やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

羽黒山サイクリング・・・

2021年12月04日 12時27分23秒 | 自転車トレーニング
近所の羽黒山までサイクリング。
ホイールの軽量化やシューズの新調で最近は意気揚々ですが、アイテムが強化された分、
体力的に楽になり、それを良いことに怠けてしまうと体力は落ちる一方。
折角、良いアイテムを投入しているのに基礎体力を低下させては元の木阿弥。
そのあたりには気をつけたいところ・・・
そうです、そのためのガーミンじゃないですか!
データを見ながら自分が楽しない様に自分で管理しないと、向かい風だからだの、
今日は調子が悪いだのと、直ぐになんだかんだと理由をつけ楽な方に逃げてしまう悪い自分。
走り出しは少し空気も冷たかったのでネックウォーマーやMAVICのヘリウムジャケットを
着込んで行きましたが、麓の駐車場まで来たところで登りで汗もかくから予め脱いでくことにしました。
駐車場で撮影。
この時期は落ち葉が凄いですね、路面も落ち葉が沢山あり、所々は注意して走らないと、
後輪タイヤが空回りしてしまいます。
折角ペダルに力を与えて登ろうとしているのに、パワーロス・・・
それでなくても非力なのに、ロスが大きいとあっという間に疲労してしまいます(笑)。

なんだかんだ思いながらも、ゆっくり休まず登れば、必ず山頂に到着します。
そこが良いところ。
それなりに頑張ったご褒美に山頂の景色を眺めて一休み。
展望デッキで休憩していると、幼稚園児くらいの水筒をぶら下げた男の子と母親らしき方が
展望デッキに登って来たので、お邪魔でしょうから私は、おいとますることに。
 
母親らしき方:「よく頑張って登ったね〜」
 
幼稚園児:「じゃぁ、ここでパーティしよう!」
 
幼稚園児らしき子どもは展望デッキでお菓子を食べることを楽しみに登って来たのでしょう。
それでは、私は失礼しよう・・・と言うことで、軽く母親の方に会釈をして展望デッキから降りて少し先の駐車場で今度は脱いだジャケットなどを着込んでゆっくりと下山しました。


今日の展望は、日がさしていましたが、少しもやっとしていて景色はぼんやり霞んでいました。
それでも空は青く、小春日和と言われるに相応しい天気でした。
 
帰りは少し坂をと、ゴルフ場に向かう山を越えて見ましたが、日陰の部分の路面は凍結していて、下りながらの緩やかな右カーブでフロントタイヤが凍結した路面でスライドしたので、その先には進まずに下山し、平地ルートにルート変更しました。
これからに季節は路面凍結に気をつけなければなりません。
特に日陰などは日中でも気温が低いので凍結している可能性もありますから要注意です。
基本的に二輪車なので、重心が真下にあり真っ直ぐに走っているときには何も転倒を恐ることはありません。
ただし、ハンドル・車体が傾斜しようものなら重量とタイヤの接地面にズレが生じて ツルっと行ってしまいます。
それが予期せずにフロントタイヤに発生すると当然私なんかの場合には、コントロールすることは出来ず、すってんころりん と、敢え無く転倒となりますから、恐ろしいです・・・
 
さて、そんな危険は予め避けて行きたいものですが、これからも楽しくサイクリングは続けたいです。
 
本日の走行データはこんな感じ。
 
今日も楽しく走れ、恵まれていることに感謝です。

シューズのソールの硬さを実感・・・

2021年11月14日 17時35分14秒 | 自転車トレーニング

10年ぶりにサイクルシューズを新調しました。

これまで使用して来たのは、入門用シューズなのでシューズの表皮も柔らかくソールも樹脂でした。

今回新調したモデルは型は古いのですがソールはカーボンを使用していて軽くて硬い。

硬さを示す数値の表示は 8.5。

他のモデルでは12というものもある様ですが、私にしたら慣れていないこともあり充分硬いです。

柔らかいと、その分しなりが発生してしまうため、力が吸収されてペダルに伝わらないとか。

それなら山に登って確かめてみようと羽黒山に行ってみました。

ほんとだ!

ペダルに力をダイレクトに伝えている感覚がありますね。

今まではシューズ全体がぐにょっとしなっている感覚でしたが、カッチリとしたソールのおかげでシューズの中でも足を変形させず、そのまま踏み込める感覚です。

しかし、油断は禁物です。

前回、ホイールを新調した時は調子が良いと登りをダンシングでバカスカ踏み込んだら・・・

体が悲鳴をあげて膝に違和感、直ぐに膝痛発生してしまいました。

今回もそんなことになるので、抑えて登頂。

気持ちよくライドすることができました。

後ろ側にもまわり、記念撮影。

残念ながら富士山は見えませんでした。

ホイール、タイヤも新調、シューズもヘルメットも新調で気持ちも高まってますので体を壊さない程度に乗りまくりましょう。


踏み台昇降73分後のローラー60分・・・

2020年04月26日 13時01分13秒 | 自転車トレーニング

昨日は運動せずに充電。

キンドルでアマゾンビデオを見たり、youtube見たりとぐうたらな一日でした。

今日も外出は危険なので、自宅で引きこもり状態。

出かけても近所のスーパーに職場で飲むコーヒーの買い出しくらいかな・・・

 さて、今日は風雅さんの洗車後にコーヒーを買いに近くのスーパーまで徒歩で移動。

到着したら、まだ開店していない。

仕方なく自動販売機で1本だけ購入して帰宅。

帰宅してから踏み台昇降を1時間やろうと、Youtube見ながらやっていたら・・・

youtubeの内容が73分ものだったので、そのまま73分やってしまいました。

1時間でわかる〇〇なんてタイトルだったので、見ていたら13分もながかった。

まぁ、良いか。

運動ついでにローラーもやりました。




こちらは設定通り60分間を初めの40分と後半の20分に分けて実施。

前回よりも少し長い時間で速度も少し高め。

気温は高めでしたが、風が強かったので気持ちよくローラー練が出来ました。

脚のこともあるので、徐々に速度が上がれば良いと思います。

脚のこととは、ここのところ歩行の際に右足の股関節に痛みがあり、結構苦痛です。

筋力が落ちているのか? 若い時に無理をしたので、その後遺症なのか?

改善する様に昼休みのウォーキングと休みの日の踏み台昇降とローラーを無理なく頑張ろう。


2020/02/22

2020年02月22日 17時12分20秒 | 自転車トレーニング
 久々に自転車出動です。
少し遠回りをしながら羽黒山に行ってきました。
本日のコースは、45Km。
 
久々なので、先ずは平地でクランクを回しながら脚を慣らしますが、体力低下の影響の方が大きく、
疲労の方が先に来ます(笑)。
 
 
なんだかんだ、麓までやって来ましたので記念撮影。
さて、これから登るか?やめるか?
一瞬、やめる選択肢も脳裏を過りますが・・・
 
ここは行くしか無いでしょう。

 
ゆっくり登れば良いと、スローペースで走ります。
すでに登って達成感を得たであろうローディーが2名勢い良くくだって来ます。
二人とも若く、先行していた方は競技に出ている?出たい的なイケイケな雰囲気。
怪我しないでね・・・
後続はいかにもロードバイクでサイクリングを楽しんでいる風でゆったりと下りて来ました。
そうそう、その位の警戒心が必要・・・
などと、勝手に思いながらテキメンに落ちている体力を思い知らされて頂上まで登頂。

 
ガスってはいるものの、清々しい気分で小休憩。
ボトルの水も飲みきり、再スタート。
頂上では、蝋梅が綺麗に咲いていて良い匂いがしていました。



課題は体力ですね・・・
少しづつでも乗って体力を上げて行くしかないです。

羽黒山からロイヤルサイクリング・・・

2019年09月28日 16時05分16秒 | 自転車トレーニング

本当は、霧降高原にでもチャレンジしようと思いましたが、

寝坊・・・

午前中は先日投入したギアの変速調整と清掃、注油、拭車をすることにしました。

清掃と注油が終わってからシフト調整はリヤディレーラー調整ネジで

ローギアからハイギアまでの変速具合を調整するのですが、

さすがにアウターで乙女ギアを使用することはありません。

適切な範囲でスムーズに変速する様に調整しました。

チョコっと乗って確認はしましたが、ある程度の距離を乗らないと

本来の調子はわかりませんので、確認は午後にするとして、

拭車です。

結構拭車作業は好きです。

私は、フレームの拭き上げにはワコーズのバリアスコートを使用しています。

メーカーサイトによると・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

WAKO’S バリアスコート(VAC)は、新開発Wハイブリッドポリマーにより、

樹脂・塗装・金属等に対して、洗浄および保護艶出しができる多用途コーティング剤です。

≪ 新開発Wハイブリッドポリマー ≫

●持続性が違う 《ハイブリッドコーティング》 !!

高密度ガラス系ポリマーとオリジナルポリマーレジンがガラスのような

クリスタルな輝きを実現、深みのある艶を形成します!!

ハイブリッドコーティングの持続力は、最長6ヶ月!!

コーティング後のメンテナンスは非常に簡単で、水洗いだけで光沢を保持できます。

●洗浄力が違う 《ハイブリッドクリーニング》 !!

ポリマーが汚れを浮き上がらせ、素材に優しい特殊ハイドロカーボン系洗浄剤と

界面活性剤が油汚れを強力に洗浄!!

グリース、タイヤカスから虫まで簡単に洗浄できます。

中性でコンパウンドを使用していないので、樹脂へも安心して使用できます。

●簡単施工!!

水洗い洗車後、スプレーして拭き取るだけの簡単作業!!

水が残っていても施工できます。

脂・塗装・金属等に対して、洗浄および保護艶出しができる多用途コーティング剤です。

[用途]

オートバイ・自動車のボディやホイール・レンズ類・スクリーン類・ヘルメット

・シールド等(ミラーシールド加工等の特殊コーティングしているものを除く)、

金属・樹脂塗装面の洗浄・保護・コート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

BMW R1150RTに乗っていたころからの愛用品ですが、現在は定期的に会社にバイク用品

販売会があるので、そこで購入。何気に安価購入出来て買いに行かなくても済むので便利。

 

さて、午後の走行ですが、

羽黒山からロイヤルカントリー方面を登り、宮山田をくるっと周回するコース。

距離は短いですが、勾配をアウターで走るトレーニングをしました。

乙女ギアを投入しましたが、甘えてばかりいては駄目です。

少し負荷を掛けて登れる様にしておけば、乙女効果も絶大と言うもんです(笑)。

まぁ、乙女ギアを使うときは、すでにグロッキーな状態ですから、辛さは変わらないのですが・・・

いずれにしても、気持ちの問題です。

少し筋トレをして踏める様にしておきたい。霧降を登った事で以前よりも筋力の衰えを感じている。

ことから、少し筋トレが必要です。

ジテツウもしていないことから、以前よりも「脚を回していない」・「乗っていない」ことは明白。

いきなりの高負荷は膝に負担を掛け、以前にあった膝痛を再発させる恐れがありますから、

無理はせずに少しずつ始めましょう。


一往復してみた・・・

2019年06月23日 13時22分56秒 | 自転車トレーニング

朝から雨が止んで日差しが出て来ました。

軽く風雅さんを拭車してから雨の心配がなさそうなので、ロードレーサーで出かけてみることにしました。

散髪の予定もあるので、近場をぐるっと。

そうなると、わたしの場合だと行き先は決まっていて、羽黒山サイクリングとなる訳ですね。

久しぶりに展望台のところまで登って見ました。

いつもは、カラッソ坂入口で記念撮影して戻るのですが、今日は表側と裏側両方から登って

いわゆる一往復してみようかと思って、表側はゆっくりと負荷をかけずに登ろうと思ったのですが、

当然のことながら、全く余裕のない私はいつもと同じ様に体力を使ってしまいました・・・

展望台に上ると景色はまずまずです。

午前中は比較的天候がよく、時折日差しもあるくらいの天候。

木々も青々としていて気持ちの良い朝です。(この時の時刻は8:00ごろ)

何気に下の方を見ると、緑色したトラックが駐車しているではありませんか・・・

これは自衛隊の車輌だと、下山する際に立ち寄り、職務質問(笑)。

作戦名を答えよ!なんて、言えませんので、何をしているんですか?と聞くと、

若い隊員さんが、無線が飛ぶかの試験です。

とのこと。

なるほど、無線が飛ぶかの試験ね。と隊員さんと会話して、緊急の際には無線の中継局などに使用するのかな?

隊員さんは、朝早くから大変だな。

などと、考えながら下山。

最初に休憩下のは、こちらのカラッソ坂入口。

今日のコンディションだと、階段から上は土が露出していてなおかつ、ツルツルテカテカなので、

上るのには、かなり難易度は高そう。

カラッソ坂を登り切ると、こちらに出ます。

お隣は茶屋になってます。

下山後は、こちらの水連を鑑賞。

地域の方が、コサ刈りをしていました。(コサ刈りってわかるかな・・・)

地域の方が、定期に集まって、のびた雑草を刈ったり、必要な木の剪定を大まかに

実施する行事みたいなものですね。(ちなみに、私の地域は7月21日に実施予定です)

朝は花が開いていましたが、下山後に撮影したら、閉じてました。

朝はカメラマンが熱心に撮影していましたので、地域紙か公民館だよりなどの何かに掲載されるのかな?

いや〜、緑が深い。

暑くなるまでのこの季節も良いものです。

今日は久々にロードレーサーに乗れたので、気分転換になりました。

散髪もしてスッキリしましたので、来週からまた頑張りましょう。

 

 本日のGANインプレション

登りもグイグイ走ってくれて反応も良くダイレクト感があります。

当然ながら速度落ちも早い様なピーキーさを感じました。

もっと体力をつけないといけませんね〜


ロードレーサーのフロントディレーラー調整後の様子は・・・

2019年05月12日 15時33分54秒 | 自転車トレーニング

 昨日はお上りさんでしたので、本日はロードレーサーの調整です。

午前中にFDの調整を行いましたので、午後試走することにしました。

今回は、サドルも変更しました。

年期と気合いが入ったサドルで、少しレーシーに見えますね。

前回の走行で無くしてしまったと思われるカバーと調整ねじ。

今回は、外れないようにタイトロックを。

ワイヤリングが変わってますので、私にはさっぱりですが、動画にて勉強しました。

 

さあさあ、調整後の調子を見るために今回選択したのは、

羽黒山。

やはりこちらでしょう。

いつもとは反対に裏側から登ります。

ロードレーサーは、すこぶる快調です。

FD、RDも調整完璧!気持ち良いくらいです。

しかし、気持ち良くないのは私のカラダで、だいぶ鈍っていますね。

これではロードレーサーに対して申し訳がありません。

少しづつでも戻せれば良いかと思います。

イタリアのフレームにはSMPのサドルがよく似合う(笑)

しかし、ボロ。

こんなにしてしまったのは、私ですが・・・

 

 さて、本日の走行。

簡単な調整具合を見るだけでしたので、近所を走行した程度。

でも、行き帰りはスムーズで、漕ぎ方を徐々に思い出して来ました。

サドル位置などももう少し調整が必要かもしれませんので、今度は少し距離も伸ばしましょう。


今年初の羽黒山・・・

2019年01月03日 16時56分38秒 | 自転車トレーニング

 今年の初乗りは本日となました。

行き先はいつもの羽黒山までの折り返し。

午前中は路線バスの旅を見て、午後は録画しておいたドラマを見てから13:00過ぎにスタート。

天気は良いのですが、風が強め。

行きは向かい風の中を進みますが、年末からの食べ過ぎにより脚は重たい状態です。

それでも軽めのギアで回転をあげて進みます。

寒さ対策でウェアは530ジャージとサーモジャケット、そしてMAVICのレッグウォーマーをはいて

グローブはお買い得品を購入したGOLDWINを装着してスタートしました。

今日の気温からは行きは寒さを感じることなく走れましたが、羽黒山を降りる際には汗が冷えて上半身に少し

寒さを感じる程度でした。

自宅から羽黒山まで往復の距離は30キロもありませんから、脚ならしには程よい負荷です。

毎年お正月時期は初詣客用に通行規制がされて一方通行となりますので自転車の私にとってみれは、

もちろん、間違って走って来るクルマも想定しておかなければなりませんが、

それでも普段交互通行であることからしてみれば対向車がいない分、安全性が増して走り安い環境となります。

しかし、初詣客は登って来ますので後ろの気配を常に気にしておく必要があります。

今日は5〜6台のクルマに抜かれましたが、強引なクルマもなくスムーズに追い越してくれましたので良かった。

自分もできる限り端に寄って走行はしましたが、クルマ側からしてみればそれでも邪魔な存在であることには

代わりないですからお互い様なので、互いに気をつけ合うしかありません。

3日ではありますが、お参りに来る方は多い印象です。

一先ず頂上までなんとかやって来れましたので、今年最初の記念撮影。

さすがにスッキリと澄んだ空気で景色も良いです。

こちらは、裏手側からの景色。

肉眼では富士山がうっすらと見えましたが、携帯写真では今ひとつです。

こちらの写真(上)は、スカイツリーが見えたんですけど・・・

これまた今ひとつわかりませんね。

そう考えると、肉眼は素晴らしい機能を持っていますね。(もしかして本当は見えていないものを想像力で見せているのか・・・)

(思いっきり逆光ですね・・・)

まぁまぁ、そんなことはさておいて、今年もなんとなく調子良く走れました。

気にしていたフロントフォークのガタは前回のベアリング交換と締付け直しによりカッチリとした印象。

ハンドリングにも問題はありません。

やはり、しっかりとメンテナンスをしておくと良いですね。

今年は怪我なく安全に楽しみたいところです。


雨が上がったので・・・

2018年09月09日 20時14分41秒 | 自転車トレーニング
朝は雨が降っていましたが、
お昼には一時的にお日様も顔を
出してきたので、羽黒山トレーニング。

いつもの表から上りましたが、路面はウエット。
しかも落ち葉等で路面状態は悪い。
無理をしない様にペダルを回します。
力を入れていないのですが、心拍数は上がります。
残念ながら電池切れか?心拍数がモニター出来ず。

カラッソ坂で一旦休憩。

ゼイゼイと上がった呼吸を整えていたら、
軽快にローディーが走り抜けていきました。
素晴らしい。

そんな体力もなく、裏側から下って帰ることに。
途中の自動販売機では、なんと50円サイダー。
補給に調度良いのでごくりと頂きました。
帰りはケイデンスも上がって良い走り。
サイダー効果か?(笑)

連休最終日は、羽黒山へ・・・

2018年08月19日 18時06分06秒 | 自転車トレーニング

 本日はバイクの日(8月19日=8バ・19イク)と言うことで、昨年までは単身赴任を利用して

単身先からバイクの日イベントを行っている会場などに出かけていましたが、

本日は地元で午前中にロードバイクに乗ろうと計画。

行き先は当然のごとく前回来た時にかなりヘコタレてしまった羽黒山にリベンジです。

天気も気温が低く、湿度も低い絶好のヒルクライム日和です。

奥様の地元、矢板では「やいた八方ヶ原ヒルクライムレース」が開催されている様ですが、

この大会になる前に何度か八方にチャレンジしてきましたが、今現在の状態では上れそうにありませんね(笑)

 

羽黒山の方は順調に上り、なんとか展望デッキまで到着。

以前までは、大型車駐車場までがやっとの状態でしたので、少し成長です。

この前の男旅ツーリングで100Km程走りましたから、それが効いていますね。

やはり、距離を乗らないと脚が円滑に回らない感じがします。(あくまで勝手なイメージですが・・・)

展望デッキには、既に2名ほどのローディが休んでいらしたので、自分は写真だけ撮ってそそくさと退散。

自分よりも年は上で、服装をみるとスポーツ短パンに速乾性のTシャツという感じでしたので、

最近自転車に乗り始めました?もしくは、ちょっとそこまでというお散歩感覚の常連さん?

まぁ、勝手な妄想を抱きながら表側を下ります。(そう言や最近裏側走ってないなぁ〜)

しばらく下りるとランドナーが上って来ました。

ワインレッドのお洒落な色のフレームにラクダ色のフロントバック、これから旅に向けてのトレーニングでしょうか?

軽くお辞儀とご挨拶だけしてすれ違います。

私もいずれはランドナーでのんびり旅も良いものですね・・・(重量にやられてしまいそうですが・・・)

先日のツーリングでネジが外れてしまったサドルバックですが、サドルバックに入れた物の重量のせいでしょうか

取り付けネジ山がバカになりかけていました。

自宅にはロックタイトがありませんでしたので、その代わりに強力セメダインを使ってネジロックをしておきました。

 羽黒山走行後に自宅でサドルバックを確認したところ、今の所は脱落もなく修復か!といった具合。

少し走るとまた同じ現象になるに違いない(許容量をオーバーして過積状態であったのが原因でしょうね)

なので、サドルバックに入れる物を取捨選択し必要最低限にしなければ・・・

ロングの時は背負うか、ボトルケースに入れる様に仕様変更だと確信しました。

 

 さて、明日から連休明けで仕事再開ですから、走行後は風邪さんの洗車です。

購入時にかけたガラスコートのおかげでいつもは水洗いのみで終了していますが、

定期的にメンテナンスが必要とのことなので、今回はメンテナンスシャンプーを使って洗車。

午後は、バイクの日ということもあり、久々にバイクを引っ張り出して拭車とチェーンメンテと思いましたが、

チェーンメンテまでは時間が及ばず、拭車のみ。

心配だったバッテリは元気だったので一安心。

連休初日のツーリングは天気が悪くお流れになっちゃいましたが、これからのシーズンでまた楽しもう。

 

明日からまた通常業務、大きなトラブルがありませんように・・・


湿気が強く身体も重い・・・

2018年08月14日 20時08分30秒 | 自転車トレーニング
久しぶりの羽黒山。
天気は不安定で湿気が強かったので
身体も重い。

上りはじめで直ぐにインナーローで走るも後頭部辺りが痛い。

ボトルには水をたっぷり(クエン酸入り)を入れてきたので、
無理せずに補給しながらゆっくりと上り、第二駐車場でぐったり。

湿気に体力を持っていかれ、ここ最近走っていないことを実感。
もう少し積極的に走らねば。

連休中のリハビリ走(其の二)・・・

2017年05月02日 14時46分14秒 | 自転車トレーニング

今日も子ども達は平日扱いなので、私はリハビリ走行です。

このところ定期的に走れておらず、体力が低下しているので本日もAM8:30から

準備をして走り始めました。

本日の目標は100Kmを走ることで、目標は達成。

【走行内容】

走り始めてから向かい風の状態が続き、登りと向かい風の影響で昨日よりも1Hr経過時点での走行距離は短く、

疲労度も高い状態でした。

しかし、コースはそのまま登りを続けるコース選択。

ここで、膝に違和感。

体重の増加と日ごろの運動不足から筋肉の衰えがあり、急な運動が違和感の原因だと

直ぐに判りますから、これより先は山岳コースは絶対に外さなければならない。

そんな状態ですから、休憩も必要になり日光ダイヤ川公園にて一休みすることにしました。

私がベンチで携帯していたポカリスエットをペットボトルから入れ替えていると、

東京から観光に来られたというお洒落なご夫婦(私よりも確実に15歳程度年上)に

『何処からきたの?』

『自分の知り合いのバイク屋さんの店長は68歳で東京から日光まで自転車で来ちゃうんだよ!』

などと、話しかけてくれたので、

『私は宇都宮からで、自転車が好きな方はどんどん距離が延びちゃうんですよね!』

などと、軽くお話をして再スタート。

日光ダイヤ川公園では、八重桜が見ごろで、青空にピンク色が綺麗でした。

さて、膝の状態もあり霧降なんてとんでもないので、霧降手前を右折(当然二段階右折)して

昨日同様に鬼怒川方面から舟生、塩谷方面へと向かいます。

途中でここ最近出来た 道の駅『湧き水の郷 しおや』へ立ち寄り。

ここでランチタイム。

クリームパンとコカ・コーラ(ミニサイズ)

やはり、風が強くて露店の商品が飛ばされるハプニングなどもありました。

ほんと、気持ち良い青空です。

最近は長距離を走っていない事もあり、お尻の痛みが・・・

シューズが違うことによるサドルの高さの影響もあるのでしょう。

また、体重の影響もあるかも!!!

何とか無事に100Kmを走行し、まとめはASUSのEee PC自宅に帰省した際は打活躍!

丁度お手頃サイズでお気に入りです。

さて、明日から子ども達も3連休ですが、上の子は3日とも部活の試合なので

下の子だけ連れてお出かけ。

さて、どこ行こうかな?