goo blog サービス終了のお知らせ 

くまの自転車日記

景色のいい海辺でメシを食う。これ最高♪ ( ̄(工) ̄)ノ

チェーン落ち対策

2015-06-30 19:45:30 | ピンク号

あまり余計なものを付けるのは好きじゃないのだけど、とりあえず実験的にプラスチック製のチェーンリングカバー(¥760-)をつけてみた。

カバーとチェーンリングのすき間が結構あるので、チェーンが外れた時にこのすき間にチェーンがハマりそうww
因みに、チェーンはいつもチェーンリングの外側に落ちます。

取付はこんな風にチェーンリングボルト(中空)の裏からビスで固定するだけ。
なるほど簡単ですな。


40キロほど走ってみたら、チェーン落ちは無し。
以前だったら2回ぐらい落ちてる距離ですが、こんなので効果あるのか??
もうちょい様子をみてみます。( ´ ▽ ` )ノ


追記
さらに50キロほど走りました。
チェーン落ち1回。
路面が荒れてるところで変速したらチェーンが落ちました。
予想通りチェーンリングとカバーの間にチェーンがハマった(笑)


もうちょい様子を見つつ、対策していこう。
チェーン落ち皆無にしないと安心して変速できないですからww


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかすると… (さくらなみき)
2015-07-01 20:54:40
チェーンリングカバー取り付け部の厚みを削ってツライチにしてやれば、その分のスペースを消化できそうですね。

あと、テンプレートが変わりましたね。自分のブラウザでもフレームがずれる事無く見れるようになってますv
返信する
しっくり来ないと (ken)
2015-07-02 07:07:20
なかなか遠くに連れ出し辛いですよねェ

外落ちするってことは、BBを少し長いものにしてみるとか?
カートリッジ式は逆も伸びてしまいますが、昔ながらのカップ&コーンは左右非対称のもあってなかなか調整出来たりしますが…。一番良いのは今ある部品で何とかなる事ですからねェ…。

テンプレート、そうなんですよねェ
私は前のが良かったって思っていましたが、見る方の環境によっては見易くなっているみたいで、それなら良っかって(._.)
返信する
やり方 (道場長)
2015-07-03 10:17:39
本来の狂いを修正せず他の部品で押さえてごまかすという整備は僕的には許せない整備です。全部余計な部品は外し、インナーギアも外し、アウターギアとクランクの間にワッシャを入れて、アウターギアの位置を現在のアウターとギアカバーの間くらいまで持って行けば、ライン一致するのではないでしょうか?写真でチェーンが落ちているアウターギアとカバーの間のところです。
チェーンラインを落ちないところに持って行くのが本来の整備です。チェーンを9速用の薄いものに変更するのも効果あります。
あとシマノのチェーンリングはいろいろ仕掛けがあって、落ちないリングもあるかもしれません。PCD110かな?実験すればわかります。
返信する
Re:もしかすると… (96kumao)
2015-07-05 10:56:21
さくらなみきさん
ありがとうございます。
削るとカバー取り付けネジの挿さりしろが無くなりそうで残念w

テンプレートは強制的に変更させられてました…( ̄◇ ̄;)汗
以前のものが気に入っていたのに…
返信する
Re:しっくり来ないと (96kumao)
2015-07-05 11:02:03
kenさん
今あるもの&小改造でなんとかしたいものです。
でも、いい勉強になりそうデスw

テンプレートは本当、前のがいいっす…>_
返信する
Re:やり方 (96kumao)
2015-07-05 11:13:10
道場長
アドバイスありがとうございます。
チェーンラインが真っ直ぐになるのはスプロケで現状5速の位置です。
チェーンがハマったチェーンリングとカバーの間にチェーンリングを持ってくると、チェーンが真っ直ぐになるのはスプロケ7速の位置。
8速仕様なのでこれだとロー側のラインが
厳しそうですが、いろいろ試してみます( ´ ▽ ` )ノ

PCD110です。仕掛けをしていないシンプルなチェーンリングにすれは落ちづらくなりそうっすね♪
返信する
ちょっと言いづらいw (さくらなみき)
2015-07-05 21:59:30
道場長さまの後でこういうコメントを付けるのも若干ココログルシイものがありますが…

>カバー取り付けネジの挿さりしろが無くなりそうで残念w
…取り付ける前にワッシャを噛ませて「ネジの挿さりしろを稼ぐ」というイカニモな隙間処理は得意とするところです。

あと、軸長113mm/幅68mmのスクエアのカセットBBなら、余ってますw
返信する
やり方補足 (道場長)
2015-07-05 23:37:44
>チェーンはいつもチェーンリングの外側に落ちます。
と書かれていたので外側だけ防げば直ると考えました。リングには相性があって外側にだけ落ちるリングは内側には落ちないです。まあいろいろやってみてください。
返信する
Re:ちょっと言いづらいw (96kumao)
2015-07-13 05:02:36
さくらなみきさん
ありがとうございます♪
いろいろ試してみまーす( ´ ▽ ` )ノ
スギノのダブルガードチェーンリングが確実と思ってますが、もう手に入らないようで…涙
返信する

コメントを投稿