オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

世に出るのが早すぎたSP、時代を変えたマーチンローガン

2016年11月08日 13時59分04秒 | オーディオ

第二リスニングルームが、

深〜〜い理由で出来たので

使っていなかった、捨てられないオーディオ機器が復活




JBL LE-8TやWE-755Aなどのフルレンジを楽しんでいたが

もう一つフルレンジスピーカーが眠っていた








☆注、マーチンローガンを少しだけ説明すると


市販のスピーカーでは最大の振動板面積を誇り

その振動膜の質量はなんと1立方インチの空気よりも軽く

当然、市販SPの振動板の中でも最軽量を誇る

それまでのコンデンサー型のSPのように振動板に

金属粉末を塗ったり、貼ったものではない

振動膜の中に打ち込んであるため、

あのSPのように大音量で穴も開かないし、

あっちのSPみたいに火花も出ない

あの重いリボンを使ったやつのような煙も出ない

理想的なフルレンジ、コンデンサー型スピーカーなんです


フルレンジスピーカーの魅力は、言うまでもない

その音の統一感による、滲まない、ボケない

音のピントの良さ、にあると思う。


残念ながら音を拾うマイクが一つなのに、奏でるスピーカーは

一つではなかなか帯域が不足し、やむを得ずに

二つ、三つと、異なる素材のSPユニットを使い

一つの音を奏でているのが普通

拾う音が一つなら、奏でるSPも一つがいいのは当たり前


そんな夢を叶える、広帯域を一つのユニットで奏でることができる


夢のようなスピーカーが、マーチンローガンCLS
注、省略してますが、長くなるので終わり







その音を初めて聞いたのは

もう30年近く前のことだろうか



当時はJBL4343などのスピーカを使っていたが



この音を聞いたとき



あっ「時代は変わった」



そう痛切に感じ、


結果それまでのスピーカーには

別れを告げた





この時代を変えたと思えたSPを、

完璧に鳴らすべく様々なアンプを使ってみた


ナカミチPA-70
(20数年前の写真)
ステイシス回路を搭載し、なぜか音はクレルKSA50に近い音色で好きだったが

今思えばなかなかの物だったのに、更なる音の切れを目指して




スペクトラルのパワーアンプ

スッパン、と切れはいいかが物足りなくなって



最終的にチェロのパフォーマンスに落ち着ちついた
(20年前の写真)
その後もハイエンドオーディオを目指し

基本てきには、何年もこの組み合わせで満足していたが







ある日

知人がチンケなアンプを持ってきた




当時、聞きなれない、フルデジタルアンプなるもの?


知る人ぞ知る

サウンドデザイン社のフルデジタルアンプ


FoB SD05

と書かれた謎のアンプ



なんだい?そのフルデジタルアンプって?



そんなちんけなものでちゃんと鳴るの?





フォノイコは積んでなかったので、ベンデッタだったかレビンソンだったかは忘れたが



つないで聞いてみた






しまった聞かなければよかった




こんなチンケなアンプなのに・・・・



他のスピーカーは繋いでいないのでわからないが






ことマーチンローガンに関しては



チェロのアンプより、SD05のほうが




圧倒的に音がいい





音像のクリアさ、透明感、スピードを伴った張り





マーチンローガンの魅力を最高に引き出したアンプであった




これはまいった・・・・・・




またしてもオーディオ製品に打ちのめされてしまった



だが、この時このアンプを買おうとは思わなかった


だって、チェロのアンプですよ、パレットもあったしアンコールも持っていた


そのチェロを出してSD05?

ありえないでしょ?









結局、



長年続いた我がハイエンドオーディオは

終わりをつげ



SD05に負けたチェロのアンプ軍団や

ハイエンドオーディオ機器は全て売却され、

株式となって保管された、笑
(20年前の写真)

まあ今回の「深〜い理由」ではこの時の株を全て売却する事によって、

事が収まったのだから、ありがたいアンプではあった・・・・・






まあそんなわけでハイエンドオーディオに終止符が打たれ


やがて、売れずに余っていたオーディオを繋ぎ

このブログと共にオーディオが再開されたわけだ










またまた前置きが長いのだが



気になっていたフルデジタルアンプSD05


今はとんでもない値段になっているようだ、

買っておけばよかった・・・





いや、


意地でも買わないな






今回のハイレゾ再生で知った

オーディオメーカー

FX-AUDIO、

何も知らない私に親切に教えてくれた対応の優しいメーカーさんだ



おかげでハイレゾを楽しんでいます。



そのメーカーのブログ?を見ると何やら懐かしい





フルデジタルアンプ、の文字


あのDACも、なかなかの音で気に入った



もしや1万円でおつりの来る、

この激安フルデジタルアンプもそこそこの音ではないのか?

もしこれが使えれば、あのマーチンローガンが復活する





早速ネットでアンプを発注し




マーチンローガンを長い眠りから覚ます

電源を外すと、収納機能に長けているこのスピーカーを、

隙間から引っ張り出して





第二リスニングルームにセッティング

懐かしい、何度張り替えただろうこのフィルム



洗浄は一度が限界、二度目は復活しない事実

イオン空気清浄機のごとく、ごみや排気ガスなどを吸い寄せる振動板



以前の目の前に信号のある交差点がありダンプがバンバン通る事務所では

本当によく排気ガスがついて透明な膜がたちまち曇ったものだ



使わなくなって何年たつのだろ?


軽く10年?



果たして音が出るのか?


LUXのアンプで折り合えず音出ししてみると




でる!



このスピーカーは最低4日位は通電しておかないと鳴らないので


あとはアンプの到着を待つ間エイジングして



掃除機で隙間のホコリを取り除いて準備完了


アンプの到着と共に繋いでみる

(最新はD802Jだったが、知らずにD802をオーダーしてしまった)


802Jのほうが音がいいらしいが、そんなことは気にしない



SD05とはもちろん比べられないが

やはりデジタルアンプ




マーチンローガンには似合う





マーチンローガンが嫌いな人は

1、フィルムの音がする
2、音が軽い
3、低音が出ない
4、あんなものはスピーカーじゃない!




こんな意見が多い




私も


3、の意見はその通りだと思う

どうしても出ない低音を無理やり入ると音が濁る





振動板は当たり前だが、振動し音波に変えなければ意味をなさない

振動しなければいけないが




余計な振動をしてはいけない



この余計な振動を与えないのが、




味もそっけもないフルデジタルアンプなるもの





無味無臭の、そっけもない淡白なアンプだからこそ



魅力あるマーチンローガンの良さが活かせるのだろうか


・・・・・・・・・・







もし、

マーチンローガンが発売されている頃に



このデジタルアンプがこんな低価格で発売されていたなら

このスピーカーは全く違った評価をされていたであろう





改めて聞くこの低域のトランジェントの良さ




ピントの合ったクリアな音



これは、なかなかのもの




流石マーチンローガンCLS

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マーチンローガンの記憶 (tama)
2016-11-18 13:52:21
若いころによく通ったショップがマーチンローガンをイチ推ししていて、何度も聴きました。
不思議な音調でした。軽くてフワッとした音だけどスピード感を感じました。この後で普通のブックシェルフスピーカーを聴くと、ものすごく「箱鳴り」と「ダクトの音」を感じたものです。
悲しいかな、重みのある低域が出なかったのでジャズを聴く私の購入対象にはなりませんでした。まぁ高くて買えませんでしたけど。
平面スピーカーではアポジーにあこがれましたが、リスニングルームが狭くて断念しました。
Re:マーチンローガンの記憶 (8417chiharu)
2016-11-21 10:41:29
そうですね、
これが一番鳴るのは、室内楽はやオペラなどは絶品でしたが
熱のあるジャズはもの足りないですよね
marchin rogan CLS (mineo arai)
2017-05-26 16:19:11
私もCLSを使っています。私はJEFF の201と言うデジタルパワーで250w/chの物を使ってますが、確かにデジタルアンプの方がCLSには合っていると感じます。私のCLSも10年くらい倉に入っていましたが、近くのオーディオ屋さんでフラットなSPの良さを聞いて、又CLSを聴く気になり、引っ張り出して使うことにしました。ただしコンデンサーSPは振動板とパンチングメタルの間に埃が溜り音圧が低下します。対策として振動板とパンチングメタルのセットをトランスBOXから外し洗剤をスプレーしてしばらくしてから水で流しました。この後2週間位乾燥して更に、表面から掃除機でごみ取りをして、使える状態にしました。
今では、雨の日に掃除機で掃除して置き、乾燥した日に電源を入れて鳴らす様にしています。購入時と同じ状態です。どなたかが、書いておられましたがコンデンサーSP等のプレーナー型のSPは定位が良いのは裏側に出た音のせいではないかと、私も同様に感じます。
Re:marchin rogan CLS (8417chiharu)
2017-05-30 13:46:20
マーチンローガン、
なかなかいい音しますよね
ジェフのアンプいいですね
私は今はFOBのSD05フルデジタルアンプで楽しんでいます

コメントを投稿