九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

恥ずかしげもない「官製景気」  文科系

2017年01月11日 13時38分06秒 | 国際政治・経済・社会問題(国連を含む)
 中日新聞本日一面に、明白な標記の証拠がとうとう載った。噂されたとおり、これまでの商習慣から言ったらとんでもない「官製景気」の証である。国債を日銀がどんどん買い込んでいく財政ファイナンスと言い、ゼロ金利と言い、「官製景気」にこれだけ努めても見通しのない「2%目標経済」って、一体何なんだろう? この一面記事の見出しは、ふたつ、
『「株高」実は日銀が買い支え』
『海外 個人投資家 売り越し』

 さて、記事全文を掲載すると、
『東京証券取引所が十日発表した二〇一六年の投資家別株式売買状況によると、外国人投資家の売越額はリーマン・ショックのあった〇八年以来、八年ぶりの大きさとなった。国内の個人投資家も売り越した。日銀は巨額の上場投資信託(ETF)を購入しており、実質的に日本株を買い支える構図となった。
 取引規模の大きい外国人投資家は、東京・名古屋二市場で一六年に3兆6887億円を売り越し、〇八年(3兆7085億円)以来の規模となった。売り越しは二年連続。
 個人投資家の売越額は3兆1623億円。米大統領選以降の株価上昇期に利益を確定する売りを出したとみられる。売り越しは五年連続。
 日銀は金融緩和策の一環で巨額のETFを買い入れている。一六年の購入額は4兆6016億円に達し、海外勢の売りに対抗した。SMBCフレンド証券の松野稔彦チーフストテジストは「東証株価指数が下げた日は日銀の出動が常態化している。これほどの投資主体は他になく、日銀の買いは突出している」と国内株式市場の現状を説明した』

 海外も個人も売り越しになっていくから、「東証株価指数が下げた日は日銀の出動が常態化している」って、完全な「売り相場」、景気悪化ということ。それを「官製株価」「官製景気」で粉飾しているのである。景気実態はどんどん悪くなっているのを、日銀がこつこつと覆い隠しているわけだ。まるで、モグラタタキのように。これでは、通貨の番人もなにもあったものじゃなくって、政府の召使い、中国経済もびっくりの社会主義的政策である。普通ならこんな国の通貨はどんどん値下がりになっていくはずだ。そうならないのは、世界一勤勉にして堅実な老人たちが貯めた個人資産、海外資産の多さに助けられて持っているのである。

 ただ、僕は思う。世界中の国がこんな「国家計画経済」が可能ならばよいのだが、金がある日本にしかできないこと。やはりつまり、弱肉強食経済世界の延長上のやり方なのである。ただ言える、こんなやり方ならどんなボンクラでも当面「景気維持」ができるが、その分後が怖い。2%がどんどん先延ばしになる今の不景気なら、政府投入資金は多くなるばかり。この行く末の、引き際をどうするつもりか。世界の利子率は今日まで、歴史的にどんどん下がってきただけという長期的確実な不況資料も存在するのに。

 今の世界経済とは正反対にして庶民が潤い、購買力が上がる世を国連で相談して作っていく以外には、道はないはずである。すでに、金融グローバリぜーションが世界を覆い尽くしているのであるから、国連機関がこれに替わるべきなのである。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日刊ゲンダイより   らくせき | トップ | 「米がイスラム国を作った」... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アベの景気って? (文科系)
2017-01-13 14:54:40
 アベが目指す景気とか平和って一体何なんだろう?

 上記のように、株価は日銀介入株価が無ければ、ただ下がるだけ。
 GDPで算出方法を変えて自動的アップ30兆円など、統計数字の基準を見直すことをどんどんやっている。
 「雇用の前進」は悪質人材派遣業とかブラック企業絡みで、不安定雇用が増えるだけ。なんせ、電通、三菱もブラック企業という体たらくである。

 「積極的平和主義」も、トランプアメリカのために自衛官が死ぬかもしれない新施策を美化しただけの言葉。結果的に日本にテロを呼び寄せるように振る舞っておいて、何が平和主義!

 「息を吐くように嘘をつく」って、上のようなこと一つ一つからも始まっているのである。
株の高騰?? (文科系)
2017-01-16 12:58:10
 新年早々の週刊誌広告に「株の高騰!(見通し)」の文字が躍っている。マー何らかの事情で「高騰」はするのかも知れない。が、こんな「高騰」に景気好転という意味は全くないと言いたい。

 去年一年に渡って外国投資家も売り越し、日本個人も売り越しという結果を前にして、日銀による株買いだけで支えてきた株価。それが、多少上がったところで、本来の景気という上でどんな意味があるのか。長期的に見れば下がって行くに決まっているのである。なんせ、世界中の小金持ちがリーマンショックでアラされて、加えるにまだまだ赤字がどこに隠れているか分からない状況もある。かくて、世界の需要そのものが乏しいのだからどうしようもない。
 以上のようなことが、そもそも「1%と99%」の意味なのであろう。

 政府が一般消費の側に対して重かった腰を上げて、「給料を増やせ」とか、「ブラック企業は悪だ」とか言いだしたが、「こういう政策を実効あるようにやること」だと思う。ただ日本のように、「貿易のために必要以上に労働側に厳しかった国」が、失われた20年から立ち直ることは至難だと思う。内需不足による供給との悪循環が長すぎたからだと、言いたい。政府自身による原発政策の失敗もあることだし。膨大な事故処理が内需を助け続けているっていうのは、皮肉にしかならない。
近隣窮乏会社 (文科系)
2017-01-19 12:21:17
 ブラック企業とか、低い賃金の会社とかは、国で言えば保護主義に徹した、いわゆる「近隣窮乏国家」ならぬ「近隣窮乏会社」だと強調したい。自社の給料が低い分で他社製品を買う購買力を減らしている会社。その分自分は楽して、他社に苦労を掛けている会社と言える。

 一時言われた日本の護送船団方式輸出によって、労働者が値切られた歴史が、今こういう形で跳ね返っているのだと、そこを強調したい。高度な労働者に対して、世界一厳しく対する国なのである。
 超過勤務150時間なんて、こんなに常軌を逸している国が他にあるか! 電通、三菱・・・どんどん摘発せよ! これなくしては、内需など正当に拡大しようがない。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。