OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

本家トニー・ジョー・ホワイトのポークサラダ

2012-05-26 15:52:50 | Singer Song Writer

Polk Salad Annie / Tony Joe White (Monument / テイチク)

もしもエルヴィス・プレスリーが、この曲をやってくれなかったら、サイケおやじは本家トニー・ジョー・ホワイトに出会うことも無かったでしょう。

それほどエルヴィス・プレスリーがライプ映画「エルヴィス・オン・ステージ」で演じた「Polk Salad Annie」は強烈な印象を与えてくれたわけですが、そうして聴いたトニー・ジョー・ホワイトの、これまた激ヤバなフィーリングも侮れませんでした。

なにしろ基本はエレキギターの弾き語りでありながら、まず刻まれるビートのエグ味が絶対的ですし、しぶといリズムギターに鋭いオカズを絡ませる遣り口は、実は後に黒人ブルース演奏の常套手段のひとつと知る事になるのですが、未だそれに接した事の無かった純情少年のサイケおやじにとっては、何かCCRのジョン・フォガティーが十八番のギターワークに近いものを感じていました。

つまり、たまらなくスワンプなロック!?

さらにトニー・ジョー・ホワイトの歌いっぷりが、ボソボソの呟き系であり、そうした節回しはエルヴィス・プレスリーのバージョンで馴染んでいたとはいえ、そこまでのディープな声質ではないトニー・ジョー・ホワイトにとっては、それもまた自作自演の強みというところでしょうか……。

明らかにエルヴィス・プレスリーが作者本人の味わいを大切していた事が知れるのです!?

あぁ~、トニー・ジョー・ホワイト! 恐るべしっ!

そして以降、サイケおやじの気になる存在となったトニー・ジョー・ホワイトは、アメリカ南部のルイジアナ州出身で、またまたこれも後に知ったわけですが、そこで幼少時から親しんでいた音楽こそがルーツとなれば、前述したギターの弾き語りにおける要点が黒人ブルースマンからの影響というか、コピーであった事も当然が必然だったと思われます。

ということは、これまた前述したジョン・フォガティーが実は南部には一度も行った事が無いのに、歌やギターワークが極めて深南部化したのも、レコード等々で接したであろう同系黒人ブルースマンからの影響と憧れであって、つまりはトニー・ジョー・ホワイトが更にリアルなフィーリングを出せたのも当たり前だったのでしょう。

う~ん、例によって回りくどい屁理屈を積み重ねているサイケおやじの稚拙な文章力では、このあたりを上手く説明出来ません。

しかし些か確信犯となりますが、とにかく聴いていただければ、この「Polk Salad Annie」のスワンプロック&ブルースフォークな味わいは、極めて黒っぽい世界を狙いながらも、実質的には白人ロッカーでなければ表現不可とも思える洒落た感覚が滲んでいるように思います。

そうしたスマートなフィーリングがあればこそ、本質的にはドロドロに泥臭い歌と演奏が後年大ブームとなるスワンプロックの先駆けと評価される事も無いでしょう。

ちなみにアメリカでヒットしたのは1969年の夏であり、掲載シングル盤の日本発売が1972年ですから、その間にエルヴィス・プレスリーのライプ映画「エルヴィス・オン・ステージ」が我国で封切公開があったというわけです。

それと当時の我国は歌謡フォークブームの真っ只中であり、勢いに乗じて所謂アングラ系のフォークシンガーも表舞台に登場していた事から、彼等が十八番のスタイルであったギターを弾き、首からホルダーで吊るしたハーモニカーを吹きつつ歌うというパフォーマンスはお馴染みになったんですが、このトニー・ジョー・ホワイトもそれは同じでありながら、エレキを持っていたところがサイケおやじにも共感が大!

しかも呟き系のボーカルなぁ~んて書きましたが、実はトニー・ジョー・ホワイトの声質は意外にもドスを効かせた男っぽい世界が一方にあり、またギターにはワウワウやファズ等々を微妙に使った裏ワザがニクイばかりに用いられている点も要注意かと思います。

ということで、決して派手な人気のないトニー・ジョー・ホワイトではありますが、虜になったら抜け出せないミュージシャンのひとりでしょう。

シンガーソングライターとしての認識よりは、むしろ業界では有能な作曲家としての評価が一般的と言われているようですし、その反面、ライプの現場での固定的なファン層の存在も無視出来ないという、なかなかの幸せ者なのかもしれませんねぇ、この人は。

そのあたりはついては、何れまた書きたいと思います。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れじのボビー・ジェントリー | トップ | エロショタロックなトロッグス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TK)
2012-05-27 08:07:40
ということは、エルビスはほぼリアルタイムでこの曲を取り上げたというわけですか。

エルビス・オン・ステージのヒットがあってこのシングルが日本でも紹介されたのですね。

なるほど
演目選び (サイケおやじ)
2012-05-27 16:27:08
☆TK様
コメント感謝です。

トニー・ジョーはルイジアナ出身ですが、音楽活動の拠点はナッシュヴィルでした。
また1960年代のエルヴィスには楽曲の売り込みが殺到していたそうですし、スタッフも敏感でありましたから、本人は尚更でしょう。
歌ってみて、本当に気に入った曲だけがエルヴィスの持ちネタになったと思います。
エルヴィス・ファンの者です (Mバンド)
2012-06-01 00:05:06
コアなファンでもなかなか書かないようなエルヴィスへの賛辞をいつもありがとうございます。

エルヴィスは69年8月ラスベガスのステージで1回この「ポーク・サラダ・アニー」を歌っているといわれています。

トニー・ジョー・ホワイト本人が今から10年ほど前にインタビューで話しているのですが、70年2月にエルヴィスがラスベガスのショーで「ポーク・サラダ・アニー」を取り上げるとエルヴィスのレコーディング・プロデューサー、フェルトン・ジャービスから連絡を受け彼の招待でラスベガスのショーを見て楽屋でエルヴィスにも会ったそうです。トニー曰く「エルヴィスはすごく素敵でハンサムでした。エルヴィスの歌う「ポーク・サラダ・アニー」も非常に気に入っています。彼の歌い方、(私と違って)女性コーラスを加えたことが、すごくカッコいいです。」と語っています。
キングの証明 (サイケおやじ)
2012-06-01 14:43:20
☆Mバンド様
コメントありがとうございます。

エルヴィスが「ポーク・サラダ・アニー」を演目にする経緯や顛末で、作者本人に直接会っているところ等々、かなり楽曲を気に入っていたんですねぇ~♪
カムバックスペシャルから1970年代前半のエルヴィスは何を歌っても最高だと思っていますが、真のスタアの証として、生身の姿から発散される自然体の輝きがライブ映画として残されたのは、全人類の宝!
あれだけ豪華なバックを従えて、堂々のパフォーマンスは、エルヴィス以外に有りえませんから。

会場で熱狂するおばちゃん達だって、若い頃にはリアルタイムでR&Rの誕生に接していたはずですから、実に羨ましいかぎりです。

これからも、よろしくお願い申し上げます。
はじめまして! (hotnjuicy)
2014-12-16 12:20:34
この曲に興味があってググってたらこちらのブログにたどりつきました!フーファイターズのファンでデイブグロールのソニックハイウェイズの動画にトニー ジョー ホワイトがでてきます。あちらのTV番組でこの曲、フーファイターズと演奏もしてました!トニージョーホワイトの声にはほんとシビれました~U+266C
シビレる源 (サイケおやじ)
2014-12-16 20:10:30
☆hotnjuicy様
ようこそ、いらっしゃいませ♪
コメント、ありがとうございます。

歌手の本質的な魅力のひとつに、その声質がある事は確かであって、個性の魅力の源かと思います。
トニー・ジョーもエルヴィスも深い声質とでも申しましょうか、真似しようにも不可能な部分があって、しかも本人たちは、それを活かしきっていたところが凄いわけでしょうねぇ~。

節操の無い拙ブログではありますが、これからもよろしくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Singer Song Writer」カテゴリの最新記事