




ごちそうさん、より、凄いかもしれない。
ちゅらさん を超えるかもしれない。
「あさが来た」年末、前半の総集編で、紅白で、見れた効果は、
知らない人も、知る。
日本女子大も、大変なだうな。
試験受ける人。
女子の大学の評価は、変わるかもしれない。



考えると、去年の大河ドラマは、酷い。
朝ドラの製作者ぐらい、試行錯誤と、作ることだ。

今年の大河とラマのNHKの大河ドラマのCMは、酷すぎる。
酷いドラマになると、もう、大河ドラマは、廃止して、朝ドラの再放送を日曜の午後8時にするのがいいかもしれない。

東の渋沢(栄一)、西の五代のドラマあるといい。
そして、ディーン・フジオカ氏の演技、いい。
企業は、CMに、ディーン・フジオカ氏と波瑠氏、使うことが、売上が上がる。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする