あぁ~つかれる!!

寡黙な酒飲みオヤジのご意見無用の独り言

SAGA 島義勇もさが

2023-04-13 12:10:48 | Weblog
今日、4月13日は「北海道開拓の父」といわれる島義勇の命日

島は右から三神を背負って札幌にやって来た。

参道

やっと、見えてきた。

岩陰にひっそりと、・・・

立っている像

像は北西を向いているけど、本府は東に有ったと思う。

開拓神社

北海道開拓に功績のあった功労者が祀られている。

島も祀られている。

島が本府を置く場所を決めたのではないかと思われる丘
荒井山の展望台からの風景

昔は、豊平川の扇状地の末端の草原だった。

対露強硬派で初代開拓使長官の鍋島直正があと少し長生きしていれば、・・・・
樺太は日本領で、今頃は日本企業がLNGを採掘して電気料金の高騰を抑えられていたかも知れない。
幕末から明治初期にかけて、多数の有能な人材が失われて行った。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅は咲いたが桜はもう少し | トップ | 市電 »

Weblog」カテゴリの最新記事