初心者組合通信

メイプルストーリーのサイト:もみじ
2回目の4次職制覇中(ジオンの残光)
質問は「CATEGORY(質問)」へ

メイプルストーリー(考察)

2007-02-04 | Weblog
コメントに追記できませんでしたのでこちらに

安心様の言うとおりです。
計算式はコピペ等で組み立てていたので、
昔の数値のままだったり端数が残っているのも問題ですね。
やはり他の人にも確かめてもらうのがいいですね。
一応適当に訂正しました。
(端数に関してはまだ問題があるので訂正する予定です。)


=quotient(IF(A1>=B1,IF(C1<(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)),100,IF(C1-3<(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)),99-33*(C1-(quotient(D1,10)+quotient(E1,10))),0)),IF((100/((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1))-(C1-2)))*(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)-(C1-3))>100,100,IF((100/((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1))-(C1-2)))*(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)-(C1-3))>0,((100/((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1))-(C1-2)))*(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)-(C1-3))),IF(0>((100/((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1))-(C1-2)))*(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)-(C1-3))),0,0)))),1)


魔法命中率
 (100/(必中命中力-最低命中力))(魔法命中力-(絶対当たらない命中力))

必中命中力
 (敵の回避+1)(1+0.04*(敵のレベル-自分のレベル))

最低命中力
 敵の回避-2

魔法命中力
 自分のINT(1桁め切捨て)+自分のLUK(1桁め切捨て)

絶対当たらない命中力(命中力というのかは疑問。不中?)
 敵の回避-3  これ以下では当たらない。


2007/2/4/19:10
安心様のご協力の下魔法命中率計算プログラムもあと少しで完成です。
今日は力尽きたので次回「新魔法命中プログラム」掲載までお待ち下さい。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メイプルストーリー(荒技) | トップ | メイプルストーリー(考察) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安心)
2007-02-04 16:34:34
魔法命中率についてですが,
記載されている式だと魔法命中力が必中魔法命中力-1で必中してしまうように思います.
(100/(必中命中力-最低命中力))(魔法命中力-(絶対当たらない命中力))
=(100/(必中命中力-回避+2))*(魔法命中力-回避+3)
魔法命中力に必中魔法命中力-1を代入
=(100/(必中-回避+2))*(必中-1-回避+3)
=(100/(必中-回避+2))*(必中-回避+2)
=100
という感じで.

そういうわけで,記載の形式に従って数式を書くと
(100/(必中命中力-絶対当たらない命中力))(魔法命中力-絶対当たらない命中力)
=(100/(必中命中力-回避+3))(魔法命中力-回避+3)
というのが魔法命中率の式だと思うのですがいかがですか?
これだと,魔法命中力が必中ぴったりで100%かつ当たらない命中力ぴったりで0%になるのでしっくりくる気がします.

そういう意味で(C1-2)→(C1-3)と書いたんですが,その前の文が今自分で見ても意味不でした.見当違いかつこれの説明になってないですね.ちょっと寝ぼけてました,すいません.
必中 (さんおく)
2007-02-04 18:43:36
=(100/(必中a-回避+2))*(必中b-回避+2)
=100

ここはですね。
実際に計算させると「必中a≒必中b」です。
正確には「必中a>必中b」になります。どうしてそうなるのかというと魔法命中力は端数切捨てですが、必中の方は端数をわざと残しているからです。なぜこうしたのか、理由があったはずなんですけど、わすれてしまいました。

というわけで、現状安心様の計算式が有力みたいなのでこちらでも確かめて見ます。



エクセルの式で (さんおく)
2007-02-04 19:00:53
下記式に変更します。

=100/quotient(((C1+1)*(1+0.04*(B1-A1))-(C1-3)),1)*(quotient(D1,10)+quotient(E1,10)-(C1-3))

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事